Aller au contenu principal

大原町 (千葉県)


大原町 (千葉県)


大原町(おおはらまち)はかつて千葉県夷隅郡にあった町。

イセエビの水揚げ量は日本一多い。今日における勝浦市を含めた夷隅地域の実質的な中心地である。

2005年12月5日に夷隅町、岬町と合併し、いすみ市誕生にともない消滅した。

地理

千葉県の太平洋沿岸にあった町。太平洋に面した東側、外房線、国道128号線沿いに平地が広がるが、房総丘陵につながる西側には山林が広がる。

隣接していた自治体

  • 勝浦市
  • 夷隅郡夷隅町
  • 夷隅郡御宿町
  • 夷隅郡岬町

歴史

沿革

  • 1899年(明治32年)12月13日 - 大原駅が開業。
  • 1953年(昭和28年)5月18日 - 国道128号が制定。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 大原町(旧)・東海村・東村・浪花村の大半(岩和田を除く)・布施村の一部(下布施と上布施の一部)が合併し、大原町が発足。
  • 1988年(昭和63年)3月24日 - JR木原線がいすみ鉄道いすみ線に転換。
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 国道465号が制定。
  • 2005年(平成17年)
    • 11月27日 - 閉町式を開催。
    • 12月5日 - 夷隅町・岬町と合併しいすみ市が発足。同日大原町廃止。

行政区域変遷

  • 変遷の年表
  • 変遷表

経済

  • 農業
  • 水産業
    • 大原漁港は周辺一帯で最も規模の大きい漁港である。
    • 岬町の太東漁港と共に夷隅東部漁業協同組合を形成しているが、漁協別の水揚げ量で見た場合、イセエビの水揚げ量は日本一である。

姉妹・提携都市

  • ダルース市(アメリカ合衆国・ミネソタ州)
    1990年10月3日 大原町とダルース市は、平和の鐘(梵鐘)が機縁となり姉妹都市同意議定書を結んだ。きっかけとなった平和の鐘とは、かつて大原町寄瀬地区の長栄寺にあった梵鐘で、太平洋戦争中に軍用物資製造用材料として供出されたものの、使用されないうちに終戦を迎え、1946年に米軍によりアメリカ本土に渡り、ダルース市の市長室に飾られていた。その後、この梵鐘について返還の陳情を行ったところ、大原町に返還されることになり、1954年に米国海空軍の協力で再び太平洋を渡って大原町に戻り、当時の土屋幸正大原町長によって“日米親善平和の鐘”と命名された。

地域

教育

小学校

  • 大原町立
    • 大原小学校
    • 東海小学校
    • 東小学校
    • 浪花小学校
  • 布施学校組合立布施小学校
    • 所在地は御宿町上布施

中学校

  • 大原町立大原中学校

高等学校

  • 千葉県立大原高等学校

公共機関

  • いすみ警察署
  • 千葉地方法務局大原出張所
  • ハローワーク大原 (茂原公共職業安定所大原出張所)
  • 夷隅地域整備センター(旧大原土木事務所)
  • 南部漁港事務所大原支所
  • 夷隅農林振興センター

交通

鉄道

大原駅から千葉駅までの所要時間は普通列車で1時間程度であり、また大原駅には東京駅まで直通する特急列車も停車する。

  • 東日本旅客鉄道
    • 外房線
      • 大原駅 - 浪花駅
  • いすみ鉄道
    • いすみ線
      • 大原駅 - 西大原駅 - 上総東駅 - 新田野駅

道路

  • 一般国道
    • 国道128号
    • 国道465号
  • 都道府県道
    • 千葉県道154号夷隅長者線
    • 千葉県道174号勝浦布施大原線
    • 千葉県道175号大原港大原停車場線
    • 千葉県道176号夷隅御宿線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 八幡岬
  • 大原はだか祭り
  • 大原海上花火大会
  • 大原ふる里物産まつり
  • 源氏ぼたる観賞の夕べ
  • 春まつり
  • 大原ちょうちん時代祭
  • 椿まつり

脚注

関連項目

  • 千葉県の廃止市町村一覧

外部リンク

  • 大原町立大原中学校 - ウェイバックマシン(2004年10月22日アーカイブ分)
  • 布施学校組合立布施小学校
  • 夷隅東部漁業協同組合

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 大原町 (千葉県) by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION