Aller au contenu principal

太田資順


太田資順


太田 資順(おおた すけのぶ)は、江戸時代後期の大名。遠江国掛川藩の第3代藩主。官位は従五位下・摂津守。掛川藩太田家7代。

略歴

第2代藩主・太田資愛の次男。明和元年(1764年)12月20日生まれともされる。母は側室と言われている。幼名は正之助。

天明5年(1785年)に長兄の資武が早世したため、世子に選ばれた。文化2年(1805年)の父の死去により跡を継ぎ、翌年には奏者番となった。しかし3年後の文化5年(1808年)10月7日(または10月11日)に47歳で死去し、跡を弟で養嗣子の資言が継いだ。法号は道栄日感大悟院。墓所は静岡県三島市の妙法華寺。

系譜

父母

  • 太田資愛(父)

正室、継室

  • 丹羽高庸の娘(正室)
  • 本多忠可の娘(継室)

子女

  • 永井直与正室

養子

  • 太田資言 ー 実弟



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 太田資順 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205