Aller au contenu principal

第29回衆議院議員総選挙


第29回衆議院議員総選挙


第29回衆議院議員総選挙(だい29かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1960年(昭和35年)11月20日に日本で行われた国会(衆議院)議員の総選挙である。

概要

選挙データ

内閣

  • 選挙時:第1次池田内閣(第58代)
  • 選挙後:第2次池田内閣(第59代)

解散日

  • 1960年(昭和35年)10月24日

解散名

  • 安保解散

公示日

  • 1960年(昭和35年)10月30日

投票日

  • 1960年(昭和35年)11月20日

改選数

  • 467

選挙制度

  • 中選挙区制
    • 3人区:40
    • 4人区:39
    • 5人区:38
  • 小選挙区制
    • 1人区:01
投票方法
秘密投票、単記投票、1票制
選挙権
満20歳以上の日本国民
被選挙権
満25歳以上の日本国民
有権者数
54,312,993(男性:25,962,162 女性:28,350,831)

同日実施の選挙等

国民投票
  • 最高裁判所国民審査
参議院議員補欠選挙
  • 埼玉県地方区(定数1)

選挙活動

党派別立候補者数

選挙結果

日米安保条約改定に反対する安保闘争が激しく行われて間も無かったが、投票率は3.48ポイント下がった。安保闘争は選挙への影響はほとんど無かった。逆に、社会党と民社党の分裂により、自民党が議席を増やした。

自民党は経済成長の高まりから「所得倍増計画」を掲げ、安保から経済に争点を振り替えることに成功した。自民党は候補者を前回より14人減らし、399人。23万票あまり(保守系無所属を含めると100万票)減らしたものの、社会、民社が分裂で互いに候補を増やしたことから296議席と議席を伸ばした。追加公認を合わせ300議席、議席率は64.2%。議席率は、自民党最高峰の記録である。そして、日本は高度経済成長の時代を迎えた。

社会党は民社党の離反で候補者数を減らしたものの、186人を擁立。選挙前に浅沼委員長が暗殺されたことで同情を集め、民社党への離党者の分を18議席取り戻した。しかし前回の議席回復はならなかった。また、構造改革の是非について、長きにわたる党内の派閥抗争が始まった。

民社党は社会党に取って代わる意気込みで、105人と多くの選挙区に候補を立てた。しかし、自社両党に挟まれる形で23議席減の惨敗。社会・民社の合計では、候補者は45人増え、得票は125万票あまり(革新系無所属を含めると119万票あまり)増えた。社会・民社両党は積極的な擁立で票を掘り起こしたものの、議席には結びつかなかったと言える。

共産党は2議席増、14万票を増やした。3議席と小勢力であったが、共産党は底を脱した形であった。これからしばらくの間、選挙のたびに得票を増やして行く。

党派別獲得議席

投票率:73.51%(前回比: 3.48%)
【男性:76.00%(前回比: 3.79%) 女性:71.23%(前回比: 3.19%)】

党派別当選者内訳

政党

諸派:1議席
  • 1議席(1団体)
佐賀県農業者政治連盟:古賀了(佐賀全県区)
Collection James Bond 007

議員

当選者

 自民党   社会党   民社党   共産党   諸派   無所属 

補欠当選等

初当選

計60名
後に内閣総理大臣となった宇野宗佑(選挙後に自民党に入党)と海部俊樹が初当選。その他、社会党委員長(党首)になった田邊誠も初当選である。
※:参議院議員経験者
自由民主党
29名
日本社会党
26名
民主社会党
1名
  • 玉置一徳
諸派
1名
  • 古賀了
無所属
3名
  • 宇野宗佑
  • 金子一平
  • 久保田藤麿

返り咲き・復帰

計63名
自由民主党
41名
日本社会党
16名
民主社会党
3名
  • 稲富稜人
  • 井堀繁雄
  • 鈴木義男
日本共産党
2名
  • 川上貫一
  • 谷口善太郎
無所属
1名
  • 福田繁芳

引退・不出馬

計7名
自由民主党
3名
  • 薄田美朝
  • 平塚常次郎
  • 河野孝子
日本社会党
4名
  • 菊地養之輔
  • 柏正男
  • 館俊三
  • 小林正美

落選

計94名
自由民主党
52名
日本社会党
16名
民主社会党
26名

記録的当選・落選者

  • 最年少当選者  :海部俊樹(自民・愛知3区) 29歳10ヶ月
  • 最高齢当選者  :吉田茂(自民・高知全県区) 82歳1ヶ月
  • 最多得票当選者 :飛鳥田一雄(社会・神奈川1区) 141,354票
  • 最少得票当選者 :大森玉木(自民・石川2区) 32,473票
  • 最多得票落選者 :神近市子(社会・東京5区) 78,452票
  • 最多当選    :星島二郎(自民・岡山2区) 16回(連続)

選挙後

国会

政党

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 衆議院議員総選挙
  • 自治省
  • 全国選挙管理委員会
  • 55年体制
  • 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年
  • 上條末夫 (1990年3月). “衆議院総選挙における女性候補者” (PDF). 駒沢大学法学部研究紀要. 2020年2月閲覧。
  • 石川真澄・山口二郎著『戦後政治史』岩波新書、2010年
  • 神田広樹 (2014年6月). “戦後主要政党の変遷と国会内勢力の推移” (PDF). 国立国会図書館. 2019年10月閲覧。
  • 佐藤令 (2005年12月). “戦後の補欠選挙” (PDF). 国立国会図書館. 2016年5月26日閲覧。
  • 衆議院議員総選挙一覽. 第29回 - 国立国会図書館デジタルコレクション

外部リンク

  • 60年安保闘争後の衆院選 - NHK放送史
  • 社会党浅沼委員長刺殺事件 - NHK放送史
  • 衆議院議員総選挙の定数,立候補者数,選挙当日有権者数,投票者数及び投票率(明治23年~平成17年) - 総務省統計局アーカイブ
  • 衆議院議員総選挙の党派別当選者数及び得票数(昭和33年~平成5年) - 総務省統計局アーカイブ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第29回衆議院議員総選挙 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION