Aller au contenu principal

水戸黄門 (第29-30部)


水戸黄門 (第29-30部)


本項では、TBSのナショナル劇場(後にパナソニック ドラマシアター→現在の月曜ミステリーシアター)において放送された日本の時代劇『水戸黄門』(みとこうもん)のうち、石坂浩二が主演した2001年放送の第29部および2002年放送の第30部について記述する。

出演者

各部の概要

放送日はTBSおよび同時ネット局を基準とし、レギュラー・準レギュラーの経験があるゲストは太字で表記する。

第29部

水戸黄門 第29部』(みとこうもん だい29ぶ)は2001年4月2日から2001年9月17日までTBSで放送されたナショナル劇場のドラマ。製作はC.A.L。全25話(通算935回)。

ストーリー

水戸藩主・徳川光圀(石坂浩二)は対立関係にあった将軍綱吉(堤大二郎)から中納言を拝命し、水戸で隠居生活を余儀なくされる。そんな光圀の元に謎の刺客たちが立ちはだかる。果たしてそれは綱吉の陰謀なのか?それとも? やがて光圀は「大日本史」の編集のための史料を集めるため、諸国漫遊の旅に出る。

キャスト

レギュラー
  • 水戸光圀:石坂浩二
  • 佐々木助三郎:岸本祐二
  • 渥美格之進:山田純大
  • 疾風のお娟:由美かおる
  • せん:清水あすか
  • みつ:児玉百合香
  • ひで:尾上彩
  • 素破の次郎坊:コロッケ
  • おるい:加賀まりこ
準レギュラー
  • 望月庄左衛門:沼田爆(第1話、第3話、第6話、第25話)
  • 井上玄桐:山本學(第1話、第4話、第6話、第25話)
  • 藤井紋太夫:大出俊(第1話、第6話、第25話)
  • 徳川綱條:島英臣(第1話~第2話、第25話)
  • 徳川綱吉:堤大二郎(第1話、第4話、第6話、第19話、第25話)
  • 徳川光友:橋幸夫(第1話、第25話)
  • 徳川光貞:舟木一夫(第1話)
  • 松平頼常:西郷輝彦(第1話、第25話)
  • 鍋島元武:長門裕之(第1話、第4話、第6話)
  • 柳沢吉保:橋爪淳(第1話~第2話、第4話、第6話、第19話、第25話)
  • 徳川綱豊:花柳錦之輔(第1話、第5話、第25話)
  • 松尾芭蕉:佐川満男(第5話、第19話)
  • 名張の耳:勝亦正(第2話、第6話)

スタッフ

  • 製作総指揮:松下正治
  • 製作:加地隆雄
  • 企画:中尾幸男(チーフプロデューサー)
  • 脚本監修:宮川一郎
  • 脚本:宮川一郎、岡本さとる、藤井邦夫、櫻井康裕、鹿水晶子、横山一真、田上雄
  • 音楽:木下忠司
  • 題字:朝比奈宗源
  • ナレーター:鈴木史朗
  • 編集:河合和子
  • 特技:宍戸大全
  • 邦楽監修:中本哲
  • 擬斗:菅原俊夫、上野隆三、清家三彦(東映剣会)
  • 装置:森俊昭
  • 装飾:西川由紀夫、長谷川優市呂、籠尾和人、極並浩史
  • 衣装:植田光三 
  • 記録:中田英子、内藤幸子、小川加津子、西村直美
  • スチール:荒川大介 
  • 整音:神戸孝憲
  • VF:作村龍二、山本辰也
  • ビデオ編集:鍛冶川一夫
  • 演技事務:山下義明、西村尚三
  • 製作デスク:進藤盛延
  • 制作進行:松田渡、森井敦
  • 制作補:長崎洋二郎、八島賢
  • 制作主任:土生川明弘
  • 特殊メイク:江川悦子、寺田まゆみ
  • 文芸担当:皿田明
  • 番組宣伝:河野裕之 
  • 小道具制作:高津商会
  • 美粧・結髪制作:東和美粧
  • かつら制作:山崎かつら
  • 騎馬:岸本乗馬センター
  • 協力:京都・大覚寺
  • 技術協力:IMAGICAウェスト
  • 制作協力:東映太秦映像、オフィス・ヘンミ
  • 製作:C.A.L
  • タイトルバック:市川崑
  • プロデューサー:樋口祐三、山田勝、藤田知久
  • 監督:金鐘守、矢田清巳、井上泰治

