Aller au contenu principal

氷川台


氷川台


氷川台(ひかわだい)は、東京都練馬区の地名である。現行行政地名は氷川台一丁目から氷川台四丁目。郵便番号179-0084。

地理・概要

練馬区東部に位置する。北部を錦、南部を石神井川をはさんで羽沢・桜台、東部を板橋区桜川・小茂根、西部を平和台・早宮と接する。東京メトロ有楽町線・副都心線の氷川台駅がある。

広大な緑の公園、城北中央公園と石神井川が町のシンボルでもあり、同川は南から東にかけての町境を流れ、かつては田柄川も北の町境を流れていた(1980~81年に暗渠化)。同川は旧田柄川緑道(グリーンベルト)として整備され、桜の名所になっている。

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

地価

住宅地の地価は、2015年(平成27年)1月1日の公示地価によれば、氷川台3-24-21の地点で38万6000円/m2となっている。

歴史

1965年7月1日、住居表示実施。それまでは仲町1丁目〜3丁目であった。旧町名の仲町は今も練馬区立仲町小学校などに残っている。

町名の由来

氷川神社のある台地の意味。当初、氷川町と名付けられたが、同じ町名が板橋区にあるため、台を付けた。

交通

鉄道

  • 氷川台駅
    • 東京メトロ有楽町線 - 和光市行、新木場行
    • 東京メトロ副都心線 - 和光市行、渋谷行

バス

  • 開進第一中学校入口停留所、氷川台駅西停留所、氷川台駅停留所、氷川台三丁目公園停留所、羽根木橋西停留所、城北中央公園停留所、氷川台福祉園停留所(みどりバス氷川台ルート)
    • 練馬北町車庫行、練馬光が丘病院行

道路

  • 東京都道441号池袋谷原線

施設

氷川台一丁目

  • 城北中央公園
    • サービスセンター
    • 栗原遺跡
  • 氷川台交番

氷川台二丁目

  • 練馬区立仲町小学校
  • 練馬区立氷川台第二保育園
1980年10月開設
  • 練馬区立氷川台地区区民館
  • 東京少年鑑別所
  • 練馬区立氷川台福祉園
  • 諏訪神社

氷川台三丁目

  • 氷川台駅(東京地下鉄)
  • 東京柔道整復専門学校
  • 東京ドルフィンクラブ桜台スイミングスクール
  • 西京信用金庫氷川台店
  • ウエルシア薬局氷川台店
  • TSURUKAME氷川台店
  • 松屋フーズ氷川台店
  • マクドナルド氷川台駅前店
  • サイゼリヤ氷川台駅前店
  • ブックス氷川台
  • ファミリーマート氷川台店
  • 光傳寺(毎年、春と秋に落語家を呼び、光傳寺寄席を開催する)
  • 荘厳寺
  • 沖エンジニアリング本社
  • 練馬区立氷川台三丁目公園
  • 練馬区立氷川台三丁目ちびっこ公園

氷川台四丁目

  • 練馬区立氷川台保育園
1969年10月開設
  • 練馬氷川台郵便局
  • ジョナサン氷川台店
  • ファミリーマート練馬氷川台店
  • ひばり食品(スーパー)
  • ハセガワ(カースーパー)
  • 氷川神社
  • 練馬区立ひばりヶ丘児童遊園
  • 練馬区立氷川台さくら公園
  • 練馬区立氷川児童遊園
  • 練馬区立氷川台四丁目児童遊園

関連項目

  • 練馬区
  • 毒蝮三太夫のミュージックプレゼント - 第1回の放送(1969年10月6日。当時の番組タイトルは『東食ミュージックプレゼント』)は、氷川台の甲商樹脂(社長が番組プロデューサーの知り合い)というプラスチック加工を行う町工場から公開放送形式で行われた。
Collection James Bond 007

脚注

外部リンク

  • 練馬の地名 今むかし 氷川台
  • 練馬区ホームページ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 氷川台 by Wikipedia (Historical)


ghbass