Aller au contenu principal

989年


989年


989年(989 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。

丸谷才一『男のポケット』、「空白の年」の章では、「世界中で、ちっとも事件が起らなかつた年」として紹介されている。元文献は「紀元前5000年から現在までを収め」ているイギリスの年表とのことだが詳細は不明。

他の紀年法

  • 干支 : 己丑
  • 日本
    • 永延3年、永祚元年8月8日 -
    • 皇紀1649年
  • 中国
    • 北宋 : 端拱2年
    • 契丹* : 統和7年
    • 于闐 : 天興4年
  • 朝鮮
    • 高麗 : 成宗8年
    • 檀紀3322年
  • ベトナム
    • 前黎朝 : 興統元年
  • 仏滅紀元 : 1531年 - 1532年
  • イスラム暦 : 378年 - 379年
  • ユダヤ暦 : 4749年 - 4750年

カレンダー

  • 989年のカレンダー(ユリウス暦)

できごと

  • キエフ大公国のウラディミル1世がギリシア正教に改宗
  • 新潟焼山が大噴火。
  • 近畿地方が、永祚の風と呼ばれる猛烈な台風に襲われる。

誕生

  • 范仲淹、北宋の政治家、文人(+ 1052年)
  • 藤原明衡、平安時代の儒学者、文人(+ 1066年)

死去

  • 1月23日 - アダルベロン、ランス大司教(* 生年未詳)
  • 8月5日(永祚元年6月26日) - 藤原頼忠、平安時代の公卿(* 924年)
  • 11月16日(永祚元年10月15日) - 平貞盛、平安時代の武将(* 生年未詳)
  • 12月1日(永祚元年11月1日) - 藤原惟成、平安時代の公家、政治家(* 953年)


関連項目

  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 989年 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION