Aller au contenu principal

坂田駅 (茨城県)


坂田駅 (茨城県)


坂田駅(さかたえき)は、茨城県新治郡新治村(現・土浦市)にあった筑波鉄道筑波線の駅(廃駅)である。

歴史

  • 1955年(昭和30年)10月1日:常総筑波鉄道筑波線の駅として開業。
  • 1965年(昭和40年)6月1日:会社合併に伴い、関東鉄道の駅となる。
  • 1979年(昭和54年)4月1日:事業譲渡に伴い、筑波鉄道の駅となる。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:筑波線の廃線に伴い廃止。

駅構造・駅周辺

1979年当時、ホームは1面1線で、筑波方面を進行方向にして右側に位置。ホームの両端開放型の待合室があり、駅の土浦側には道路との踏切があった。終始無人駅だった。

駅周辺

駅北側には県道199号線が迫り、南東側には桜川が迫っている。上坂田の集落は駅北方、下坂田の集落は駅南東側にあったが、いずれも多少の距離があった。

隣の駅

筑波鉄道
筑波線
虫掛駅 - 坂田駅 - 常陸藤沢駅

脚注

関連項目

  • ウィキメディア・コモンズには、坂田駅 (茨城県)に関するカテゴリがあります。
  • 廃駅

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 坂田駅 (茨城県) by Wikipedia (Historical)