Aller au contenu principal

下河津村


下河津村


下河津村(しもかわづむら)は静岡県の東部、賀茂郡に属していた村。現在の河津町の南部にあたる。

地理

  • 河川:河津川
  • 岬:鬼ヶ崎、本根岬
  • 山:大峰山、天嶺山

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、浜村、見高村、谷津村、縄地村、笹原村、峰村、沢田村、逆川村、田中村が合併して発足。
  • 1958年(昭和33年)9月1日 - 上河津村と下河津村を廃し、その区域をもって河津町が発足。

交通

鉄道路線

現在は伊豆急行線今井浜海岸駅、河津駅が所在するが、当時は未開業。

道路

  • 国道135号

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 今井浜温泉
  • 峰温泉
  • 谷津温泉

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 22 静岡県

関連項目

  • 静岡県の廃止市町村一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 下河津村 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



INVESTIGATION

Quelques articles à proximité

Non trouvé