Aller au contenu principal

石田駅 (福岡県)


石田駅 (福岡県)


石田駅(いしだえき)は、福岡県北九州市小倉南区上石田一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日田彦山線の駅である。駅番号はJI05

歴史

  • 1915年(大正4年)4月1日:小倉鉄道の駅として開設。
  • 1943年(昭和18年)5月1日:小倉鉄道が国有化され鉄道省が所管。添田線の駅となる。
  • 1956年(昭和31年)
    • 3月15日:添田線と田川線の一部、それに彦山線が編入されて日田線となる。
    • 11月19日:城野駅 - 当駅間を結ぶ短絡線が開業し、旅客列車のみ全て短絡線経由となり、東小倉駅方面は貨物列車専用となる。
  • 1960年(昭和35年)
    • 1月15日:貨物取扱廃止。
    • 4月1日:添田線香春 - 添田駅間を除いた区間に田川線が編入されて日田彦山線となる。
  • 1971年(昭和46年)10月20日:荷物扱い廃止。駅員無配置駅となる。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR九州が継承。
  • 2002年(平成14年)4月:大正時代に作られた旧駅舎を新駅舎に改築。
  • 2016年(平成28年)3月26日:再度無人駅化。
  • 2017年(平成29年)3月4日:上り快速が石原町駅より各停に変更となり当駅に停車開始。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で1線スルー構造である。

JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅であったが、2016年に無人駅化された。

JRの特定都区市内制度における「北九州市内」の駅である。

のりば

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員は338人である。

JR九州及びとうけい北九州によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

駅周辺

昔は駅周辺は田畑が多く殆ど何もなかったが、現在では整備され、駅前(西側)には片道2車線の道路が造られており、タクシーが数台待機している。

  • 北九州市立横代小学校
  • 北九州市立横代中学校
  • 石田一龍本店 (ラーメン店)
  • 北九州市立総合農事センター
  • 福岡県道267号湯川石田停車場線
  • 綿津見神社
  • 末應寺
  • 横代中央公園
  • 北九州医療刑務所

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日田彦山線
快速(上り1本のみ運転)・普通
城野駅 (JI04) - 石田駅 (JI05) - 志井公園駅 (JI06)
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 石田駅(駅情報) - 九州旅客鉄道

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 石田駅 (福岡県) by Wikipedia (Historical)