Aller au contenu principal

湯地定監


湯地定監


湯地 定監(ゆち さだのり / ていかん、1849年11月22日(嘉永2年10月8日) - 1927年(昭和2年)1月29日)は、日本の海軍軍人、政治家。最終階級は海軍機関中将。貴族院勅選議員。

経歴

薩摩国鹿児島郡鹿児島城下(現鹿児島県鹿児島市)で、薩摩藩士・湯地定之、貞夫妻の息子として生まれる。

元治元年(1864年)薩摩藩開成所に入所し、慶応2年(1866年)同海軍所に入所。明治5年2月18日(1872年3月26日)兵部省十一等出仕となる。蒸気器械学修業のため米国へ留学。1878年にアナポリスの海軍兵学校 (アメリカ合衆国)へ入学、1881年10月に帰国。同年12月、海軍中機関士に任官。以後、筑紫艦機関長、英国出張(浪速回航事務取扱委員)、浪速機関長、横須賀鎮守府予備艦機関長、扶桑機関長、高千穂機関長、佐世保鎮守府予備艦機関長、横須賀鎮守府機関長兼予備艦部機関長などを経て、日清戦争では常備艦隊機関長、連合艦隊機関長として出征した。

その後、呉鎮守府機関長兼予備艦部機関長、海軍省軍務局機関課長を経て、1897年12月28日、海軍機関総監に昇進し海軍機関学校長に就任。さらに海軍教育本部第二部長、大本営附を務めた。1906年1月26日、海軍武官官階表の改正により海軍機関中将となり、同年4月28日予備役、1914年3月1日後備役を経て、同年10月8日に退役した。

1906年5月17日、貴族院勅選議員に任じられ、死去するまで在任した。

栄典

位階
  • 1885年(明治18年)9月16日 - 従六位
  • 1902年(明治35年)4月30日 - 従四位
  • 1927年(昭和2年)1月29日 - 従三位
勲章
  • 1902年(明治35年)11月29日 - 勲三等瑞宝章
  • 1916年(大正5年)4月1日 - 旭日重光章

親族

  • 子息 湯地孝(日本近代文学研究者)
  • 兄 湯地定基(元老院議官・貴族院勅選議員)
  • 妹 乃木静子(乃木希典の妻)
  • 孫 湯地朝雄(文芸評論家)

脚注

参考文献

  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第9巻、第一法規出版、1995年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 湯地定監 by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205