Aller au contenu principal

コインシデンタル・ミュージック


コインシデンタル・ミュージック


コインシデンタル・ミュージック』(Coincidental Music)は、日本のミュージシャン、細野晴臣のオリジナルアルバム。

概要

細野は1984年にテイチクへ移籍し、「ノン・スタンダードレーベル」・「モナドレーベル」の二つのレーベルを立ち上げ、本作はモナドレーベルの第一弾作品として発売された。

収録曲はすべてCMに使われた曲であり、コンタック600、西武セゾンカード、日本生命ロングランなどのCM使用曲が収録されている。

当時の細野は「感じたことを『即座に』音楽として発する」という即興性を志向しており、本作でも全曲、限られた時間での作曲やプログラミングによって作られている。

1996年のCD化を最後に長らく廃盤となっていたが、2008年にタワーレコード限定で紙ジャケットとして再発売された。

本作と『マーキュリック・ダンス』・『パラダイス・ビュー』・『エンドレス・トーキング』の4作を細野は「観光音楽」と呼んでいる。

収録曲 (カッコ内は使用CM)

  • 全作曲・編曲:細野晴臣

A面

  1. リキテンシュタイン(西武セゾンカード)
    30秒ほどの曲。
    1984年10月11日、セディックスタジオにてレコーディングされた。
    音楽はモニターテレビを見ながら制作された。
  2. ピエトロ・ジェルミ(コンタック600)
    1983年7月7日、タムコスタジオにてレコーディングされた。
    CMには細野晴臣が出演した。
    当初この曲のタイトルは「ロベルト・ロッセリーニ」だったが、いつのまにかこの「ピエトロ・ジェルミ」になっていたという。
    アルバム用に新録音したロングヴァージョン。ただ、新録前のCMバージョンも一応CD化はされている。と言うのは大貫妙子がナレーションを担当した関係で、2011年発売の『CM&TVテーマ集 TAEKO ONUKI WORKS 1983-2011 CM / TV Music Collection』に大貫のナレーションは勿論、細野のセリフを含むテレビ音源で収録されているからである。一応としたのは曲単体でのCD化ではないからである。
  3. ノルマンディア(日本生命ロングラン)
    1984年7月11日、サウンド・シティ・スタジオにてレコーディングされた。
    タイトルはCMのロケ地「ノルマンディー」から。
    クライアントからの強い要望で「坂本龍一の戦場のメリークリスマス風で」と言う注文で作られた作品。後に坂本がカヴァー。
  4. 中国の人(日本生命ロングラン)
    1985年4月24日、フリーダムスタジオにてレコーディングされた。
    本作の中では一番新しいCM曲である。
    1991年に、HISの日本の人で「日本の人」というタイトルで歌詞が付けられるなどリメイクされ、歌は忌野清志郎が歌った。
  5. サヨコスカッティ(資生堂「リバイタル」)
    1982年5月8日、細野のプライベート・スタジオ、LDKスタジオにてレコーディングされた。日本人モデルのパイオニア山口小夜子をイメージして制作された。
  6. マジンガー・H(旺文社「戦略戦術シリーズ」)
    1984年5月10日、LDKスタジオにてレコーディングされた。

B面

  1. ザ・プラン(無印良品)
    1985年6月20日、テイチク杉並スタジオにてレコーディングされた。
    本作に収録されているのは店内用の予告用として作られた別ヴァージョン。
  2. 銀河鉄道の夜〜ピアノ・ヴァージョン
    1984年12月22日、アルファレコード芝浦Aスタジオにてレコーディングされた。
    グループ・タック制作のアニメーション映画『銀河鉄道の夜』のために作られた最初のイメージ音楽であり、同サウンドトラックとは違うピアノヴァージョン。CMとして使用されたわけではない。
    この曲はスタジオ内で即興的に作られた。
  3. ジョルジュ・ドン(パルコ)
    1984年5月7日、セディックスタジオにてレコーディングされた。
    ジョルジュ・ドンの来日中にあわただしく制作された。
  4. バイオ・フィロソフィー(ヤクルト)
    1984年5月8日、セディックスタジオにてレコーディングされた。
    CMには細野晴臣が出演した。
  5. メンフィス・ミラノ(西武ヴァリエ)
    1982年8月10日、LDKスタジオにてレコーディングされた。
    ヨハン・ブルグミュラーの「25の練習曲」の1つである、「狩猟」をモチーフとしている。

関連項目

  • ノン・スタンダード
  • フィルハーモニー

注釈

出典

外部リンク

COINCIDENTAL MUSIC | hosonoharuomi.jp | 細野晴臣公式サイト


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: コインシデンタル・ミュージック by Wikipedia (Historical)