Aller au contenu principal

織田尚長


織田尚長


織田 尚長(おだ なおなが)は、江戸時代初期から前期にかけての大名。大和国柳本藩初代藩主。尚長流織田家初代。官位は従五位下・武蔵守、越後守、大和守。

生涯

慶長元年(1596年)、織田長益(有楽)の五男として摂津国味舌村(現・大阪府摂津市)にて誕生。

慶長19年(1614年)7月3日、従五位下武蔵守に叙任する。同年12月、長益が豊臣家の重臣であったため、大坂冬の陣の終結に際して豊臣家から徳川家に人質に出される。慶長20年(1615年)4月、大坂城を退去した父・長益と共に徳川家康に御目見する。

元和元年(1615年)8月12日、長益から大和式上郡・山辺郡内で1万石を分与された。始めは大泉村、次いで柳本村に陣屋を構えた。寛永3年(1626年)3月徳川秀忠に従い上洛し、同年9月徳川家光に従い参内した。寛永13年(1636年)1月8日、江戸城の石普請を命じられる。

寛永14年(1637年)11月3日、死去。享年42。法号は林泉院殿雲巌宗光大居士。墓所は東京都港区高輪の東禅寺。

系譜

子女は1男4女。

  • 父:織田長益
  • 母:不詳
  • 正室:なし
  • 側室:宝樹院
    • 男子:織田長種
  • 生母不明の子女
    • 女子:坊城俊完継室
    • 女子:神尾元珍正室
    • 女子:甘露寺経長室
    • 女子:蜷川親房正室

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 織田尚長 by Wikipedia (Historical)