Aller au contenu principal

四神将棋


四神将棋


四神将棋』(しじんしょうぎ)は、BSフジで2016年12月27日から放送されている将棋対局のバラエティ番組。あるいは番組内で行われている将棋の名称。

概要

通常の将棋(本将棋)と異なり、4人同時に対局を行う将棋『四神将棋』で行う番組。従来の四人将棋では、縦横9マスずつの通常の将棋盤が使用されるが、この『四神将棋』では、変則的な十字型の15マスの特殊な将棋盤を用いる。

最後まで勝ち残った対局者(優勝者)には、「四神王」の称号が与えられる。

BSフジでの放送後、地上波のフジテレビでも放送されることがある。

(後述のルールも参照)一応、指す順番(先手・後手)はあるが「四神 - 」であるため、1番手の「(東方の神)青龍」から時計回りに「(南)朱雀」「(西)白虎」「(北)玄武」と指し手が回っていく。 一例として、A・B・C・D(と付けるが、この場合A=青龍とは限らない)の内、Aが悪手を指したとしても、BがDに王手を掛けた場合はCの順番が飛ばされ、Dが王手を回避する手を指さなくてはならない。そのため、次の手番であるAは前に指した分をリカバリー出来る可能性が生じる。

(後述の備考も参照)マス目の数が通常の倍以上であることなどの理由により、プロでも駒の利きを錯覚する場合があり、プロとアマチュアが対戦しても面白い勝負になることが多い。特に2018年4月の放送回では、毎回に渡って即詰みを見逃す事象が発生している。

ルール

将棋盤および駒以外は四人将棋に近いルールが採用されている。将棋のルールとは直接関係ないが、対局者はそれぞれ対局中に一度のみ「お助けカード」を利用して解説者からのアドバイスを受けることができる。

  • 盤は変則的な15マスの特殊な将棋盤を用いる。
    • 四隅の縦横3マスには進入不可(盤外という扱い)。
  • 最初にある1人分の駒は本将棋と同じ。
  • 手番は時計回りに移る。ただし、王手がかかった場合は、王手をかけられた人に手番が移る。
    • 一回の指し手で複数の相手に同時に王手をかけることが出来る。2人に同時に王手をかけることをダブル王手、3人に同時に王手をかけることをトリプル王手という。ダブル王手・トリプル王手の場合は、王手された対局者の中で指し手から時計回りに見て近い人から指す。
  • 3つの敵陣いずれでも成ることができる。
  • 自分の駒を動かすとき、移動先に他の人の駒があればその駒を捕獲し、自らの持ち駒にできる。持ち駒は自分の手番に、一つ盤上に置ける。
  • 将棋と同様、二歩、打ち歩詰め、行き所のない駒(例えば、歩を敵陣の最後列に打つこと)は禁止。
  • 2人が敗局する(残り2人になる)まで、詰みまで行く(投了しない)事が多いが、ルール上は問題無い。
  • 詰みになったら負けとなり、王将を裏返す。この王将は誰も動かせない障害物として盤上に残る。他の駒は、これを避けて動かなければならない。
    • 詰まされた対局者の盤上の駒はそのまま残るが、他の王はそれらの駒の利いているマスに動くことができる。また、他の対局者は取れば持ち駒にできる。
    • 詰まされた対局者の持ち駒は無効になる。
    • 詰みの手の後、詰ませた対局者が続けてもう一手指せる。(第7回から)

放送日程

脚注

外部リンク

  • 四神将棋 - フジテレビ
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 四神将棋 by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205