Aller au contenu principal

桜之宮公園


桜之宮公園


桜之宮公園(さくらのみやこうえん)は、大川上流部両岸の大阪市都島区と北区にまたがる都市公園(総合公園)である。都市計画上の位置付けは、南天満公園、毛馬公園、蕪村公園とあわせ、毛馬桜之宮公園(けまさくらのみやこうえん)となっている。南に隣接している藤田邸跡公園は桜之宮公園の一部である。

概要

大川東岸に鎮座する櫻宮(桜宮神社)の社前一帯に位置しており、毛馬桜之宮公園としては南北約4.2kmにおよぶリバーサイドパークとなる。櫻宮付近の大川両岸は江戸時代から桜の名所であったが、1885年(明治18年)の淀川大洪水で東岸の桜が大打撃を受けて以降、西岸の桜、とりわけ造幣局の桜が有名になった。現在も造幣局の桜の通り抜けは大勢の人で賑わう。

施設など

  • 桜之宮球場
  • 大阪市立大学漕艇部

周辺情報

  • 大阪アメニティパーク(OAP)
    • 帝国ホテル大阪
  • 造幣局
    • 造幣博物館
  • 大阪市公館
  • 京阪シティモール

交通

  • JR大阪環状線 桜ノ宮駅
  • JR東西線 大阪城北詰駅
  • 地下鉄谷町線・京阪本線・京阪中之島線 天満橋駅
  • 大阪シティバス 「桜の宮橋」バス停

関連項目

  • 大阪の花見の名所
    • 大阪城公園
    • 五月山公園
    • 万博記念公園
    • 枚岡公園
    • 大阪府民の森なるかわ園地
    • 旧PLランド(大平和祈念塔周辺)

脚注

外部リンク

  • 大阪市花と緑の情報サイト
  • 今週の今昔館(145) さくらの宮景 20190108

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 桜之宮公園 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION