Aller au contenu principal

渡辺武雄


渡辺武雄


渡辺 武雄(わたなべ たけお、1914年9月24日 - 2008年3月17日)は、日本の演出家、振付家。第二次世界大戦後、長く宝塚歌劇団で活動し、名誉理事となった。

経歴

台湾の台北市生まれ。

1933年、関西学院大学に入学して劇研究会に所属し、同期生であった高木史朗に紹介された白井鐵造の助言で、出口秀子に師事してバレエを学ぶ。

1938年、大学を中退して上京し、高木史朗に紹介された日劇ダンシングチームの振付家・益田隆の助手となり、1940年には東宝舞踊隊公演『燃ゆる大地・台湾』で、初めて本格的な演出を手がけた。

その後、活動の拠点を東京から大阪へ移し、大阪松竹少女歌劇団 (OSK) を経て、1946年に大阪・梅田劇場の東宝ダンシングチーム設立に参画するとともに、関西学院大学に復学して1949年に卒業した。

この間、1948年10月に宝塚歌劇団・雪組公演『アロハ・オエ』で、初めて宝塚の振付を担当し、以降、數多くの作品を手がけてから、1951年の星組公演『虞美人』で正式に宝塚歌劇団に入団した。

1958年4月に宝塚歌劇団内に日本郷土芸能研究会(後の郷土芸能研究会)が設けられると、その活動の中核を担い、そこから生まれた民俗舞踊シリーズの演出と振付を手がけた。特にシリーズ第4作、1961年8月の雪組公演『火の島』は、芸術祭賞大賞、レインボー賞、テアトロン賞を受賞した。

1991年には、勲四等瑞宝章を受章した。

2008年3月17日、肺炎のため死去。

2014年には、『宝塚歌劇の殿堂』最初の100人のひとりとして殿堂入りした。

脚注


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 渡辺武雄 by Wikipedia (Historical)