行程

解説

  • 黄門役は前任者3人とも脇役一筋の俳優から抜擢されており、数多くの映画、ドラマ主演経験を持ち、70年代には人気タレント調査1位の常連でもあった石坂の起用は大きな方向転換であった。もっとも、この時期の石坂は脇に回ることが多く、連続ドラマの主演はこれが19年ぶりとなる。
  • 第29部は後述のとおり水戸光圀の隠居から話がスタートしており、前作の第28部までとはアナザーストーリーとなっていた。ただし、この後の水戸黄門 (第31-38部)時代になってから、両者の区別がなくなっている。
  • 石坂の「史実に基づいた光圀を演じたい」との意向により、トレードマークの白ひげがなくなった(ただし違和感があるとして論争が起こり、第29部最終話(第25話)の終盤シーンからひげをつけるようになった)。この点については「エピソード」的な一面もある。
  • 光圀の旅衣装がこれまでの黄色と紫色ではなく地味になった。
  • 堅物が格之進から助三郎になった。助三郎はやや攻撃的な性格になったが、それをカバーする冷静さは健在であった。
  • 一方で格之進は元々の助三郎の女好きな面だけでなく「足軽上がりの新参者」「未熟者なので時折ミスをやらかす」という設定がなされ、特に助三郎とは明確な上下関係がある(この上下関係設定は第31部まで続く)。そのため格之進は助三郎に対しては基本敬語。助三郎も当初は「格さん」とは呼ばず「格之進」呼びが殆どで、上記の攻撃的な性格はもっぱら格之進に対して向けられている。)
  • 格之進役の山田は初代助三郎役の杉良太郎の息子であり、親子二代での助演である。
  • 第1話のエンディングでは「あゝ人生に涙あり」の2番が放送された。
  • 第1話では光圀が隠居するまでが描かれ、第4話までは水戸での隠居生活が描かれた。
  • 第28部までは助三郎・格之進役の俳優が歌っていた主題歌「あゝ人生に涙あり」は、御三家の西郷輝彦、橋幸夫、舟木一夫がG3K(御三家)として歌った。また、第1話で舟木が紀州藩主・徳川光貞役、第1話と最終話では西郷が高松藩主・松平頼常役、橋が尾張藩主・徳川光友役で出演した。3人は第30部にも同じ役で登場する。
  • これまでは旅先で光圀が「越後の縮緬問屋の隠居・光右衛門」と名乗っていたが、石坂黄門の2シリーズでは「日新斎」(これは光圀の実際の号でもある)と「光右衛門」を使い分けているほか、「光右衛門」の場合の肩書きが「江戸の太物問屋」になっている。
  • 第28部まで長年続いた「原案 葉村彰子」に代わり、印籠シーンを考案した宮川一郎が脚本監修として表記される(第31部以降は脚本のみの表記に統一)。
  • オープニングタイトルバックをC.A.Lとも石坂とも親しい市川崑が手がけた。タイトル構成も第1部から第28部まで続いた三葉葵のアップから出演俳優などの実写映像を交えたものに変わり、キャスト・スタッフ表示も縦書きから横書きとなった。同じく市川とC.A.Lが関与した『木枯し紋次郎』(フジテレビ)のタイトルバックに近いイメージとなっている。
  • 第29部のポスターからTBSのロゴ部分がマイナーチェンジされ、「ジ〜ン」のマークが入るようになった。

TBSチャンネルでの再放送

  • 2015年10月1日から、TBSチャンネル1にてCS初の再放送開始。
    • 再放送にあたっては、初回、最終話を前編・後編に分けて放送した。

BS-TBSでの再放送

  • 2019年9月16日に第1話が2時間スペシャルで放送された。

外部リンク

  • 水戸黄門 第29部 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇
  • 水戸黄門 第29部 - TBS
  • 水戸黄門 第29部 2時間スペシャル - BS-TBS
  • 水戸黄門 第29部 - TBSチャンネル
  • 水戸黄門 第29部 - 映像制作 株式会社C.A.L(シー・エー・エル)

第30部

水戸黄門 第30部』(みとこうもん だい30ぶ)は2002年1月7日から2002年7月1日までTBSで放送されたナショナル劇場のドラマ。製作はC.A.L。全25話(通算960回)。

ストーリー

尾張大納言・光友(橋幸夫)から朝廷より日光東照宮へ使わされる例幣使に関する悪い噂を聞いた光圀は、その真相を究明するため日光へ向かう。 その後、足利で母親を探しているという少年・源吾(横田凌祐)兄弟と出会った一行は、源吾とともに旅を続ける。

