Aller au contenu principal

南原美紗保


南原美紗保


南原 美紗保(なんばら みさお、1944年8月17日 - 2018年12月8日)とは元宝塚歌劇団星組男役の女優である。埼玉県浦和市(現在のさいたま市)出身。町田英子事務所所属。宝塚歌劇団時代の芸名は南原 (同音異字)であった。宝塚歌劇団時代の公称身長は165cm。宝塚時代の愛称はケコ、ピーちゃん。

略歴

1960年、宝塚音楽学校に入学。

1962年、宝塚音楽学校を卒業し、48期生として、宝塚歌劇団に入団。宝塚入団時の成績は75人中7位。初舞台公演は星組公演『メイド・イン・ニッポン』。1964年1月1日に星組配属となり、のちに専科異動。

1971年6月29日、宝塚歌劇団退団。最終出演公演の演目は月組公演『ドン・ホセの一生/タイム・マップ』である。

宝塚歌劇団時代の主な舞台出演

  • 『メイド・イン・ニッポン』(星組)(1962年3月24日 - 4月29日、宝塚大劇場)*初舞台
  • 『リュシェンヌの鏡』(星組)(1965年3月25日 - 4月29日、宝塚大劇場)
  • 『奥の細道』(星・雪組)(1965年7月1日 - 8月2日、宝塚大劇場)
  • 『なよたけの恋』『ラ・グラナダ』(星組)(1965年10月30日 - 11月30日、宝塚大劇場)
  • 『三人花聟』『2人が出会うとき』(星組)(1966年7月1日 - 7月28日、宝塚大劇場)
  • 『砂丘』(星組)(1966年10月29日 - 11月30日、宝塚大劇場)
  • 『ワン・ボーイ』(星組)(1967年8月1日 - 8月30日、宝塚大劇場)
  • 『水恋抄』『若者達のバラード』(星組)(1967年12月3日 - 12月26日、新芸劇場)
  • 『虹を追って』(星組)(1968年2月2日 - 2月27日、宝塚大劇場)
  • 『ヤング・メイト』『追憶のアンデス』(星組)(1968年6月1日 - 6月27日、宝塚大劇場)
  • 『千姫』『7 -セブン-』(星組)(1968年10月1日 - 10月30日、宝塚大劇場)
  • 『シルクロード』(星組)(1969年3月27日 - 4月24日、宝塚大劇場)
  • 『セ・ラ・ビィ』(星組)(1969年9月4日 - 9月30日、宝塚大劇場)
  • 『安寿と厨子王』『タカラヅカ'69』(星組)(1969年12月2日 - 12月21日、宝塚大劇場)
  • 『恋に朽ちなん』『ハロー!タカラヅカ』(星組)(1970年5月8日 - 5月26日、宝塚大劇場)
  • 『ドン・ホセの一生』『タイム・マップ』(月組)(1971年2月27日 - 3月24日、宝塚大劇場)

退団後の舞台出演

  • 『南原美佐保 First Concert』(1987年5月28日、博品館劇場)

テレビドラマ

  • 新・平家物語(1972年、NHK) - 八条女院
  • 伝七捕物帳
    • 日本テレビ版 (1977年)
    • 第134話「お江戸に咲いた花嫁御寮」 - お由
    • 第157話「恋の掛け橋情の涙」 - おりく
    • テレビ朝日版 第6話「千鳥の女」(1979年)
  • 達磨大助事件帳 第18話「雪に散る子守り唄」(1977年、ANB)
  • そば屋梅吉捕物帳 第25話「地獄の底で笑う奴」(1980年、12ch) - お蓮

レコード

  • 『涙はみないで/明日逢う人』(1968年7月発売、コロムビアレコード)
  • 『夜霧が消える/あなたの椅子が空いている』(1969年2月発売、コロムビアレコード)
Collection James Bond 007

バラエティー番組

  • クイズ!脳ベルSHOW

脚注

関連項目

  • 埼玉県出身の人物一覧

外部リンク

  • 株式会社町田英子事務所・プロフィール

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 南原美紗保 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205