Aller au contenu principal

源泉の感情


源泉の感情


源泉の感情』(げんせんのかんじょう)は、三島由紀夫の対談集。1952年(昭和27年)から1968年(昭和43年)にかけて雑誌上で行なわれた小林秀雄、大江健三郎、舟橋聖一、安部公房、石原慎太郎、野坂昭如、福田恆存、大島渚、芥川比呂志、テネシー・ウィリアムズ、千宗室、坂東三津五郎、喜多村緑郎、喜多六平太、杵屋栄蔵、豊竹山城少掾、武原はんとの19話の対談が収録されている。文芸論、演劇論、伝統芸能、茶道談義から政治問題まで幅広い内容となっている。

1970年(昭和45年)10月30日に河出書房新社より刊行された。2006年(平成18年)2月に河出文庫で収録内容を入れ替え再刊行されている。

書名の〈源泉の感情〉は、ヘルダーリンの『追想』の中の「多くの者は源泉へ行くことに畏怖の念を抱く」から取られたものと推測されるが、三島の『愛の疾走』の作中には、〈俺の心には、ジイドのいはゆる〈源泉の感情〉がいつもこんこんと湧き出てゐるのだ〉ともある。

収録内容

「美のかたち――『金閣寺』をめぐって」 対:小林秀雄
1957年(昭和32年)、雑誌『文藝』1月号に掲載されたもの。
※ 本書収録以前に『三島由紀夫選集18』(新潮社、1959年)に初収録されている。
※ 対談実施日は1956年(昭和31年)11月頃。
「現代作家はかく考える」 対:大江健三郎●
1964年(昭和39年)、雑誌『群像』9月号に掲載されたもの。
※ 対談実施日は7月13日。
「大谷崎の芸術」 対:舟橋聖一
1965年(昭和40年)、雑誌『中央公論』10月号に掲載されたもの。
「二十世紀の文学」 対:安部公房
1966年(昭和41年)、雑誌『文藝』2月号に掲載されたもの。
「新人の季節」 対:石原慎太郎●
1956年(昭和31年)、雑誌『文學界』4月号に掲載されたもの。
「エロチシズムと国家権力」 対:野坂昭如
1966年(昭和41年)、雑誌『中央公論』11月号に掲載されたもの。
※ 対談実施日は9月。
「文武両道と死の哲学」 対:福田恆存
1967年(昭和42年)、雑誌『論争ジャーナル』11月号に掲載されたもの。
「ファシストか革命家か」 対:大島渚●
1968年(昭和43年)、雑誌『映画芸術』1月号に「羽田事件と暴力の構造を追究する」のタイトルで掲載されたもの。
司会に小川徹。
「七年後の対話」 対:石原慎太郎
1964年(昭和39年)、雑誌『風景』1月号に掲載されたもの。
「演劇と文学」 対:芥川比呂志
1952年(昭和27年)、雑誌『文學界』2月号に掲載されたもの。
「劇作家のみたニッポン」 対:テネシー・ウィリアムズ●
1959年(昭和34年)、雑誌『芸術新潮』11月号に掲載されたもの。
※ オブザーバーとして、フランク・マーロ、ドナルド・リチー参加。
「歌舞伎滅亡論是非」 対:福田恆存●
1964年(昭和39年)、雑誌『中央公論』7月号に掲載されたもの。
「捨身飼虎」 対:千宗興●
1961年(昭和36年)、雑誌『淡交』8月号に掲載されたもの。
※ 対談実施日は6月19日。実施場所は中洲・其角。
「日本の芸術 歌舞伎」 対:坂東三津五郎
1956年(昭和31年)、雑誌『群像』1月号に「日本の芸術1」のタイトルで掲載されたもの。
「日本の芸術 新派」 対:喜多村緑郎
1956年(昭和31年)、雑誌『群像』2月号に「日本の芸術2」のタイトルで掲載されたもの。
「日本の芸術 能楽」 対:喜多六平太
1956年(昭和31年)、雑誌『群像』3月号に「日本の芸術3」のタイトルで掲載されたもの。
「日本の芸術 長唄」 対:杵屋栄蔵
1956年(昭和31年)、雑誌『群像』4月号に「日本の芸術4」のタイトルで掲載されたもの。
「日本の芸術 浄瑠璃」 対:豊竹山城少掾
1956年(昭和31年)、雑誌『群像』5月号に「日本の芸術5」のタイトルで掲載されたもの。
「日本の芸術 舞踊」 対:武原はん
1956年(昭和31年)、雑誌『群像』6月号に「日本の芸術6」のタイトルで掲載されたもの。
※「日本の芸術」の全話は、本書収録以前に『三島由紀夫選集19』(新潮社、1959年7月)に初収録されている。

初刊本『源泉の感情』の「あとがき」で三島は以下のように対談者たちの特徴や感想を語っている。

刊行本

  • 『源泉の感情 三島由紀夫対談集』(河出書房新社、1970年10月30日)NCID BN0551922X
    • 装幀:秋山正。布装・紫色帯。
    • 収録内容:上記19話、「あとがき」(三島由紀夫)
  • 文庫版『源泉の感情 三島由紀夫対談集』(河出文庫、2006年2月20日)
    • 解説:藤田三男
    • 収録内容:上記●の対談6話が削られ、武田泰淳との「文学は空虚か」(「文藝」1970年11月号)を追加した14話。

脚注

参考文献

  • 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集36巻 評論11』新潮社、2003年11月。ISBN 978-4106425769。 
  • 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集39巻 対談1』新潮社、2004年5月。ISBN 978-4106425790。 
  • 佐藤秀明; 井上隆史; 山中剛史 編『決定版 三島由紀夫全集42巻 年譜・書誌』新潮社、2005年8月。ISBN 978-4106425820。 
  • 井上隆史; 佐藤秀明; 松本徹 編『三島由紀夫事典』勉誠出版、2000年11月。ISBN 978-4585060185。 
  • 長谷川泉; 武田勝彦 編『三島由紀夫事典』明治書院、1976年1月。NCID BN01686605。 

関連事項

  • 尚武のこころ
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 源泉の感情 by Wikipedia (Historical)


ghbass