Aller au contenu principal

石弓


石弓


石弓(いしゆみ)とは、城の防衛に使われる仕掛けの一種で、綱をつけた石、若しくは木材で支えた石を城壁や崖の上に張っておいて、敵が攻めてきたときに綱を切って落とすもの。「石弓」とはいうものの、個人が1人で使用する弓のことではない。投石器、射ち出し機ともいうもので、戦時下で城壁に半ば固定された状態で使用するものである。

本来は石を落下させる仕掛けのことだが、弩・クロスボウの意味として使われ、弩・クロスボウを装備した兵士を石弓兵として使われる例がある。

関連項目

  • 石落とし
  • 出し狭間
  • 狭間
  • 投石器
  • 印地
  • 山城
  • 攻城戦

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 石弓 by Wikipedia (Historical)