Aller au contenu principal

佐藤愛麿


佐藤愛麿


佐藤 愛麿(さとう あいまろ(よしまろ)、1857年4月22日〈安政4年3月28日〉 - 1934年〈昭和9年〉1月12日、満76歳没)は、日本のメソジスト派牧師、外交官、宮中顧問官。在オランダ兼デンマーク特命全権公使、在アメリカ合衆国特命全権大使。

生涯

弘前藩家老山中逸郎泰靖の次男として生まれる。幼名を次郎と言った。勘定奉行佐藤清衡の養子になり、20歳の時に愛麿と改名する。

1875年(明治8年)ジョン・イングより洗礼を受ける。弘前バンドの一人として伝道に従事する。東奥義塾創設と同時に入学する。弘前公会の設立に参画する。

1876年(明治9年)に菊池九郎、本多庸一、イングに引率されて、東北巡幸中の明治天皇に謁見し、珍田捨巳、伊東重らと共に英文演説を奉呈した。

1877年(明治10年)イングの紹介で、アメリカのインディアナ・アスベリー大学に留学し、Bachelor of Arts及びMaster of Philosophy取得。1881年(明治14年)10月に帰国後、美会神学校(後の青山学院)教授となり、ジュボンの論理学とロスコーの小化学書を講じた。

その後外務省に入り、在外公使館の書記官として海外勤務に就く。1900年(明治33年)には在メキシコ特命全権公使、1905年(明治38年)にはポーツマス日露講和会議に際して小村寿太郎の随行員になる。1906年(明治39年)から1913年(大正2年)まで在オランダ兼デンマーク特命全権公使。1914年(大正3年)7月から8月の開戦まで在オーストリア特命全権大使、在スイス公使の兼任は1913年(大正2年)から1916年(大正5年)、1916年(大正5年)から1918年(大正7年)まで在アメリカ合衆国特命全権大使。

1918年(大正7年)外務省を退官すると、宮内省に入り、宮家別当、宮中顧問官を務めた。

1934年(昭和9年)1月11日、動脈硬化症で倒れ、翌日に狭心症を併発し死去する。享年78歳。墓所は谷中霊園。

栄典・授章・授賞

位階
  • 1886年(明治19年)7月8日 - 正七位
  • 1891年(明治24年)12月21日 - 従六位
  • 1906年(明治39年)1月31日 - 従四位
  • 1914年(大正3年)7月10日 - 従三位
  • 1919年(大正8年)8月11日 - 正三位
勲章等
  • 1895年(明治28年)10月31日 - 勲四等旭日小綬章
  • 1902年(明治35年)12月28日 - 勲三等瑞宝章
  • 1906年(明治39年)4月1日 - 勲二等旭日重光章・明治三十七八年従軍記章
  • 1915年(大正4年)11月10日 - 大礼記念章(大正)
外国勲章佩用允許
  • 1896年(明治29年)
    • 6月25日 - ロシア帝国:星章付神聖スタニスラス第二等勲章
    • 10月26日 - スペイン王国:シャルルトロワー星章付第二等勲章

著書

  • 『貞愛親王逸話』伏見宮、1931年8月。 NCID BN15456272。全国書誌番号:60003733。 

家族・親族

  • 佐藤尚武(養子・外交官、尚武の義弟は貴族院多額納税者議員 佐々木嘉太郎 (2代))
  • 小日山直登(娘婿・実業家)
  • 山中千之(甥・外交官)
  • 珍田捨巳(妹の夫・外交官)

脚注

参考文献

  • 本多繁「佐藤愛麿」『日本キリスト教史大辞典』教文館、1988年

外部リンク

  • 『佐藤愛麿』 - コトバンク
  • 『佐藤 愛麿』 - コトバンク
  • 佐藤愛麿(第4版) - 『人事興信録』データベース

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 佐藤愛麿 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION