Aller au contenu principal

妙定院


妙定院


妙定院(みょうじょういん)は東京都港区芝公園四丁目にある浄土宗の寺院である。山号は三縁山。寺号は増上寺。本尊は阿弥陀如来で本堂に安置されている。

沿革

宝暦11年(1761年)、江戸幕府第9代将軍徳川家重が死去し、増上寺46世住持であった妙誉定月(みょうよじょうげつ)が葬儀の導師を勤めた。定月は宝暦13年(1763年)に志願し、増上寺山内の山下谷に戒壇造りの堂を建て妙定院とした。家重(惇信院)の中陰の尊牌や歴代将軍の位牌を安置し、増上寺別院として取り立てられ、六時勤行の道場となった。明和8年(1770年)には、永代供養料などが江戸城大奥から寄せられた。円光大師(法然)の像は、東国における拝所第一番として、美作誕生寺の写しであった。

また、江戸南方四十八所地蔵尊参りのうち「二十七番 将軍地蔵尊」に列せられている。

創建時より増上寺山内であった現在地に所在している。

境内

  • 本堂 - 阿弥陀三尊像を安置。
  • 熊野堂 - 熊野三社大権現を安置。
  • 浄土蔵(上土蔵) - 善光寺式阿弥陀三尊を安置。
  • 法然堂 - 円光大師(法然上人)坐像を安置。

墓所

  • 万里小路家
  • 前田正名

などの墓がある。

文化財

国の登録有形文化財

  • 熊野堂
  • 上土蔵(浄土蔵)

区指定文化財

  • 法然上人伝絵詞
  • 琴棋書画図屏風
  • 絹本着色 出山釈迦図 円山応挙筆
  • 絹本着色当麻曼荼羅図
  • 銅造阿弥陀如来及両脇侍立像
  • 奈良時代写経

区登録文化財

  • 円光大師(法然上人)坐像

交通アクセス

  • 都営三田線 芝公園駅(A4出口)徒歩4分
  • 都営大江戸線 赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩1分
  • JR山手線・京浜東北線、東京モノレール 浜松町駅下車 徒歩15分

脚注

外部リンク

  • 妙定院 - 公式ウェブサイト
  • 妙定院 (jodomyojoin) - Facebook

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 妙定院 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



ghbass

Quelques articles à proximité

Non trouvé