Aller au contenu principal

町立中標津病院


町立中標津病院


町立中標津病院(ちょうりつなかしべつびょういん)は、北海道標津郡中標津町にある病院(市区町村立病院)。

沿革

  • 1944年(昭和19年):「北海道農業会中標津厚生病院」設置。
  • 1948年(昭和23年):農業団体再編により、北海道厚生農業協同組合連合会(JA北海道厚生連)が継承し、「中標津厚生病院」と改称。
  • 1953年(昭和28年):中標津町国民健康保険直営中標津診療所開設。
  • 1954年(昭和29年):中標津厚生病院廃止(厚生連所有の病院買収)し、「中標津町国民健康保険直営中標津診療所」として発足。
  • 1955年(昭和30年):病棟増築し、旧厚生病院撤去。
  • 1956年(昭和31年):「中標津町国民健康保険直営中標津病院」と改称。
  • 1961年(昭和36年):計根別診療所(1947年に北海道農業会が開設し、1960年に一時民間施設に移転)を国民健康保険中標津病院計根別分院と改称(1980年休止)。
  • 1967年(昭和42年):新築移転。
  • 1968年(昭和43年):「町立中標津病院」と改称。
  • 1973年(昭和48年):リハビリテーション施設等増築。
  • 1976年(昭和51年):放射線室(CTスキャナ室)増築。
  • 1999年(平成11年):新築移転。院内保育所完成。
  • 2010年(平成22年):病院前の町有地に緊急離着陸場完成。
  • 2014年(平成26年):在宅療養支援病院施設基準取得。
  • 2016年(平成28年):療養病棟休床。

機関指定

  • 地域センター病院
  • 救急指定病院
  • へき地医療拠点病院
  • 北海道災害拠点病院
  • 地域周産期母子医療センター
  • 北海道DMAT(災害派遣医療チーム)

診療科等

診療科

  • 外科
  • 内科
  • 整形外科
  • 泌尿器科
  • 小児科
  • 産婦人科
  • 耳鼻咽喉科
  • 眼科
  • 麻酔科
  • 皮膚科
  • 放射線科
  • 循環器科
  • リハビリテーション科
  • 精神科

施設認定

  • 日本外科学会外科専門医制度関連施設
  • 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
  • 日本消化器内視鏡学会認定指導施設
  • 日本整形外科学会研修施設

アクセス・駐車場

中標津町社会福祉協議会に隣接、東武サウスヒルズに近接しており、中標津空港から車で約15分に位置している。

  • 阿寒バス「町立病院前」「町立病院入口」バス停下車
  • 中標津町営バス「町立病院」バス停下車
  • 駐車場あり
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

脚注

参考資料

  • “町立中標津病院新経営改革プラン(平成29年度〜平成32年度)” (PDF). 町立中標津病院 (2017年). 2018年2月6日閲覧。

外部リンク

  • 町立中標津病院

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 町立中標津病院 by Wikipedia (Historical)