NULL NULL | owlapps Aller au contenu principal

イクスピアリ


イクスピアリ


イクスピアリ (IKSPIARI) は、千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート (TDR) 内にあるショッピングモール。2000年(平成12年)7月開業。TDRの正式な構成施設のひとつであるが、ディズニーのライセンスによるディズニーブランドではなく、オリエンタルランド (OLC) が独自に企画・所有し、同社子会社の株式会社イクスピアリが経営・運営する。

キャッチフレーズは「物語とエンターテインメントにあふれる街」。

概要

計画当初ディズニー側は、この施設についてもディズニーブランド(ダウンタウン・ディズニーやディズニー・ヴィレッジ、ディズニータウン等)での開発を希望していたが、OLCの方針によりディズニーブランドを使用しない施設としての運営をディズニーも了承した。このため、イクスピアリ内には原則としてディズニーのキャラクターは登場せず、キャスト(従業員)はディズニー関連のキャラクターグッズ・アクセサリーを身につけることが禁止されているなど「非ディズニーエリア」である。ただし、ディズニーストア東京ディズニーリゾート店、シネマイクスピアリはその限りでない。それでもTDRの正式な構成施設であり、イクスピアリのロゴにも「AT TOKYO DISNEY RESORT」の一文がある。

イクスピアリという言葉は、体験を意味する英語Experienceと、ペルシア神話に登場する優しく善なる妖精ピアリ (Peri) から作られた造語である。

毎年元日深夜0時に、「日本で一番早い」と称する福袋を販売する。

地ビール「ハーヴェスト・ムーン」(中秋の名月の意)を醸造、販売している。

施設営業時間

施設全体の営業時間は10時から23時までであるが、店舗ごとに営業時間は異なる(東京ディズニーリゾート・チケットセンターなど営業時間前より運営している施設や、シネマイクスピアリなど営業時間後も運営している施設がある。)

東日本大震災の影響で2011年3月11日 - 同年4月22日までは全館休業や短縮営業を行っていた。

新型コロナウイルスの影響により2020年2月29日より休業。舞浜マーメイド歯科は同年3月16日から診療再開、成城石井、MEDI+PLUSは同年4月13日より営業再開した。一部休業店舗があるものの同年6月1日より営業時間を短縮し全館再開となった。2022年10月現在の営業時間は、10時から22時30分までである。

テーマゾーン

施設内はそれぞれのテーマに合わせた以下の9つのゾーンに分かれる。

  • ザ・コートヤード、ガーデン・サイト(1階)
  • トレイダーズ・パッセージ、ミュージアム・レーン、トレイル&トラック、シアター・フロント、B'ウェイ(2階)
  • グレイシャス・スクエア(3階)
  • シェフス・ロウ(4階)

構成施設・店舗

マミールーム (授乳室)
ザ・コートヤード(1階) - 女性専用
ガーデン・サイト(1階) - 男性も入室可だが、授乳スペースは女性専用
インフォメーションカウンター
ガーデン・サイト(1階)
トレイダーズ・パッセージ(2階)
グレイシャス・スクエア(3階)
ディズニーリゾートライン・リゾートゲートウェイ・ステーション改札
トレイダーズ・パッセージ(2階) - 2018年5月29日より利用不可となった。
グレイシャス・スクエア(3階) - 出口専用
シネマイクスピアリ (大型映画館)
ラジオ放送スタジオ『STUDIO IKSPIARI』(2階チケット売り場前)
店内の施設紹介

歴史

  • 2000年(平成12年)7月7日 - 複合商業施設「イクスピアリ」がオープン。
  • 2005年(平成17年)9月1日 - 園内にあったシネマコンプレックス「AMCイクスピアリ16」が、アメリカAMCエンターテインメント・インターナショナルからオリエンタルランドに10億円で営業譲渡される。株式会社イクスピアリの委託運営になり、後に「シネマイクスピアリ」に改称。
  • 2009年(平成21年)3月30日 - Star Navigation Box(12星座メールボックス)の郵便物の受付と、投函された郵便物への12星座スタンプ押印サービスを終了。
  • 2009年(平成21年)4月25日 - 「ニンテンドーDS」シリーズ本体を施設案内に利用できるソフト『イクスピアリ・ニンテンドーDSガイド』の配信を開始(2010年1月11日終了)。
  • 2009年(平成21年)6月26日 - IKSPIARI THE SALE期間中(2009年6月26日〜7月20日)、館内BGMがavex所属アーティストの楽曲に変更。
  • 2014年(平成26年)春から秋 - 開業以来最大のリニューアル工事を実施。
  • 2020年(令和2年)2月29日 - 新型コロナウイルスの影響により東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの休園とともに休館。
  • 2020年(令和2年)6月1日 - 時間短縮の上で営業を再開。

スタジオイクスピアリ

イクスピアリには、ラジオのサテライトスタジオ「スタジオイクスピアリ」がある。主にbayfmが使用していたが、別の用途に使用されたこともあった。2019年3月をもって閉鎖していて、イクスピアリのサイトのガイドマップからも削除されている。

過去に使用していた番組

  • KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30(2000年~2017年3月25日までの土曜日午後15:00 - 17:50)
    • GRAND COUNTDOWN HOT HOT 100(2000年 - 2011年度までの12月31日)※COUNTDOWN RADIOを含め
  • KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL(毎週土曜日15:00 - 17:50)パーソナリティは小島嵩弘と麻生夏子。

事件・事故

2008年
  • 11月2日から同月10日の間に直営レストラン『ロティズ・ハウス』にて販売した『鴨肉のロティサリー オレンジのビネグレット』に賞味期限の切れた鴨肉を使用し、それを食べた男性が腹痛を起こした。
2009年
  • プラネット・ハリウッドを経営するプラネット・ハリウッド・ジャパンとウォルト・ディズニー・カンパニーとの間で賃料の支払いに関して係争が行われる。4月7日、東京地方裁判所は、プラネット・ハリウッド・ジャパンの請求を退け、施設の明け渡しと未払い分の賃料約4億4,700万円の支払いを命じることになり、これを受け、プラネットハリウッド東京は、4月13日で閉店となった。
  • イクスピアリで2007年に行われたイベント「アロハ・フロム・ハワイ2007」のポスター代などのイベント費用、約1,340万円を水増し請求して現金をだまし取ったとして、千葉県警浦安署は2009年5月12日に詐欺の疑いで、イベント企画会社役員2名と契約社員1名を逮捕した。
2011年
  • 3月12日、前日に起きた東北地方太平洋沖地震の影響により同年3月27日まで全面臨時休業した。28日から短縮営業を行い、同年4月22日に完全営業を再開した。

脚注

外部リンク

  • イクスピアリ公式サイト
  • AMCイクスピアリ16(現:シネマイクスピアリ) - 「港町キネマ通り」(2001年9月取材)
  • イクスピアリ (@ikspiari_tw) - X(旧Twitter)
  • イクスピアリ (ikspiari.official) - Facebook
  • イクスピアリ (@ikspiari_official) - Instagram

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: イクスピアリ by Wikipedia (Historical)


Langue des articles




Quelques articles à proximité

Non trouvé