Aller au contenu principal

昭和産業


昭和産業


昭和産業株式会社(しょうわさんぎょう、英: Showa Sangyo Co., Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置き、小麦粉の製粉や食用油の製造、配合飼料の販売などを行う日本の食品会社。

概要

小麦粉、食用油、パスタ、ブドウ糖、飼料、冷凍食品等の多岐にわたる食品素材、食品の製造販売を中心に、穀物サイロや不動産の売買など多角経営を行う総合食品メーカーである 。企業理念は「人々の健康で豊かな食生活に貢献する」、企業ブランドは「穀物ソリューションカンパニー」である。

製粉分野及び食用油分野とも日本国内第3位、天ぷら粉は第1位のシェアである。2020年3月期の売上高構成比は製粉32.7%、油脂食品30.8%、糖質13.6%、飼料20.7%である。男性の育児休業取得や年次有給休暇の取得促進に注力しており、2007年(平成19年)より厚生労働省の次世代認定マーク(くるみんマーク)を取得している。

サンエイ糖化株式会社を2020年(令和2年)12月24日付で完全子会社とした。

主要事業

  • 小麦粉、植物油、糖化製品、二次加工食品などの製造販売
  • 配合飼料の販売
  • 倉庫業
  • 不動産の賃貸

主な製品

  • 小麦粉・プレミックス
  • 植物油・脱脂大豆・大豆蛋白
  • ブドウ糖・コーンスターチ・異性化糖
  • パスタ、冷凍食品、健康食品(お釜にポン)

製品の特色

日本で初めての天ぷら粉を販売した。家庭用の製品では、「オレインリッチ」、「ホットケーキミックス」、「レンジでチンするから揚げ粉」等が主力である。

沿革

  • 1922年(大正11年)- 伊藤英夫、肥料販売店「伊藤英夫商店」を設立
  • 1923年(大正12年)- 「日本加里工業株式会社」設立 肥料の製造・販売開始
  • 1931年(昭和6年)- 「日本肥料株式会社」設立
  • 1935年(昭和10年)- 「昭和製粉株式会社」設立 小麦粉の製造・販売開始
  • 1936年(昭和11年)
    • 「昭和産業株式会社」設立 本店を宮城県宮城郡多賀城村(現在の多賀城市)に登記
    • 赤塚工場竣工(後の水戸工場) 小麦粉・食用油の製造を開始
    • 鶴見工場竣工 肥料・小麦粉・食用油の製造を開始
  • 1937年(昭和12年)- 上尾工場竣工 飴の製造を開始
  • 1938年(昭和13年)- 同一資本系統の「日本加里工業株式会社」「日本肥料株式会社」「昭和製粉株式会社」の3社を合併
  • 1940年(昭和15年)- 初代社長 伊藤英夫、急性盲腸炎のため死去(享年54歳)
  • 1949年(昭和24年)- 東京証券取引所上場
  • 1950年(昭和25年)- 本店を東京都千代田区神田鎌倉町5(現在地)に移転
  • 1952年(昭和27年)- 「宝産業株式会社」設立(後の昭産開発株式会社)
  • 1953年(昭和28年)- 「昭産商事株式会社」設立
  • 1956年(昭和31年)
    • 松本浩三、4代目社長に就任
    • 業務用「結晶ぶどう糖」発売
  • 1957年(昭和32年)- 家庭用「昭和のホットケーキの素」を発売
  • 1959年(昭和34年)- 家庭用「昭和の王冠マルニ印スパゲッティ」「昭和の王冠マルニ印マカロニ」「昭和の王冠マルニ印普及用エルボマカロニ」発売
  • 1960年(昭和35年)- ロサンゼルスにて家庭用天ぷら粉『SHOWA TEMPURA BATTER MIX』発売
  • 1961年(昭和36年)- 日本で初めての天ぷら粉「昭和即席天ぷら粉」を発売
  • 1966年(昭和41年)- 船橋工場内に総合研究所を開設
  • 1976年(昭和51年)- 中京地区における澱粉、ぶどう糖の製造販売を目的に敷島スターチへ資本参加
  • 1983年(昭和58年)- 「天ぷら粉黄金」を発売
  • 1984年(昭和59年)- 「お釜にポン」を発売
  • 1988年(昭和63年)- 上尾市に商業施設「上尾ショーサンプラザ」をオープン
  • 1991年(平成3年)
    • 市川市に食品開発センターを開設
    • 鶏卵の購入販売を目的に昭和鶏卵株式会社を設立
  • 1992年(平成4年)- 北海道の小麦粉製造販売会社である木田製粉株式会社へ資本参加
  • 2003年(平成15年)- 合弁で中国に「大成昭和食品(天津)有限公司」設立
  • 2008年(平成20年)- 新日本化学工業株式会社と資本業務提携
  • 2009年(平成21年)
    • 奥本製粉に資本参加
    • 鹿島、神戸、船橋の3工場及びその支援部門でISO 22000認証を取得
  • 2011年(平成23年)
    • 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で鹿島工場・船橋工場・仙台支店被災
    • 業界初の「レンジでチンするから揚げ粉」発売
  • 2012年(平成24年)
    • ベトナムIntermix社へ資本参加
    • 「大成昭和食品(天津)有限公司」工場竣工
  • 2013年(平成25年)
    • 業界初の「レンジでチンして豚こまとんカツ」発売
    • 上尾ショーサンプラザの隣に「ショーサン上尾ビル」を竣工
  • 2014年(平成26年)- 新ブランドメッセージ「穀物ソリューションカンパニー」を制定。「多種多様の穀物を扱う独自のビジネスモデルでお客様のニーズや課題においしい答えをお届けする」をコンセプトとする。
  • 2016年(平成28年)- 創立80周年を機に企業ブランドロゴを変更
  • 2020年(令和2年)
    • 7月 - ボーソー油脂株式会社を公開買付により連結子会社化
    • 12月24日 - サンエイ糖化株式会社を完全子会社化。
  • 2022年(令和4年)
    • 2月1日 - 株式会社菜花堂の株式を株式会社シャトレーゼに譲渡。

