Aller au contenu principal

渡邉由自


渡邉由自


渡邉 由自(わたなべ ゆうじ、邉はワ冠の代わりにウ冠、1946年1月28日 -)は東京都世田谷区出身のライトノベル作家、脚本家。1990年以前の著書では渡邊 由自とも表記される。

経歴

中央大学中退後、シナリオ研究所を経て脚本家となる。映画監督堀川弘通に構成論を学んだ。

児童向け特撮ショートドラマ『クレクレタコラ』で脚本家として活動を開始、その後ドラマだけでなくアニメの脚本も手がける。アニメにおいては脚本の他に、特に『重戦機エルガイム』などサンライズの作品においてシリーズ構成も担当することがあった。

1980年代後半から1995年頃までライトノベルを中心の執筆活動を行なっていたが、持病の悪化に伴い長期の療養生活を余儀なくされる。2004年に『スペース・ウォーカー』(朝日ソノラマ)で久々の復帰を果たしたが、その後は沈黙を続けている。

同じく脚本家である金巻兼一は弟子にあたる。

代表作

ドラマ・映画脚本

  • 太陽にほえろ!(1972年) *脚本担当は1970年代後半
  • 傷だらけの天使(1974年)*初参加は第10話
  • 特別機動捜査隊(1976-7年頃)
  • バケタン家族(1976年)
  • 江戸の旋風シリーズ(1977年 - 1978年 第3シリーズ、「新・江戸の旋風」1980年)
  • 姿三四郎(1978年 - 1979年)
  • 俺たちは天使だ!(1979年)
  • 想い出のアン(1984年)

アニメ・特撮脚本

※太字はシリーズ構成を含む。

  • クレクレタコラ(1973年)※脚本家デビュー作。
  • 伝説巨神イデオン接触篇・発動篇(1982年)
  • 魔法のプリンセス ミンキーモモ(1982年)
  • ドキュメント太陽の牙ダグラム(1983年)
  • 聖戦士ダンバイン(1983年)
  • サイコアーマー・ゴーバリアン(1983年)
  • 重戦機エルガイム(1984年)
  • ふたり鷹(1984年)
  • 忍者戦士飛影(1985年)※原作も担当。
  • あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ(1987年)
  • バリバリ伝説(1987年)
  • 鎧伝サムライトルーパー(1988年)
  • るり色プリンセス(1992年)

小説

  • 重戦機エルガイム(ソノラマ文庫、全3巻)(1985年)
    表紙画、挿絵は北爪宏幸
    1. 燃える大地
    2. 凍れる宇宙
    3. 甦る地平線
  • 魔聖界ロードシリーズ(ソノラマ文庫、全4巻)(1986年)
    表紙画、挿絵は加藤洋之&後藤啓介
    1. プリンセス・タイフーン
    2. プリンセスの結禁糸
    3. プリンセスの妖魔王
    4. プリンセス・ララバイ
  • 「クレイジー・リー」シリーズ/ダーティプリンス(朝日ソノラマ文庫、全4+1巻/全5巻)(1987年 - 1990年)
  • 魔群惑星(角川スニーカー文庫、全5巻)(1987年 - 1988年)
    表紙画、挿絵は真鍋譲治
    1. スイート・マジック
    2. ロスト・レクイエム
    3. ドリーム・トラベル
    4. ハートピア・タイム
    5. ラッキー・リップス
    カセットブック「プリンセス・ララバイ」も発売されている。出演:林原めぐみ、堀川亮、永井一郎、森功至、郷里大輔、杉山佳寿子、ほか
  • ハートビート・ベル(ソノラマ文庫、全2巻)(1988年)
    表紙画、挿絵は若菜等+Ki
    1. 八本指のフェスタ
    2. 幽霊王国の逆襲
  • 聖刻の書(角川スニーカー文庫、全5巻)(1988年 - 1990年)
    表紙画、挿絵は真鍋譲治
    古代エジプトを舞台とするファンタジー。
    1. 燃える瞳のメル
    2. 億の顔の狂戦士
    3. 裏切りの首飾り
    4. 遥かな唇歯輔車
    5. 不毛の地の予感
    カセットブック「ファラオの溜息」も発売されている。出演:堀江美都子、古川登志夫、銀河万丈、ほか
  • 魔聖公子(カドカワノベルズ、全5巻)(1988年 - 1991年)
    表紙画、挿絵は小林智美
    1. 妖艶なる天使
    2. 降魔神の影絵
    3. 修羅の夢幻境
    4. 黒衣ぬぐ幽鬼
    5. 悪魔の揺藍歌
  • 精霊王国(角川スニーカー文庫、全5巻)(1990年 - 1992年)
    表紙画、挿絵は垣野内成美
    魔群惑星の18年後を描く。
    1. エンジェル・アイズ
    2. エルフ・クライシス
    3. シュガー・スマイル
    4. デヴィル・クイーン
    5. ゴッド・チルドレン
  • 諸王の物語(ソノラマ文庫、全5巻)(1991年 - 1993年)
    表紙画、挿絵は加藤洋之&後藤啓介
    1. 奴隷王
    2. 掠奪王
    3. 蜉蝣王
    4. 斬首王
    5. 神の王
  • 修羅姫聖伝(カドカワノベルズ、全3巻)(1991年 - 1993年)
  • ツイン・デヴィル(富士見ファンタジア文庫、全2巻)(1992年 - 1993年)
    表紙画、挿絵は奥田ひとし
    1. 神話転覆
    2. 泣虫皇帝
  • トワイライト・ラブ -夢幻の書(大陸ネオファンタジー文庫)(1992年)
    表紙画、挿絵は渡辺浩
  • ラ・ピュセル(角川スニーカー文庫、全3巻)(1993年 - 1994年)
    表紙画、挿絵は若菜等+Ki
  • 海のエンジェル(小学館キャンバス文庫、全3巻)(1993年 - 1994年)
    表紙画、挿絵は若菜等+Ki
    1. ふりむけば、愛
    2. 千の愛、億の化身
    3. 愛の翼の聖天使
  • 破壊王子(ソノラマ文庫、全3巻)(1994年)
    表紙画、挿絵は木野聖子
    1. 我が名はシヴァ
    2. 王都遙かなり
    3. 荒ぶる神の眠る地
  • 竜剣記(角川スニーカー文庫)(1994年)
    表紙画、挿絵は衣谷遊
  • 天狗童子(ソノラマ文庫、全4巻)(1995年)
    表紙画、挿絵は神村幸子
    1. 曙の風雲児
    2. 闇の灯台鬼
    3. 霧の呪術師
    4. 幻の神門王
  • スペース・ウォーカー(ソノラマ文庫)(2004年)

出典


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 渡邉由自 by Wikipedia (Historical)