Aller au contenu principal

延辺富徳足球倶楽部


延辺富徳足球倶楽部


延辺富徳足球倶楽部(朝鮮語:연변부덕축구구락부、漢音読み:えんぺん-ふとく-そっきゅうくらぶ、英語:Yanbian Funde Football Club)は、中華人民共和国の吉林省延辺朝鮮族自治州延吉市をホームタウンとしていた、プロサッカークラブ。通称・延辺富徳。延辺朝鮮族自治州には朝鮮族が多数住むため、クラブの表記も中国語と朝鮮語の2種類がある。

歴史

  • 1955年 - 吉林省蹴球団として創立。吉林チームは中国のプロリーグが発足するまで甲級リーグと乙級リーグで昇降格を繰り返していた。
  • 1965年 - 当時中国1部リーグである甲級リーグで昇格チームとして優勝。
  • 1992年 - 甲級B組リーグで2位になり、1994年の甲級A組リーグ(現在の超級リーグ)に昇格。
  • 1993年 - サムスン2年間スポンサーにつき、トップチーム名を吉林三星チームと名称を変更。
  • 1994年 - 中国サッカー協会によるプロリーグの開幕に伴い、吉林省蹴球団がプロクラブの延辺蹴球倶楽部に転換。
  • 1995年 - ヒュンダイが2年間スポンサーにつき、トップチーム名を延辺現代自動車チームと名称を変更、クラブ名は変更なし。
  • 1997年 - 吉林敷東薬業集団がスポンサーにつき、トップチーム名を延辺敷東チームと名称を変更、クラブ名は変更なし
  • 1998年 - 吉林敷東薬業集団がスポンサー契約を1年延長、トップチーム名とクラブ名は変更なし。
  • 1999年 - 吉林敷東薬業集団がスポンサー契約を1年延長、トップチーム名を吉林敷東チームと名称を変更、クラブ名は変更なし
  • 2000年 - 吉林敷東薬業集団がスポンサー契約を1年延長、トップチーム名とクラブ名は変更なし。甲Aリーグで最下位に終わり、甲Bリーグへの降格が決まる。同時にスポンサー契約が打ち切られ、クラブは存続の危機に立たされる。シーズン終了後、トップチームと甲級B組リーグの参加権を浙江緑城蹴球倶楽部に買収される。
  • 2001年 - 2000年の乙級リーグに所属していたリザーブチーム(延辺白頭山チーム)をトップチームとして再整備し、乙級リーグに参加。チーム名入りスポンサーがなくなり、トップチーム名は延辺チームを使用、クラブ名は変更なし。(※クラブの名前は実際1994年から2010年まで延辺蹴球倶楽部のままで、変更したことはない。)
  • 2004年 - 延辺世紀集団がスポンサーにつき、トップチーム名を延辺世紀チームと名称を変更、クラブ名は変更なし。乙級リーグで2位になり、甲級リーグへの昇格を決める
  • 2005年 - チーム名入りスポンサーがなくなり、トップチーム名は延辺チームを使用、クラブ名は変更なし。
  • 2011年 - クラブ名を延辺長白虎蹴球倶楽部に変更する、トップチーム名は延辺長白虎チームを使用
  • 2014年 - クラブ名を延辺長白山蹴球倶楽部に変更する。吉林森工集団がスポンサーにつき、トップチーム名を延辺泉陽泉チームと名称を変更、クラブ名は変更なし。
  • 2015年 - チーム名入りスポンサーがなくなり、トップチーム名は延辺長白山チームを使用、クラブ名は変更なし。甲級リーグで1位になり、超級リーグへの昇格を決める
  • 2016年 - クラブ名を延辺富徳足球倶楽部に変更する、トップチーム名は延辺富徳チームを使用。
  • 2019年2月25日 - スポンサーである富徳生命が経営難のため、税金滞納が生じチームを解散するという発表がされた。

