Aller au contenu principal

新富町 (富山市)


新富町 (富山市)


新富町(しんとみちょう)は、富山県富山市にある町名である。新富町一丁目と新富町二丁目が設置されている。郵便番号は930-0002。

町名は、富山の新しい町というのが由来となっている。

地理

富山駅の南側に位置している。

歴史

1909年に婦負郡桜谷村の大字牛島、愛宕の各一部が富山市に編入され、1911年にその各一部が合併して成立した。

かつてはまったくの水田であったが、1908年に富山駅が現在地へ移転した後は、同駅を基点に市内軌道や電鉄富山駅を基点とする私鉄が整備され、以降は富山県内の交通の中心地、富山県庁の玄関口として急速に発展した。

1965年4月1日、新富町および桜町の各一部が合併して、現在の新富町一丁目よ新富町二丁目となった。

世帯数と人口

2021年(令和3年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

鉄道

  • 富山地方鉄道 富山軌道線
    • 新富町停留場

バス

道路

  • ひまわり通り

施設

  • 富山駅前郵便局
  • 富山銀行富山駅前支店
ホテル
  • 富山エクセルホテル東急
  • ホテルルートイン富山
  • ホテルクラウンヒルズ富山(ブリーズベイホテルグループ)
  • ホテルパークイン富山
  • ホテルプライム富山
  • ダブルツリーbyヒルトン富山(運営:ヒルトン、所有・経営:池田グループ)

関連項目

  • 繁華街
  • 歓楽街

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 新富町 (富山市) by Wikipedia (Historical)