Aller au contenu principal

1996年のワールドシリーズ


1996年のワールドシリーズ


1996年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第92回ワールドシリーズ(英語: 92nd World Series)は、10月20日から26日にかけて計6試合が開催された。その結果、ニューヨーク・ヤンキース(アメリカンリーグ)がアトランタ・ブレーブス(ナショナルリーグ)を4勝2敗で下し、18年ぶり23回目の優勝を果たした。

両チームの対戦は、1958年以来36年ぶり3回目。また、ヤンキースのシリーズ出場は1981年以来15年ぶりである。ヤンキースとしては1921年の初出場以降、最も長期間シリーズ出場から遠ざかっていたことになる。連続不出場記録を止めた今シリーズでは、初戦から2連敗のあと4連勝で優勝を決めた。ヤンキースGMのボブ・ワトソンは、アフリカ系アメリカ人史上初のシリーズ優勝GMとなった。相手のブレーブスにとっては、翌シーズンから本拠地球場をターナー・フィールドに移すため、今シリーズ第3戦からの3試合がアトランタ・フルトン・カウンティ・スタジアムでの最後の試合となったが、全敗に終わりシリーズ制覇も逃した。シリーズMVPには、第3戦からの4連投で全てセーブを記録し、5試合4.1イニングで防御率2.08という成績を残したヤンキースのジョン・ウェッテランドが選出された。

試合結果

1996年のワールドシリーズは10月20日に開幕し、途中に移動日を挟んで7日間で6試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

第1戦 10月20日

  • ヤンキー・スタジアム(ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区)

ブレーブスの7番アンドリュー・ジョーンズが、シリーズ初出場のこの試合で、2回表の第1打席と3回表の第2打席の2打席連続で本塁打を放った。A・ジョーンズは1977年4月23日生まれで、この試合時点では19歳6か月28日(180日)である。それまでのシリーズ最年少本塁打記録は20歳11か月16日(352日)で、ミッキー・マントルが1952年シリーズ第6戦で樹立したものだったが、A・ジョーンズはこれを更新した。奇しくもこの10月20日は、マントルの誕生日だった。また、シリーズ初打席からの2打席連続本塁打は、1972年のジーン・テナスに次いで史上2人目である。さらにA・ジョーンズは、6回表の第3打席でも三塁への内野安打で出塁した。ティーンエイジのうちにシリーズ1試合3安打を達成したのも史上2人目で、こちらは1924年のフレディ・リンドストロム以来である。A・ジョーンズの3安打5打点の活躍もあり、ブレーブスは12-1の大勝を収めた。この試合はヤンキースにとっては、シリーズ史上最悪の大敗だった。

第2戦 10月21日

  • ヤンキー・スタジアム(ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区)

第3戦 10月22日

  • アトランタ・フルトン・カウンティ・スタジアム(ジョージア州アトランタ)

第4戦 10月23日

  • アトランタ・フルトン・カウンティ・スタジアム(ジョージア州アトランタ)

第5戦 10月24日

  • アトランタ・フルトン・カウンティ・スタジアム(ジョージア州アトランタ)

第6戦 10月26日

  • ヤンキー・スタジアム(ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区)

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • MLB.com Postseason History(英語)
  • Baseball Almanac(英語)
  • Baseball-Reference.com(英語)
  • 1996 World Series - IMDb(英語)
  • 動画共有サイト "YouTube" にMLB公式アカウントが投稿した試合映像
    • 第6戦:1996 World Series, Game 6: Braves @ Yankees

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1996年のワールドシリーズ by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205