キャスト

レギュラー
  • 水戸光圀:石坂浩二(第1話~第23話)
  • 佐々木助三郎:岸本祐二
  • 渥美格之進:山田純大(第1話~第20話、第22話~第25話)
  • 疾風のお娟:由美かおる
  • せん:清水あすか(第1話~第2話、第4話~第11話、第19話)
  • みつ:児玉百合香(第1話~第2話、第4話~第11話)
  • ひで:尾上彩(第1話~第2話、第4話~第11話)
  • (素破の)次郎坊:コロッケ
  • 源吾:横田凌祐(子役)(第2話~第11話、第25話)
  • おるい:加賀まりこ(第1話、第11話~第25話)
準レギュラー
  • 望月庄左衛門:沼田爆(第1話)
  • 井上玄桐:山本學
  • 徳川綱吉:堤大二郎(第1話、第12話)
  • 徳川光友:橋幸夫(第1話、第12話)
  • 徳川光貞:舟木一夫 (第14話)
  • 松平頼常:西郷輝彦(第25話)
  • 鍋島元武:長門裕之(第21話)
  • 柳沢吉保:橋爪淳(第1話、第12話)
  • 堀川厚信:村野武範 (第1話、第12話)
  • 若杉権之丞:入川保則 (第1話、第12話)

スタッフ

  • 製作総指揮:松下正治
  • 製作:加地隆雄
  • 企画:中尾幸男(チーフプロデューサー)
  • 脚本監修:宮川一郎
  • 脚本:宮川一郎、鹿水晶子、横山一真、櫻井康裕、藤井邦夫、吉本昌弘、岡本さとる、石坂浩二
  • 音楽:木下忠司
  • 題字:朝比奈宗源
  • ナレーター:鈴木史朗
  • 編集:河合和子
  • 特技:宍戸大全
  • 邦楽監修:中本哲
  • 擬斗:菅原俊夫、上野隆三、清家三彦(東映剣会)
  • 装置:森俊昭
  • 装飾:西川由紀夫、長谷川優市呂、籠尾和人、極並浩史
  • 衣装:植田光三 
  • 記録:中田英子、内藤幸子、小川加津子、西村直美
  • スチール:荒川大介 
  • 整音:神戸孝憲
  • VF:作村龍二、山本辰也
  • ビデオ編集:鍛冶川一夫
  • 演技事務:山下義明、西村尚三
  • 製作デスク:進藤盛延
  • 制作進行:松田渡、森井敦
  • 制作補:長崎洋二郎、八島賢
  • 制作主任:土生川明弘
  • 特殊メイク:江川悦子、寺田まゆみ
  • 文芸担当:皿田明
  • 番組宣伝:河野裕之 
  • 小道具制作:高津商会
  • 美粧・結髪制作:東和美粧
  • かつら制作:山崎かつら
  • 騎馬:岸本乗馬センター
  • 協力:京都・大覚寺
  • 技術協力:IMAGICAウェスト
  • 制作協力:東映太秦映像、オフィス・ヘンミ
  • 製作:C.A.L
  • タイトルバック:市川崑
  • プロデューサー:樋口祐三、山田勝、藤田知久
  • 監督:金鐘守、矢田清巳、井上泰治、髙倉祐二

行程

解説

  • 石坂黄門最終シリーズ。
  • 石坂が体調不良で降板したため、第24話と第25話には光圀は登場しない。その他、格之進も登場しない第21話、石坂が脚本を書いた第19話など、シリーズ中異色のエピソードの作品が顕著。
  • 第17話では倉敷市の美観地区でのロケーションを敢行。この模様は山陽放送の情報番組「VOICE21」が密着取材しており、当時の番組出演者がクレジット付きのカメオ出演した。
  • 第19話ではおるい、第21話と第22話では助三郎、第24話では松尾芭蕉(佐川満男)が印籠を出している。第25話では、光圀が登場していないこともあり、同じく葵紋を使用している讃岐高松藩の藩主で光圀の実子松平頼常を“水戸光圀の実子”という紹介をしながら光圀所持の印籠を提示している。
  • 光圀役の石坂浩二をはじめ、おるい(加賀まりこ)、素破の次郎坊(コロッケ)、望月庄左衛門(沼田爆)、井上玄桐(山本學)、鍋島元武(長門裕之)の最終シリーズである。
  • お娟の忍び装束がお銀時代のものに戻り、それに伴ってキャラクターもお銀時代に戻っている。
  • 第29部では素破の次郎坊(コロッケ)の名前が、公式HPでは“素破”と付いている。
  • 第1話のオープニングで「素破の次郎坊」とクレジットされたが、以降は、「次郎坊」とだけの表示に変わっている。

TBSチャンネルでの再放送

  • 2016年3月17日から、TBSチャンネル1でCS初の再放送開始。(但し上記の通り第12話は放送されない予定)

外部リンク

  • 水戸黄門 第30部 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇
  • 水戸黄門 第30部 - TBS
  • 水戸黄門 第30部 - TBSチャンネル
  • 水戸黄門 第30部 - 映像制作 株式会社C.A.L(シー・エー・エル)

脚注

外部リンク

  • 水戸黄門 第29部
  • 水戸黄門 第30部
  • TBS「水戸黄門」
  • 水戸黄門(C.A.L)



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 水戸黄門 (第29-30部) by Wikipedia (Historical)



ghbass