クラブ名・トップチーム名の変遷

  • 1955年-1957年前半 吉林省蹴球団・吉林チーム
  • 1957年後半-1958年 長春市蹴球団・長春チーム
  • 1959年-1987年 吉林省蹴球団・吉林チーム
  • 1988年 吉林省蹴球団・延吉藍猫チーム(チーム名入りスポンサー:延吉巻煙廠)
  • 1989年-1992年 吉林省蹴球団・延辺大学チーム(チーム名入りスポンサー:延辺大学)
  • 1993年 吉林省蹴球団・吉林三星チーム(チーム名入りスポンサー:三星電子<韓国>)
  • 1994年 延辺蹴球倶楽部・吉林三星チーム(チーム名入りスポンサー:三星電子<韓国>)
  • 1995年-1996年 延辺蹴球倶楽部・延辺現代自動車チーム(チーム名入りスポンサー:現代自動車<韓国>)
  • 1997年-1998年 延辺蹴球倶楽部・延辺敷東チーム(チーム名入りスポンサー:吉林敖東藥業)
  • 1999年-2000年 延辺蹴球倶楽部・吉林敷東チーム(チーム名入りスポンサー:吉林敖東藥業)
  • 2001年-2003年 延辺蹴球倶楽部・延辺チーム
  • 2004年 延辺蹴球倶楽部・延辺世紀チーム(チーム名入りスポンサー:延辺世紀)
  • 2005年-2010年 延辺蹴球倶楽部・延辺チーム
  • 2011年-2013年 延辺長白虎蹴球倶楽部・延辺長白虎チーム
  • 2014年 延辺長白山蹴球倶楽部・延辺泉陽泉チーム(チーム名入りスポンサー:吉林森工)
  • 2015年 延辺長白山蹴球倶楽部・延辺長白山チーム
  • 2016年 延辺富徳足球倶楽部・延辺富徳チーム(チーム名入りスポンサー:富德生命人壽)

タイトル

国内タイトル

  • 中国サッカー・甲級リーグ(1部リーグ):1回
    • 1965
  • 中国サッカー・甲級リーグ(2部リーグ):1回
    • 2015
  • 中国サッカー・乙級リーグ(3部リーグ):1回
    • 1990

過去の成績

  • 1955年 - 全国リーグ(下部リーグなし) 7位
  • 1956年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 5位
  • 1957年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 7位
  • 1958年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 4位
  • 1959年 - 全国運動会サッカー大会 8位
  • 1960年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 4位
  • 1961年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 8位
  • 1962年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 5位
  • 1963年 - 全国リーグ(下部リーグなし) 15位
  • 1964年 - 乙級リーグ(2部リーグ) 2位
  • 1965年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 優勝、全国運動会サッカー大会 4位
  • 1966年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 順位なし(リーグが途中中断)
  • 1973年 - 全国リーグ(下部リーグなし) 7位
  • 1974年 - 全国リーグ(下部リーグなし) 8位
  • 1975年 - 全国運動会サッカー大会 11位
  • 1976年 - 全国リーグ(下部リーグなし) 順位なし(リーグが途中中断)
  • 1977年 - 全国リーグ(下部リーグなし) 18位
  • 1978年 - 乙級リーグ(2部リーグ) 3位
  • 1979年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 15位、全国運動会サッカー大会 予選敗退
  • 1980年 - 乙級リーグ(2部リーグ) 5位
  • 1981年 - 乙級リーグ(2部リーグ) 3位
  • 1982年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 11位
  • 1983年 - 甲級北区リーグ(1部リーグ) 5位、全国運動会サッカー大会 予選敗退
  • 1984年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 順位なし(途中でリーグ参加資格が停止される)、FAカップ 15位
  • 1985年 - 甲級リーグ(1部リーグ) 16位、FAカップ 本選のグループステージ敗退
  • 1986年 - 乙級リーグ(2部リーグ) 2位、FAカップ 予選は突破したが、本選は不参加
  • 1987年 - 甲Bリーグ(2部リーグ、甲級リーグが甲Aリーグと甲Bリーグに分ける) 7位、全国運動会サッカー大会 予選敗退
  • 1988年 - 甲級リーグ(1部リーグ、甲Aリーグと甲Bリーグが一つの甲級リーグに戻る) 20位
  • 1989年 - 乙級リーグ(3部リーグ、甲級リーグが甲Aリーグと甲Bリーグに分ける) ベスト4
  • 1990年 - 乙級リーグ(3部リーグ) 1位
  • 1991年 - 甲Bリーグ(2部リーグ) 4位
  • 1992年 - 甲Bリーグ(2部リーグ) 2位、FAカップ 1回戦敗退
  • 1993年 - 全国運動会サッカー大会(1997年からはU20大会への変更とプロリーグのスタートもあり、正式大会として扱わない) 5位、甲Bリーグカップ 4位
  • 1994年 - 甲Aリーグ(1部リーグ) 10位
  • 1995年 - 甲Aリーグ 7位、FAカップ 1回戦敗退
  • 1996年 - 甲Aリーグ 10位、FAカップ 1回戦敗退
  • 1997年 - 甲Aリーグ 4位、FAカップ 1回戦敗退
  • 1998年 - 甲Aリーグ 10位、FAカップ 1回戦敗退
  • 1999年 - 甲Aリーグ 8位、FAカップ ベスト4
  • 2000年 - 甲Aリーグ 14位、FAカップ 2回戦敗退
  • 2001年 - 乙級リーグ(3部リーグ) ベスト8
  • 2002年 - 乙級リーグ ベスト8
  • 2003年 - 乙級リーグ ベスト4、FAカップ 予選敗退
  • 2004年 - 乙級リーグ(甲Aリーグと甲Bリーグが超級リーグと甲級リーグのシステムに変更) 2位
  • 2005年 - 8位、FAカップ 1回戦敗退
  • 2006年 - 甲級リーグ 8位、FAカップ 1回戦敗退(参加資格停止)
  • 2007年 - 甲級リーグ 6位
  • 2008年 - 甲級リーグ 8位
  • 2009年 - 甲級リーグ 6位
  • 2010年 - 甲級リーグ 3位
  • 2011年 - 甲級リーグ 11位、FAカップ ベスト8
  • 2012年 - 甲級リーグ 13位、FAカップ 3回戦敗退
  • 2013年 - 甲級リーグ 11位、FAカップ 2回戦敗退
  • 2014年 - 甲級リーグ 16位、FAカップ 4回戦敗退
  • 2015年 - 甲級リーグ 1位、FAカップ 3回戦敗退
  • 2016年 - 超級リーグ 9位、FAカップ 3回戦敗退

歴代監督

  • 마소화(馬韶華)<漢族> 1955〜1957
  • 김사종(金士鐘) 1957〜1958
  • 박상복(朴相福) 1959〜1960
  • 김사종(金士鐘) 1961
  • 박상복(朴相福) 1962
  • 박만복(朴万福) 1963〜1965
  • 리광수(李光洙) 1966
  • 총안경(叢安慶)<漢族> 1973
  • 리광수(李光洙) 1973〜1974
  • 총안경(叢安慶)<漢族> 1975〜1978
  • 왕수산(王守山)<漢族> 1979
  • 정지승(鄭址勝) 1980〜1984
  • 정동권(鄭東權) 1984〜1985
  • 정지승(鄭址勝) 1985
  • 정동권(鄭東權) 1986〜1987
  • 정종섭(鄭鐘燮) 1987〜1988
  • 박만복(朴万福) 1989
  • 정종섭(鄭鐘燮) 1990〜1991
  • 리호은(李虎恩) 1992〜1995
  • 정종섭(鄭鐘燮) 1995
  • 리호은(李虎恩) 1996
  • 최은택(崔殷澤) 1997〜1998
  • 고훈(高琿) 1998〜2000
  • 리호은(李虎恩) 2001〜2003
  • 고훈(高琿) 2004〜2007
  • 조영원(趙永遠) 2008
  • 황용(黄勇) 2008(代行)
  • 황용(黄勇) 2009
  • 김광주(金光柱) 2009(代行)
  • 김광주(金光柱) 2010〜2011
  • 정상룡(鄭相龍) 2011(代行)
  • 정상룡(鄭相龍) 2012
  • 조긍연(趙兢衍) 2012
  • 김광주(金光柱) 2012(代行)
  • 조긍연(趙兢衍) 2013
  • 리광호(李光浩) 2013(代行)
  • 리호은(李虎恩) 2014
  • 리광호(李光浩) 2014
  • 고종훈(高鐘勳) 2014(代行)
  • 박태하(朴泰夏) 2015〜2018

歴代所属選手

  • アブバカル・ウマル 2006
  • 金永峻 2006-2007
  • 朴成 2007-2010
  • 李在敏 2013
  • 尹ビッガラム 2016-
  • グズミチ・リハールド 2017-

脚注

外部リンク

  • 延辺長白山足球倶楽部公式サイト(中国語)
  • 延辺長白山通鑑(中国語)
  • sports.sohu.comによるクラブの紹介(中国語)
  • sports.sina.comによるクラブの紹介(中国語)



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 延辺富徳足球倶楽部 by Wikipedia (Historical)