Aller au contenu principal

町屋駅


町屋駅


町屋駅(まちやえき)は、東京都荒川区荒川七丁目および町屋一丁目にある、京成電鉄・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。

本項では、両駅に近接する東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の町屋駅前停留場(まちやえきまえていりゅうじょう)についても記す。

乗り入れ路線

京成電鉄の本線と東京メトロの千代田線の2路線が乗り入れ、両線の駅施設の間に都電荒川線の町屋駅前停留場が隣接する。各路線ごとに駅番号が付与されている。

  • 京成本線 - 駅番号はKS04
  • 東京メトロ千代田線 - 駅番号はC 17
  • 都電荒川線 - 駅番号はSA 06

歴史

最初に開業したのは、後に東京都電車(都電)となる王子電気軌道の停留場であり、その後京成電気軌道が当地に町屋駅を設置してからは、2つの軌道路線の乗り換え地点となった。その後1945年(昭和20年)に京成本線は軌道路線から鉄道路線となり(同年、京成電気軌道は京成電鉄に改称)、後年に千代田線の駅が開業し現在に至る。

  • 1913年(大正2年)4月1日:王子電気軌道三ノ輪(現・三ノ輪橋) - 飛鳥山下(現・梶原)間開業時に稲荷前停留場として開業。
  • 1931年(昭和6年)12月19日:京成電気軌道の駅が開業。
  • 1942年(昭和17年)2月1日:王子電気軌道が東京市に譲渡され東京市電(現・東京都電車)三河島線(現・荒川線)となる。
  • 1951年(昭和26年):都電の停留場が町屋一丁目停留場に改称となる。
  • 1968年(昭和43年):京成線ホームが千住大橋方へ、8両対応に延伸。
  • 1969年(昭和44年)12月20日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)千代田線の町屋駅が開業。
  • 1977年(昭和52年):都電の町屋一丁目停留場が町屋駅前停留場に改称となる。
  • 2004年(平成16年)4月1日:営団地下鉄民営化に伴い、東京メトロに継承される。
  • 2007年(平成19年)3月18日:ICカード「PASMO」の利用が可能となる。
  • 2018年(平成30年)10月27日:千代田線ホームに発車メロディを導入。

駅構造

京成電鉄

島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホーム中程には待合室が設置されている。

2002年(平成14年)10月12日のダイヤ改正以前は急行停車駅であった。

のりば

東京メトロ

単式ホーム1面1線上下2層構造の地下駅で、1番線ホーム(代々木上原方面)の下に2番線ホーム(綾瀬方面)がある。駅番号はC 17

当駅から根津駅にかけては地上を通る都道313号(尾竹橋通り)・都道457号(道灌山通り)・都道437号(不忍通り)の幅が十分でないことから、途中の西日暮里駅、千駄木駅を含めて上下2層の駅間トンネル・駅構造となっている。駅中心部における地表からレール面までの深さは、1番線が10.4 m、2番線が16.3 mある。

ホーム中央にマークスタワーに直結する改札口があり、エレベーターも設置されている。

のりば

(出典:東京メトロ:構内図)

発車メロディ

2018年10月27日よりスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

曲は1番線が「気分はスイング」(塩塚博作曲)、2番線が「夏木立」(福嶋尚哉作曲)である。

東京都交通局

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。

再開発前はホームの位置が上下線で異なる千鳥式ホームであり、商店街や地下鉄出口と一体化していた早稲田方面ホームに対し、三ノ輪橋方面ホームは尾竹橋通りを挟んだ反対側に存在した。駅前再開発完成後に両方面のホームが地下鉄出口側に揃った。なお、商店街は駅前再開発と同時に再開発ビルに集約され、取り壊された。

早稲田方面から当停留場で折り返す運用があり、乗客を降ろした後、三ノ輪橋寄りに移動し、渡り線を通って早稲田方面のホームに入る。

利用状況

  • 京成電鉄 - 2023年度の1日平均乗降人員は19,043人である。
    京成線全69駅中24位。
  • 東京メトロ - 2022年度の1日平均乗降人員は55,740人である。
    東京メトロ全130駅中60位。千代田線内で他社線との接続の有る駅では利用者数が最少。
  • 東京都交通局 - 2020年度の1日平均乗降人員は8,555人である。

年度別1日平均乗降人員

近年の1日平均乗降人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員(1956年 - 2000年)

近年の1日平均乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

備考

駅周辺

  • マークスタワー
  • 荒川区役所 町屋区民事務所
  • 荒川区町屋文化センター
  • 荒川自然公園
  • 町屋斎場
  • 東京都下水道局 三河島水再生センター
  • 荒川町屋郵便局
  • はいから館
  • センターまちや - 町屋駅前中央地区再開発事業として建設。高層マンション・ショッピングセンター・多目的ホール「ムーブ町屋」で構成。
  • 荒川区立第九峡田小学校
  • 都営バス「町屋駅前」停留所 - 尾竹橋通り
  • 荒川区コミュニティバス「町屋駅」停留所 - 都電停留場付近
  • 業務スーパー 町屋店(京成ストアがフランチャイジー)
Collection James Bond 007

隣の駅

京成電鉄
本線
快速特急・アクセス特急・特急・通勤特急・快速
通過
普通
新三河島駅 (KS03) - 町屋駅 (KS04) - 千住大橋駅 (KS05)
  • 1947年までは千住大橋駅との間に西千住駅が存在した。
東京地下鉄(東京メトロ)
千代田線
西日暮里駅 (C 16) - 町屋駅 (C 17) - 北千住駅 (C 18)
東京都交通局
都電荒川線(東京さくらトラム)
荒川七丁目停留場 (SA 05) - 町屋駅前停留場 (SA 06) - 町屋二丁目停留場 (SA 07)

脚注

記事本文

出典

利用状況

私鉄・地下鉄の1日平均利用客数
私鉄・地下鉄の統計データ
東京地下鉄の1日平均利用客数
京成電鉄の1日平均利用客数
東京都統計年鑑

参考文献

  • 『東京地下鉄道千代田線建設史』帝都高速度交通営団、1983年6月30日。https://metroarchive.jp/content/ebook_chiyoda.html/ 

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 町屋駅|電車と駅の情報|京成電鉄
  • 町屋駅/C17 | 路線・駅の情報 | 東京メトロ
  • 町屋駅前停留場 | 都電 | 東京都交通局

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 町屋駅 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité

Non trouvé