Aller au contenu principal

越乃リュウ


越乃リュウ


越乃 リュウ(こしの りゅう、7月23日 - )は、元宝塚歌劇団月組の男役。元月組組長。

新潟県新潟市、沼垂高等学校出身。身長172cm。血液型B型。愛称は「リュウ」。

来歴

1991年、宝塚音楽学校入学。

1993年、宝塚歌劇団に79期生として入団。月組公演「グランドホテル/BROADWAY BOYS」で初舞台。

1994年、組まわりを経て月組に配属。

2007年11月12日付で月組副組長に就任。

2008年7月7日付で月組組長に就任。入団15年目での抜擢となり、宝塚史上、最年少での組長誕生ともなった。

2013年10月6日、「ルパン/Fantastic Energy!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団。

退団後は女優・歌手・ナレーター・フォトグラファーなど、様々な分野で活動を続けている。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

  • 1993年4 - 5月、月組『グランドホテル』『BROADWAY BOYS』(宝塚大劇場のみ)

組まわり

  • 1993年8 - 9月、花組『ベイ・シティ・ブルース』『イッツ・ア・ラブ・ストーリー』(宝塚大劇場のみ)
  • 1993年11月、星組『うたかたの恋』『パパラギ』(東京宝塚劇場のみ)

月組時代

  • 1994年6月、『エールの残照/TAKARAZUKA・オーレ!』新人公演:ベアレス(本役:美郷真也)
  • 1995年8月、『ME AND MY GIRL』新人公演:ランベスキング
  • 1995年10月、『ある日どこかで』(バウ・東京特別)フロント
  • 1997年9月、『チェーザレ・ボルジア/プレスティージュ』(全国ツアー)ヴォルペ
  • 1997年12月、『ワン・モア・タイム! -グッバイ・ペパーミントナイト! partⅡ-』(バウ)チキン・ジョージ
  • 1998年2月、『WEST SIDE STORY』ディーゼル、新人公演:アクション(本役:成瀬こうき)
  • 1998年9月、『黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ』新人公演:ミロノフ大尉(本役:立ともみ)
  • 1998年11月、『シンデレラ・ロック』(バウ)ルイ
  • 1999年3月、『から騒ぎ』(宝塚バウホール)パレット氏
  • 1999年5月、『螺旋のオルフェ/ノバ・ボサ・ノバ』新人公演:メール夫人(本役:汐美真帆)
  • 1999年10月、『夢幻花絵巻/ブラボー!タカラヅカ』(北京・上海)
  • 2000年2月、『LUNA-月の伝言-/BLUE・MOON・BLUE -月明かりの赤い花-』ジム
  • 2000年8月、『LUNA-月の伝言-/BLUE・MOON・BLUE -月明かりの赤い花-』(博多座)ジュード
  • 2000年9月、『ゼンダの城の虜/ジャズマニア』ツェルター
  • 2001年3月、『プロヴァンスの碧い空』(ル・テアトル銀座)バスチャン
  • 2001年8月、『大海賊 -復讐のカリブ海-/ジャズマニア』ウィリアム公爵
  • 2001年10月、『大海賊 -復讐のカリブ海-/ジャズマニア』(全国ツアー)フレデリック
  • 2002年1月、『ガイズ&ドールズ』ハリー
  • 2002年6月、『サラン・愛/ジャズマニア』(全国ツアー)姜景利
  • 2003年3月、『花の宝塚風土記 -春の踊り-/シニョール ドン・ファン』アントニオ
  • 2003年9月、『なみだ橋 えがお橋』(宝塚バウホール・日本青年館)法春/千代田ト斎
  • 2003年11月、『薔薇の封印 -ヴァンパイア・レクイエム-』モリエール/クラウス/BLOOD
  • 2004年4月、『ジャワの踊り子』(全国ツアー)ポール警視総監
  • 2004年6月、『飛鳥夕映え/タカラヅカ絢爛II -灼熱のカリビアン・ナイト-』東漢直風見(やまとあやのあたいかざみ)
  • 2004年12月、『熱帯夜話 -眠れない夜に…-』(バウ・東京特別)リュウ(劇団員)
  • 2005年2月、『エリザベート -愛と死の輪舞-』ツェップス
  • 2005年7月、『Earnest in Love』(梅田芸術劇場)パーキンス/チャジュブル
  • 2005年9月、『JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS』レプラホーン
  • 2006年1月、『あかねさす紫の花/REVUE OF DREAMS』(中日劇場)鏡王
  • 2006年5月、『暁のローマ/レ・ビジュー・ブリアン -きらめく宝石の詩-』トレボニウス
  • 2006年10月、『オクラホマ!』(日生劇場)エラー叔母
  • 2007年1月、『パリの空よりも高く/ファンシー・ダンス』アルベール・デ・サンルー
  • 2007年5月、『ダル・レークの恋』(全国ツアー)チャンドラ
  • 2007年8月、『MAHOROBA -遥か彼方YAMATO-/マジシャンの憂鬱』ロラーンド
  • 2007年12月、『HOLLYWOOD LOVER』(宝塚バウホール・日本青年館)レイ・ハドソン
  • 2008年3月、『ME AND MY GIRL』ヘザーセット
  • 2008年9月、『グレート・ギャツビー』(日生劇場)ウルフシャイム
  • 2008年11月、『夢の浮橋/Apasionado!!』仲信
  • 2009年3月、『SAUDAGE -Jにまつわる幾つかの所以-』(シアター・ドラマシティ・昭和女子大学人見記念講堂公演)
  • 2009年5月、『エリザベート -愛と死の輪舞-』マックス
  • 2009年10月、『ラスト・プレイ -祈りのように-/Heat on Beat!』エルネスト
  • 2010年2月、『HAMLET!!』(宝塚バウホール・東京青年会館)クローディアス
  • 2010年4月、『THE SCARLET PIMPERNEL』ロベスピエール
  • 2010年9月、『ジプシー男爵/Rhapsodic Moon』カルネロ伯爵
  • 2010年12月、『STUDIO 54』(シアター・ドラマシティ・東京特別)スティーヴ・ルベル
  • 2011年3月、『バラの国の王子/ONE-私が愛したものは…-』商人
  • 2011年7月、『アルジェの男/Dance Romanesque』ボランジュ総督
  • 2011年11月、『我が愛は山の彼方に/Dance Romanesque』(全国ツアー)エルムチ
  • 2012年2月、『エドワード8世-王冠を賭けた恋-/Misty Station-霧の終着駅-』スタンリー・ボールドウィン
  • 2012年6月、『ロミオとジュリエット』キャピュレット卿
  • 2012年10月、『愛するには短すぎる/Heat on Beat!』(全国ツアー)エドワード・スノードン
  • 2013年1 - 3月、『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』 - ブイエ将軍
  • 2013年5月、『ME AND MY GIRL』(梅田芸術劇場) - ジョン・トレメイン卿
  • 2013年7 - 10月、『ルパン-ARSÈNE LUPIN-』 - ヘリンボーン『Fantastic Energy!』 退団公演

宝塚歌劇団退団後の主な活動

脚注

出典

参考文献

  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。 
  • 監修・著作権者 宝塚歌劇団 理事長 植田紳爾『1999年 宝塚 Stage Album』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部、2000年3月10日。ISBN 4-89485-022-2。 
  • 監修・著作権者 宝塚歌劇団 理事長 植田紳爾『2000年 宝塚 Stage Album』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部、2001年3月15日。ISBN 4-89485-049-4。 
  • 監修・著作権者 宝塚歌劇団 理事長 植田紳爾『2001年 宝塚 Stage Album』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部、2002年3月19日。ISBN 4-89485-081-8。 
  • 監修・著作権者 宝塚歌劇団 理事長 植田紳爾『2002年 宝塚 Stage Album』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部、2003年3月20日。ISBN 4-89485-114-8。 
  • 監修・著作権者 宝塚歌劇団 理事長 植田紳爾『2003年 宝塚 Stage Album』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部、2004年3月18日。ISBN 4-484-04503-6。 

外部リンク

  • 越乃リュウ オフィシャルサイト
  • 越乃リュウ - Ameba Blog
  • 越乃リュウ (@koshinonoryu_official) - Instagram

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 越乃リュウ by Wikipedia (Historical)