Aller au contenu principal

東京キッド


東京キッド


東京キッド」(とうきょうきっど)は、1950年7月20日に発売された美空ひばりのシングルおよび、同年9月9日に公開された斎藤寅次郎監督による映画である。

概要

1950年9月に公開され、当時13歳だったひばりが主演し、ひばりが「師匠」と慕っていた川田晴久との共演も果たした松竹映画『東京キッド』の主題歌として製作された。

明るく楽しいリズムの本楽曲と映画が共に大ヒットし、戦後混乱期の日本人に夢と希望を与えたと言われている。

「キッド」とは「子供、若者」という意味であり、本楽曲のタイトルは「東京の街の子」という意味がある。「チューインガム」、「フランス香水」、「チョコレート」など舶来のものが歌詞に多く含まれており、戦後間もない当時としては斬新なものであった。

当時「天才少女歌手」と呼ばれた美空ひばりの初期の代表曲として知られており、本楽曲は美空ひばりの全シングルの売り上げランキング第9位となっている。1998年時点でのシングル(アナログ盤とCDの合計)売上は日本コロムビア調べで100万枚(概数)である。2019年に日本コロムビアが公表した累計売上枚数は120万枚で、ひばりの楽曲の中で累計売上枚数第8位である。

収録曲

オリジナル盤

  1. 東京キッド
    • 作詞:藤浦洸、作曲:万城目正、編曲:仁木他喜雄
  2. 浮世航路
    • 作詞:藤浦洸、作曲:万城目正、編曲:田代与志

1991年盤

  1. 東京キッド
    • 作詞:藤浦洸、作曲:万城目正、編曲:仁木他喜雄
  2. お祭りマンボ
    • 作詞・作曲・編曲:原六朗

カバー

  • 天童よしみ(1996年、アルバム『夢歌〜天童・美空ひばりを歌う〜』に収録)
  • キム・ヨンジャ(1996年、アルバム『悲しい酒、ひばりの佐渡情話 -美空ひばりを歌う Vol.I-』に収録)
  • カヒミ・カリィ(2000年、アルバム『美空ひばりトリビュート』に収録)
  • TOMATO CUBE(2001年、三洋信販「ポケットバンク」CMソング)
  • CLOUD(三洋信販「ポケットバンク」CMソング)
  • さだまさし(2008年、アルバム『情継 こころをつぐ』に収録)
  • 岡林信康(2010年、アルバム『レクイエム〜我が心の美空ひばり〜』に収録)
  • 松山千春(2010年、シングル『リスペクト 美空ひばり「津軽のふるさと」』に収録)
  • 水樹奈々(2011年、ライブビデオ『NANA MIZUKI LIVE GRACE -ORCHESTRA-』に収録)
  • イルカ(2012年、アルバム『ほのぼの倶楽部』に収録)
  • クミコ(2014年、アルバム『美しい時代のうた 〜クミコ コロムビア カヴァーズ〜』に収録)
  • DJ TATSUKI (2022年、配信シングル「TOKYO KIDS」に収録)- 当楽曲をサンプリングし、2022年5月27日に「TOKYO KIDS feat. IO & MonyHorse」として配信リリース。同年11月19日にはリミックス版の「TOKO KIDS Remix feat. Zeebra & 般若」が配信され、制作されたリミックス版のミュージック・ビデオには美空ひばりの息子である加藤和也も出演している。

映画

1950年9月9日、松竹公開。上映時間、81分。

スタッフ

  • 監督斎藤寅次郎
  • 脚色伏見晁
  • 原作長瀬喜伴
  • 企画福島通人
  • 製作小出孝
  • 撮影長岡博之
  • 美術浜田辰雄
  • 音楽万城目正
  • 録音大村三郎
  • 照明小泉喜代治

キャスト

  • 美空ひばり マリ子
  • 川田晴久 三平
  • 高杉妙子 富子
  • 花菱アチャコ 谷本浩一
  • 堺駿二 新六
  • 水島光代 静子
  • 坂本武 亀造
  • 西條鮎子 晴子
  • 磯野秋雄 友田
  • 榎本健一 細川大八
  • 大杉陽一 佐栗
  • 小藤田正一 多吉
  • 山本多美 お福

脚注

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

関連項目

  • 1950年の音楽
  • ご当地ソング - 東京都のご当地ソング一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 東京キッド by Wikipedia (Historical)