Aller au contenu principal

大分県道511号大分港線


大分県道511号大分港線


大分県道511号大分港線(おおいたけんどう511ごう おおいたこうせん)は、大分県大分市を通る一般県道である。

概要

大分市中心部の起点から大分港付近の終点へ向かう県道である。

大分駅から北に延びる大分市道中央通り線(通称 中央通り)で起点の昭和通り交差点で接続し、大分港へと北上する。また、起点では国道197号と交差する。

起点から大分県道22号大在大分港線(通称 臨海産業道路)との交点である新川交差点までは、中央通りから引き続き6車線(片側3車線)と幅が広く、沿線に大分中央警察署、大分法務合同庁舎、大分地方裁判所などの官公庁などが建ち並ぶ。

新川交差点から終点である大分港付近までは2車線に変わる。起点から新川交差点の先まではほぼ北へ直進するが、途中の交差点で北北西にやや進路が変わり、その向きで直進して大分港近くにある終点の新川町2丁目交差点に至る。

路線データ

  • 起点:大分県大分市都町1丁目(昭和通り交差点、国道197号交点)
  • 終点:大分県大分市新川町2丁目(新川町2丁目交差点)

路線状況

交通量

いずれも2010年(平成22年)の一般交通量調査による。観測地点地名大分市新川一丁目

  • 昼間12時間自動車類交通量では7,893台、1,247台、9,140台。24時間自動車類交通量では10,590台、1,475台、12,065台となっている。
  • 昼夜率は1.32 %、昼間12時間ピーク比率は9.4 %、24時間大型車混入率は13.6 %、混雑度は0.57となっている。

幅員構成

  • 道路部幅員36.00 m、車道部幅員22.00 m、車道幅員20.00 m、中央帯幅員2.00 m、歩道幅員は上り下り共6.20 mとなっている。

地理

通過する自治体

  • 大分市

交差する道路

沿線

  • 大分市立荷揚町小学校
  • 大分中央警察署
  • 大分法務総合庁舎(大分地方検察庁・大分区検察庁等)
  • 大分地方裁判所・大分家庭裁判所
  • 大分税務署
  • みずほ銀行大分支店
  • 大分税務署
  • 大分市立中島小学校
  • 大分短期大学
  • 大分東明高等学校・向陽中学校
  • Dプラザ
  • 大分念法寺
  • 大分合同庁舎
  • 大分港

脚注

関連項目

  • 大分県の県道一覧
Collection James Bond 007

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 大分県道511号大分港線 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION