Aller au contenu principal

日本歯科保存学会


日本歯科保存学会


特定非営利活動法人日本歯科保存学会(にほんしかほぞんがっかい)は、歯科領域における歯の保存・修復を取り扱う専門学術団体の一つである。日本における歯科学会における主要学術団体の一つでもあり影響力も少なからずある。1955年設立。英語名は The Japanese Society of Conservative Dentistry である。

概要

  • 歯科治療における歯の保存・修復の調査・研究。
  • 歯科医師のスキルアップ、情報提供。
  • 会員数:2012年11月時点で4,544名

総会

  • 年2回(春季・秋季)

本部事務局

  • (財)口腔保健協会による代行事務。〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル 財団法人口腔保健協会内

支部

  • なし

学会誌

  • 「日本歯科保存学雑誌」(日歯保存誌,THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY(Jpn J Conserv Dent))年6刊(ISSN:0387-2343)(国立国会図書館請求番号Z19-207)
Collection James Bond 007

専門認定

  • 歯科医師
    • 歯科保存治療専門医 2012年11月時点で 739名。うち指導医339名。
  • 歯科衛生士
    • なし
  • 歯科技工士
    • なし

専門医研修施設

各歯科大学の保存修復学・歯内治療学・歯周治療学関係の講座のほか、京都府立医科大学附属病院歯科および兵庫医科大学病院歯科口腔外科が研修施設として認定を受けている。

学会賞

  • 日本歯科保存学会学会賞
  • 日本歯科保存学会学術賞
  • 日本歯科保存学会奨励賞

入会

  • 入会費:1,000円
  • 一般会員:年額9,000円
  • 準会員(歯科医師以外):年額8,000円

大会等

加盟団体

  • 日本歯科医学会 1955年加盟
  • 日本歯学系学会協議会

関連項目

  • 硬組織疾患
  • 齲蝕
  • 歯科保存専門医
  • 歯科保存学
  • 保存修復学
  • 口腔細菌学
  • 歯科理工学

出典・脚注

外部リンク

  • NPO法人日本歯科保存学会
  • 日本歯科保存学雑誌 - CiNii

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 日本歯科保存学会 by Wikipedia (Historical)


ghbass