Aller au contenu principal

清雄寺


清雄寺


清雄寺(せいおうじ)は、東京都墨田区にある本門佛立宗の寺院。

概要

1662年(寛文2年)、庄内藩藩主だった酒井忠勝の開基である。

忠勝の祖父忠次の菩提を弔うために、江戸下屋敷の土地を寄進して建てられた。元々は現在の墨田区役所の辺りに位置していたが、1923年(大正12年)の関東大震災で罹災し、現在地に移転した。

墓所

  • 清雄寺歴代住職
  • 玉錦三右エ門(大相撲力士、横綱)
  • 九州山十郎(大相撲力士、大関)
  • 海山太郎(大相撲力士、関脇)

交通アクセス

  • 本所吾妻橋駅より徒歩3分。

脚注

参考文献

  • 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年

関連項目

  • 酒井忠勝

外部リンク

  • 清雄寺公式ホームページ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 清雄寺 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité