Aller au contenu principal

全国高等学校総合体育大会相撲競技大会


全国高等学校総合体育大会相撲競技大会


全国高等学校総合体育大会相撲競技大会(別名、全国高等学校相撲選手権大会)は、高等学校対抗相撲の大会である。(公財)全国高等学校体育連盟、(公財)日本相撲連盟、読売新聞社などの主催で開催される。1919年に大阪毎日新聞社の主催で全国中等学校相撲大会として初開催。

大会の競技方法

参加資格

団体と個人無差別および体重別(80kg・100kg)の4種目に分けられる。団体には、各都道府県代表47校と開催都道府県1校の48校が参加でき、個人には、各都道府県代表3名×47=141名と開催都道府県1名の142名が参加することができる。

競技方法

団体は予選3回戦を行い、勝数得点順で上位の優秀校32校を選び、上位16校と17~32位校に分けて決勝トーナメントが行われる。個人無差別は予選3回戦を行い、2勝以上の選手で決勝トーナメント戦を行わう。体重別はトーナメント戦を行われ、いずれも順位決定戦は行われない。

表彰

団体戦の優勝校には高体連・文部科学大臣・日本相撲連盟からそれぞれ賞状、優勝旗(高体連相撲専門部)、全国高体連会長杯、高体連相撲専門部長楯、文部科学大臣杯、日本相撲連盟楯、日本相撲連盟名誉会長杯、木下藤作楯、万代鹿三トロフィー、高松旗、読売新聞社杯、NHK楯が、準優勝校にも準優勝旗が授与される。上位4校には高体連・日本相撲連盟・日本相撲協会からメダルが授与される。読売新聞社杯とNHK楯・メダル以外は持ち回りで、次回大会で返還される。

個人戦(無差別)の優勝者には日本相撲連盟から高校横綱の称号が贈られる。

なお2023年度以降、本大会の個人無差別級で準決勝(ベスト4)まで勝ち抜いた選手は、大相撲の三段目90枚目格付出の資格を取得できる制度が制定された。この資格は、該当する成績を修めた日から1年以内が期限とされる。

歴代団体戦優勝校

参考文献

  • 平成30年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会第96回全国高等学校相撲選手権大会 公式プログラム

関連項目

  • 全国高等学校総合体育大会
  • 高等学校相撲金沢大会
  • 全国高等学校相撲選抜大会

脚注

外部リンク

(公財)全国高等学校体育連盟相撲専門部


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 全国高等学校総合体育大会相撲競技大会 by Wikipedia (Historical)