Aller au contenu principal

アンサーソング


アンサーソング


アンサーソング(英語: answer song)は、既に存在する歌に対する返答として作られた歌のこと。返歌。元となる歌とは別の歌手・アーティストによるものが多いが、自身で「続編」の意味でアンサーソングを作る例も見られる。

ヒップホップにおいては、既成の曲に対する批判的な返答やdisに対する返答としてアンサーソングが作られることが多い。

歴史

アメリカ合衆国では、1930年代のカントリー音楽においてアンサーソングの存在が確認されている。

日本

日本においては遅くとも1951年の「上海帰りのリル」(「上海リル」に対するアンサーソング) までさかのぼることができる。

1969年に森あきよの「ドラネコのゴーゴー」(「黒ネコのタンゴ」に対するアンサーソング)のジャケットには「日本初のアンサーソング」というコピーが添えられ、これが発売元が大々的に「アンサーソング」と称した日本で最初のケースとされている。これ以降も歌謡曲で同様のアンサーソングが多数生まれた。

1990年代に入り、ヒップホップ音楽が日本でも隆盛になると、disに対する返答としてのアンサーソングが日本でも多数生まれた。2007年、RSPが「Lifetime Respect -女編-」(三木道三のアンサー)を、DREAMS COME TRUEが「ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜」(自身のアンサー)をリリースしてヒットさせたことにより、アンサーソングに注目が集まった。

主なアンサーソング

  • おお!ニール(キャロル・キング) ←「おお!キャロル」(ニール・セダカ) に対するアンサーソング(替え歌)
  • Stay-at-Home Sue(リンダ・ローリー)←浮気なスー(ディオン)

日本語楽曲での主なアンサーソング

矢印の先がアンサーソング、根元が元となった歌。

1940年代

自身によるアンサー

  • 名古屋ブギウギ(笠置シヅ子) ← 大阪ブギウギ(同) ← 東京ブギウギ(同)

1950年代

  • 上海帰りのリル(津村謙) ← 上海リル(ディック・ミネほか)
  • 私がリルよ(三条美紀)など多数← 上海帰りのリル(津村謙)参照:上海帰りのリル#アンサーソング

自身によるアンサー

  • リルを探してくれないか・心のリルよなぜ遠い(津村謙)← 上海帰りのリル(同)
  • アイヨ何だい三郎君(若原一郎) ← おーい中村君(同)

1960年代

  • 私がケメ子よ(松平ケメ子)・ケメ子がなんだい(滝しんじ) ← ケメ子の歌(ザ・ダーツ、他)
  • 若いってすばらしい(槇みちる) ← 明日があるさ(坂本九)
  • ドラネコのゴーゴー(森あきよ) ← 黒ネコのタンゴ(皆川おさむ)

自身によるアンサー

  • すみれ色の涙(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ) ← すみれ色の瞳(同)

1970年代

  • ビューティフル・ヨコハマ(平山三紀) ← ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
  • 帰って来た港のヨーコ(エコノミック・アニマルズ)・アンタ私の何んなのさ!?(港のヨーコを守る会一同) ← 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)
  • 私の恋人、たいやきくん!(山本リンダ) ← およげ!たいやきくん(子門真人)
  • 多数 ←関白宣言(さだまさし)参照:関白宣言#アンサーソング
  • プレイバックPart2(山口百恵) ← 勝手にしやがれ(沢田研二)

自身によるアンサー

  • もうひとつの雨やどり(さだまさし) ← 雨やどり(同)
  • プレイバックPart2 (山口百恵) ← プレイバックPart1(同)
  • 青春II(松山千春) ← 青春(同)

1980年代

  • まりこさん(さだまさし、アルバム『夢の轍』所収)←悪女(中島みゆき)
  • O-KAY(弘田三枝子 ※MICO名義)←MICO(サザンオールスターズ、アルバム『綺麗』所収)
  • 熟女B(五月みどり) ← 少女A(中森明菜)
  • たいやきやいた(爆風スランプ) ← およげ!たいやきくん(子門真人)

自身によるアンサー

  • ウエディング・ベルII(Sugar) ← ウエディング・ベル(同)
  • 私のしあわせ PARTII(石野真子) ← 私のしあわせ(同)
  • もしかしてPART II(小林幸子 & 美樹克彦)←もしかして(小林幸子)

1990年代

  • 部屋とYシャツと私(平松愛理) ← 関白宣言(さだまさし)
  • モーニング牛乳(カントリー娘。)← モーニングコーヒー(モーニング娘。)

自身によるアンサー

  • ブーメランストレート(西城秀樹)←ブーメランストリート(同)
  • My Revolution-第2章-(渡辺美里)←My Revolution(同)
  • ロード(THE 虎舞竜。第一章〜第十三章まで存在)
  • 関白失脚(さだまさし) ← 関白宣言(同)

自身によるアンサー

  • あゝ上野駅ありがとう←あゝ上野駅(井沢八郎)※平成時代に作られたアンサーソングが数曲ある。参照:あゝ上野駅#関連曲

2000年代

  • ね、がんばるよ。(KinKi Kids) ← MARRY ME?(DREAMS COME TRUE)
  • かいじ101号(SUPER BELL''Z) ← あずさ2号(狩人)
  • Lifetime Respect -女編-(RSP) ← Lifetime Respect(三木道三)
  • 君をつれて(石井竜也) ← 君をのせて(井上あずみ)
    • 2002年『天空の城ラピュタ』DVD化時のキャンペーンテーマソング。1986年の劇場公開から16年も経てアンサーソングが作成されていたことも特異的だが、原曲と同じ曲に主人公の16年後の視点から作成した歌詞を載せていることも極めて異質な作品。
  • ディア ロンリーガール(加藤ミリヤ)← ECDのロンリーガール feat. K DUB SHINE(ECD) ← ロンリー・ガール(佐東由梨)
  • 万の土になった〜お墓参りに行こう〜(王様) ← 千の風になって(新井満)
  • 鉄のララバイ(柳ジョージ)← 炎のさだめ(TETSU)