事業所

  • 大阪支店 - 大阪府大阪市北区天満橋1丁目8-30 OAPタワー33階
  • 名古屋支店 - 愛知県名古屋市西区那古野1-36-6
  • 仙台支店 - 宮城県仙台市若林区卸町1-5-1
  • 札幌支店 - 北海道札幌市白石区菊水七条2-7-1 札幌流通倉庫東ビル5F
  • 福岡支店 - 福岡県福岡市博多区博多駅東3-11-28 博多サンシティビルⅡ6F
  • 広島支店 - 広島県広島市佐伯区旭園3-33 清水ビル6F
  • 関東信越支店 - 群馬県太田市西新町93-8
  • 千葉出張所 - 千葉県船橋市日の出2-20-2 昭和産業船橋工場内
  • 鹿島工場 - 茨城県神栖市東深芝6
  • 鹿島工場 潮来ミックス分工場 - 茨城県潮来市島須3075-30
  • 神戸工場 - 兵庫県神戸市東灘区御影浜町5
  • 船橋工場 - 千葉県船橋市日の出2-20-2
  • 基盤技術研究所 - 千葉県船橋市日の出2-20-2 昭和産業RD&Eセンター
  • 基盤技術研究所 糖質科学研究室 - 茨城県神栖市東深芝6 昭和産業鹿島工場内
  • 商品開発研究所 - 千葉県船橋市日の出2-20-2 昭和産業RD&Eセンター
  • 商品開発研究所 西部分室 - 兵庫県神戸市東灘区御影浜町5 昭和産業神戸工場内

子会社

連結子会社

  • サンエイ糖化株式会社
  • ボーソー油脂株式会社
  • 昭産商事株式会社
  • 敷島スターチ株式会社 
  • 九州昭和産業株式会社 
  • 奥本製粉株式会社 
  • 木田製粉株式会社 
  • 株式会社内外製粉
  • 昭和冷凍食品株式会社 
  • 昭和鶏卵株式会社 
  • 昭産開発株式会社 
  • 株式会社昭産ビジネスサービス 
  • 株式会社ショウレイ 
  • 昭産運輸株式会社 
  • 株式会社スウィングベーカリー 
  • 株式会社オーバン
  • グランソールベーカリー株式会社
  • セントラル製粉株式会社
  • ガーデンベーカリー株式会社
  • タワーベーカリー株式会社
  • スターベーカリー株式会社

非連結子会社

  • 株式会社ファミリーフーズ
  • 岡田運送株式会社
  • 昭和産業ベトナム社

持分法適用会社

  • 鹿島サイロ株式会社
  • 志布志サイロ株式会社
  • 新日本化学工業株式会社
  • 名古屋埠頭サイロ株式会社

関連会社

  • 鹿島飼料株式会社
  • 田中製餡株式会社
  • 東葛食品株式会社
  • 共同輸送株式会社
  • 大成昭和食品(天津)有限公司

広報活動

オフィシャルスポンサー

  • 鹿島アントラーズ

提供番組

  • DayDay.(日本テレビ)
  • 情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ)水・金
  • 土曜はナニする!?(カンテレ)
  • めざましどようび(フジテレビ)
  • 熱狂マニアさん!(TBSテレビ)2023年春の改編で「報道特集」から移動。
  • ジョブチューン(TBSテレビ)
  • サンデーステーション(テレビ朝日)
  • オールナイトニッポン(ニッポン放送)月曜・火曜担当
  • ABC天気予報(朝日放送ラジオ)「ABCパワフルアフタヌーン」枠内包の14:50頃放送分

過去に提供された番組

  • 土曜大好き!830(関西テレビ)
  • 驚異の世界・ノンフィクションアワー(日本テレビ)ドキュメンタリー番組のメイン協賛者
  • 報道特集(TBS)
  • 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)
  • はやく起きた朝は…(フジテレビ)提供は関東ローカルのみ
  • 報道ステーションSUNDAY(テレビ朝日)
  • 朝日放送・テレビ朝日金曜9時枠の連続ドラマ (テレビ朝日・ABCテレビ共同制作)
  • 大泉洋のサンサンサンデー(HBCラジオ)
  • ニッポン放送ニュース(ニッポン放送)生ワイド番組への内包分
  • ABC天気予報(ABCラジオ)「ABCパワフルアフタヌーン」枠への内包分
  • 上沼恵美子のおしゃべりクッキング(朝日放送テレビ)隔日 - 2021年3月まで提供
  • 羽鳥慎一モーニングショー (テレビ朝日)

CMタレント

  • 町田博子
  • 五十嵐めぐみ
  • ジャンボ尾崎
  • 手塚理美
  • 辰巳琢郎
  • 岡江久美子
  • 柳沢敦(当時鹿島アントラーズ所属)
  • 木﨑ゆりあ(当時AKB48)
  • 大泉洋(TEAM NACS)
  • オクラホマ

脚注

関連項目

  • 製粉協会 - 大中型製粉業者により設立された任意団体。
  • 日本プレミックス協会 - プレミックス(小麦粉調製品)メーカーの業界団体。
  • 製粉振興会 - 一般財団法人。製粉企業の拠出金で運営されている。付属の料理研究所で料理教室を行っている。
  • 西寒川駅 - 旧昭和産業駅。一之宮工場の開設に伴い、1939年に相模鉄道(現 JR東日本相模線)東河原駅から昭和産業駅に改称。旧日本海軍により一之宮工場が買収され、海軍技術研究所(のちの相模海軍工廠寒川本廠)となったため、1942年に四之宮口駅に再改称。1942年に西寒川駅への再改称を経て、1984年廃止。
  • コビト(旧・東京渡辺製菓) - かつての関連子会社にして大手菓子メーカー。1988年6月末を以って親会社である昭和産業に吸収合併される形で法人格消滅。

外部リンク

  • 昭和産業株式会社
  • 昭和産業 (@showasangyo_co) - X(旧Twitter)
  • 昭和産業 (@showasangyo_co) - Instagram

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 昭和産業 by Wikipedia (Historical)