Aller au contenu principal

1913年の政治


1913年の政治


1913年の政治(1913ねんのせいじ)では、1913年(大正2年)の政治分野に関する出来事について記述する。

できごと

1月

  • 1月11日 - チベット・モンゴル相互承認条約締結。
  • 1月20日 - 中国国民党が分裂。
  • 1月21日 - 帝国議会がさらに15日間停会。憲政擁護運動(第一次護憲運動)が拡大。

2月

  • 2月3日 - アメリカ合衆国憲法修正第16条批准。
  • 2月5日
    • 立憲政友会、立憲国民党などの野党が桂内閣不信任案を提出。
    • 尾崎行雄が政府弾劾演説を行う。
    • 帝国議会が5日間停会。
  • 2月9日 - 憲政擁護第3大会開催。
  • 2月10日
    • 第30回議会再開。
    • 護憲派の民衆が帝国議会を包囲し野党派を激励。
    • 帝国議会が3日間停会。
  • 2月11日 - 第3次桂内閣総辞職(大正政変)。
  • 2月20日 - 第1次山本内閣成立。
  • 2月23日 - 尾崎行雄らが政友倶楽部を結成。

3月

  • 3月4日 - ウッドロー・ウィルソンが、第28代米大統領に就任。
  • 3月20日 - 国民党理事長代理の宋教仁が狙撃される。
  • 3月22日 - 宋教仁が死亡。

4月

  • 4月8日 - アメリカ合衆国憲法修正第17条批准。

5月

  • 5月29日 - 袁世凱支持の共和党、統一党、民主党三党が合同して進歩党を結成。理事長に黎元洪。
  • 5月30日 - バルカン同盟諸国とオスマン帝国との間でロンドン条約締結。第1次バルカン戦争終結。

6月

  • 6月13日 - 軍部大臣現役武官制撤廃。
  • 6月29日 - 第2次バルカン戦争勃発。

7月

  • 7月12日 - 中華民国で袁世凱の専制と国民党弾圧に反対して、第二革命が起こる。

8月

  • 8月10日 - ブカレスト条約締結。第2次バルカン戦争終結。
  • 8月 - 孫文、黄興、胡漢民、李烈鈞らが日本に亡命。

9月

  • 9月1日 - 袁世凱が南京を占領。第二革命が失敗。
  • 9月18日 - 袁世凱、新たな御用政党として、公民党を結成。

10月

  • 10月6日 - 日本政府が中華民国を承認。
  • 10月10日
    • 桂太郎前首相、死去。
    • 袁世凱が正式に大総統に就任。
  • 10月21日 - 中国で国民党・進歩党の有志が民憲党を結成。

11月

  • 11月4日 - 袁世凱、国民党に解散命令。国民党籍の国会議員438人の議員資格を剥奪。
  • 11月6日 - 南アフリカ連邦でマハトマ・ガンディーがインド系炭坑夫の反差別運動中に逮捕。
  • 11月15日 - 中華民国で国会が正式に停会。進歩党、事実上崩壊。
  • 11月22日 - 江戸幕府第15代征夷大将軍、徳川慶喜が、死去。

12月

  • 12月5日 - チベットとモンゴルがチベット・モンゴル相互承認条約を締結。
  • 12月23日 - 立憲同志会結成。総理(党首)に加藤高明。
  • 12月24日 - 第31議会召集。

脚注

参考文献

  • 謝彬『民国政党史』1924年(中華書局版、2007年、ISBN 978-7-101-05531-3)
  • 張玉法「二次革命 国民党与袁世凱的軍事対抗(1912-1914)」『近代史研究所集刊』第15期上、1986年

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1913年の政治 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION