Aller au contenu principal

新日本橋駅


新日本橋駅


新日本橋駅(しんにほんばしえき)は、東京都中央区日本橋室町四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。駅番号はJO 20

乗り入れ・接続路線

当駅は総武本線の地下区間に設置されており、運転系統としては総武快速線の列車が停車する。

当駅に乗り入れているのはJR東日本のみであるが、当駅からの連絡通路を経由して、三越前駅に乗り入れる東京地下鉄(東京メトロ)の銀座線と半蔵門線との乗り換えが可能となっている。

歴史

  • 1972年(昭和47年)7月15日:日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
  • 2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる。
  • 2010年(平成22年)10月31日:みどりの窓口の営業が終了。
  • 2023年(令和5年)3月1日:業務委託化。

駅構造

JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託している神田駅管理の業務委託駅。島式ホーム1面2線を有する地下駅である。隣駅の馬喰町駅と同様に発車ベルが用いられている。

ホームと改札を結ぶエレベーターが設置されている。改札階と地上を結ぶエレベーターはJRの駅構内になく、接続する日本橋室町三井タワー(COREDO室町テラス)内、もしくは三越前駅出入口のエレベーターを利用する形となる。

のりば

(出典:JR東日本:駅構内図)

利用状況

2022年度の1日平均乗車人員は16,036人である。総武快速線の駅では最も少ない。

近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

駅周辺

中央通り(国道17号)を7 - 8分ほど北上すると神田駅(山手線・京浜東北線・中央線・銀座線)に到着する。なお、両駅の連絡運輸は行われていない。

バス路線

室町三丁目
  • 都営バス
    • 東42-1:南千住駅西口行・南千住車庫前行 / 東京駅八重洲口行
JR新日本橋駅
  • 日の丸自動車興業
    • メトロリンク日本橋:日本橋二丁目・地下鉄宝町駅・東京駅八重洲口方面
    • スカイホップバス レッドコース:東京駅丸ノ内三菱ビル方面
新日本橋駅
  • 日立自動車交通
    • 江戸バス(中央区コミュニティバス) 北循環:中央区役所行
日本橋室町一丁目
  • 日の丸自動車興業
    • メトロリンク日本橋:日本橋二丁目・地下鉄宝町駅・東京駅八重洲口方面
    • メトロリンク日本橋Eライン:地下鉄水天宮前駅方面

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
総武線(快速)
東京駅 (JO 19) - 新日本橋駅 (JO 20) - 馬喰町駅 (JO 21)

脚注

記事本文

注釈

出典

広報資料・プレスリリースなど一次資料

利用状況

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
東京都統計年鑑

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 駅の情報(新日本橋駅):JR東日本

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 新日本橋駅 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



ghbass

Quelques articles à proximité

Non trouvé