Aller au contenu principal

寄居パーキングエリア


寄居パーキングエリア


寄居パーキングエリア(よりいパーキングエリア)は、埼玉県大里郡寄居町および深谷市(旧岡部町の地域)にある、関越自動車道のパーキングエリア。寄居スマートインターチェンジを併設する。上り線側施設は深谷市(旧岡部町)、下り線側施設は寄居町に位置している。また、当PA下り線側から100m未満の近距離に美里町との町境がある。

道路

  • E17 関越自動車道(7-1番)

施設

上り線(東京方面)

  • 駐車場
    • 大型 47台
    • 小型 76台
  • トイレ
    • 男性 大8(和式2・洋式6)・小18
    • 女性 34(和式6・洋式28) 
      • 同伴の男児用2
    • 車椅子用 1
  • コンビニエンスストア(セブン-イレブン)(24時間)
  • フードコート(8:00 - 20:00)
  • コインシャワー(24時間)
  • 自動販売機
  • ハイウェイ情報ターミナル

下り線(長岡方面)

  • 駐車場
    • 大型 32台
    • 小型 69台
  • トイレ
    • 男性 大7(和式1・洋式6)・小15
    • 女性 24(和式1・洋式23)
      • 同伴の男児用 2
    • 車椅子用 1
  • スナック(7:00 - 19:00)
  • ショッピング(7:00 - 19:00)
  • 自動販売機
  • セブン自販機
  • 携帯電話充電器

寄居スマートインターチェンジ

寄居スマートインターチェンジ(よりいスマートインターチェンジ)は、寄居パーキングエリアに併設のスマートICである。

2012年(平成24年)4月17日に国土交通省より連結許可が下りた。その後、美里町長を会長とし、深谷市・寄居町・東日本高速道路・国土交通省関東地方整備局などが参加する寄居スマートIC地区協議会の話し合いに基づき、事業が進められていた。しかし、上り線側の用地買収が難航し、一度開通予定を延期したもののその後も目処が立たないことから、まずは順調に工事が進んだ下り線側を先行開通させる方針を2018年(平成30年)10月に決定、下り線出入口は2019年(平成31年)3月28日に供用開始された。その後、上り線側の用地買収も完了したことから、2020年(令和2年)2月より工事が開始され、2021年(令和3年)3月28日に供用開始された。利用可能車種はETC搭載の全車種で24時間運用となっている。


周辺
  • 美里町役場
  • JR八高線
    • 松久駅
    • 用土駅

歴史

  • 1980年(昭和55年)7月17日 : 東松山IC - 前橋ICの開通に伴い供用開始。
  • 2010年(平成22年)6月30日 : 上り線施設が「星の王子さま」とのコラボレーションでリニューアルオープン。
  • 2018年(平成30年)6月19日 : 当PAに併設のスマートICの名称が「寄居スマートIC」で正式決定。
  • 2019年(平成31年)3月28日 : 下り線のスマートインターチェンジが上り線に先駆けて供用開始。
  • 2021年(令和3年)
    • 3月28日 : 上り線のスマートインターチェンジが供用開始。
    • 3月31日 : 上り線施設「寄居 星の王子さまPA」の営業を終了。翌4月1日以降は、リニューアル工事に伴い、当面の間、自動販売機のみの営業となる。
    • 12月22日 : 上り線施設のリニューアルが完了(セブン-イレブンおよびロイヤルホールディングスによるフードコートが設置される)。

アクセス

JR八高線松久駅から徒歩24分

E17 関越自動車道
(7)花園IC - (7-1)寄居PA/SIC - (8)本庄児玉IC

脚注

関連項目

  • 日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧
  • 日本のインターチェンジ一覧 や-わ行

外部リンク

  • 東日本高速道路株式会社
  • e-NEXCOドライブプラザ(ドラぷら) サービスエリア
    • 寄居PA(上り)
    • 寄居PA(下り)
  • 寄居 星の王子さまPA オフィシャルウェブサイト - ウェイバックマシン(2014年7月6日アーカイブ分)
  • 寄居スマートインターチェンジ - 美里町

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 寄居パーキングエリア by Wikipedia (Historical)


ghbass