自身によるアンサー

  • ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜(DREAMS COME TRUE) ← 未来予想図II(同)、未来予想図(同)
  • 夏日憂歌 (SMAP) ← Song2 〜the sequel to that〜 ← オレンジ(同)
  • もう一度…(JAYWALK) ← 何も言えなくて…夏(同)
  • 大人の勲章(嶋大輔) ← 男の勲章(同)
  • 部屋とYシャツと私2004(平松愛理) ← 部屋とYシャツと私(同)
  • 雨は止まない(スキマスイッチ) ← 奏(かなで) (同)
  • ありがとう〜こころのバラ〜(マイク眞木) ← バラが咲いた (同)。
  • あなたに愛たくて(AZU feat. Spontania)←同じ空みつめてるあなたに(Spontania feat. AZU)
  • 羽(遊助)← いちょう(同)
  • I remember you(YUI)← Good-bye days(YUI for 雨音薫)
  • そばにいるね(青山テルマ feat.SoulJa)← ここにいるよ feat.青山テルマ(SoulJa)
  • NDA!(吉幾三) ← 俺ら東京さ行ぐだ(同)

2010年代

  • チャーのローディー(Char、アルバム『Rock +』所収)← チャーのフェンダー(グループ魂)
    • 「元曲の作詞・作曲担当者が、元曲歌詞中に登場する人物にアンサーソングを提供する」という極めて稀有な例。日本武道館で行われたCharのコンサートには、この曲の演奏時にグループ魂のヴォーカルである阿部サダヲが登場する映像が流れた。
  • 限界突破×サバイバー(氷川きよし) ← 超絶☆ダイナミック!(吉井和哉) ← CHA-LA HEAD-CHA-LA(影山ヒロノブ)
    • これら上記3曲は作詞担当者が手掛けたアンサーソングとの見方も少なくない。
  • I surrender 愛されど愛(モーニング娘。'19) ← 愛されんだぁ I Surrender(TETSUYA)
  • 100万回の「愛してる」(Oranje.) ← 100万回の「I love you」(Rake)
    • 作詞・作曲はRake
  • ホントの自分(脇菜々香) ← キセキ(Honey L Days)

自身によるアンサー

  • ピンクのボンバー(矢島美容室)← はまぐりボンバー(同)
  • 夕焼け大将(大江裕)← のろま大将(同)
  • フタリヒトツ(Rake)← 100万回の「I love you」(同)
  • 目指した未来へ(嵐) ← ひとりじゃないさ(同)
  • エンジェルはーと(SMAP) ← らいおんハート(同)
  • それはやっぱり君でした(二宮和也・嵐) ← 虹(同)
  • もう君だけは離さない(Kinki Kids) ← もう君以外愛せない(同)
  • 7月7日(Char) ← 気絶するほど悩ましい(同)
  • バタフライ(NEWS) ← 君がいた夏(同)
  • こまどりのラーメン渡り鳥(こまどり姉妹) ← 涙のラーメン(同) ← ソーラン渡り鳥(同)
  • Glorious Break(水樹奈々) ← Exterminate(同)
  • 君のユメ ぼくのユメ(KAT-TUN)← Real Face(同)
  • by your side(V6) ← Believe Your Smile(同)
  • 逆転レボルシオン(亀と山P) ← 青春アミーゴ(修二と彰)
  • ユメノツヅキ(CHEMISTRY) ← PIECES OF A DREAM(同)
  • 神様は手を抜かない(大事MANブラザーズ 立川俊之) ← それが大事(大事MANブラザーズバンド)
  • わたしの夢見た 15年(和田彩花) ← 夢見た 15年(アンジュルム) ← 夢見る 15歳(スマイレージ)
  • 青春Night(モーニング娘。'19) ← 人生Blues(同)
  • HINOTORI(B'z)← LOVE PHANTOM(同)
  • 部屋とYシャツと私 〜あれから〜(平松愛理) ← 部屋とYシャツと私(同)
  • KiRa-KiRa Sensation!(μ's) ←僕らは今のなかで(同)
  • fish(demo)(Back number) ← fish(同)
  • アンサー(Sound Schedule) ←タイムマシーン(同)
  • 夏の終わり(Non Stop Rabbit) ←一二三(同)
  • 雲と幽霊(ヨルシカ) ←言って。(同)

2020年代

  • 君はヒップホップを聴かない(hy4 4yh) ← 君はロックを聴かない(あいみょん)。

自身によるアンサー

  • 人間関係No way way(モーニング娘。'20) ← LOVEペディア(同)
  • 泥んこ大将(大江裕)← 夕焼け大将(同)← のろま大将(同)
  • Destiny(内田彩) ← sign(同)
  • トビラ (V6) ← over(同)
  • WELCOME☆夏空ピース!!!!! (SUPER☆GiRLS) ← ナツカレ★バケーション(同)
  • あの日の僕へ(Hey! Say! 7)←ただ前へ(同)

関連項目

  • サンプリング
  • リミックス
  • マッシュアップ
  • カバー
  • セルフカバー
  • 替え歌(異名同曲異歌詞曲)

脚注

注釈

出典


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: アンサーソング by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION