Aller au contenu principal

織田長政 (旗本)


織田長政 (旗本)


織田 長政(おだ ながまさ)は、江戸時代前期の旗本。名は友貞とも。通称は右兵衛、数馬助、式部。官位は従五位下・式部少輔、対馬守。幕府定火消。

生涯

大和国宇陀松山藩主・織田高長の三男として誕生した。生母は富田氏。

承応3年(1654年)12月28日、従五位下・式部少輔に叙任する。後に対馬守に改める。万治3年(1660年)9月10日、兄・長頼から大和宇陀郡内10ヵ村で3000石を分与される。始め陣屋を西峠村に構え、後に福知村に移転した。そのため、「福知の殿様」と称されたようである。また、分家にあたり、宇陀松山藩士中山甚五兵衛・田村可左衛門らを家来としてつけられる。同年11月28日、領地に赴く許可を得る。長政は参勤交代をする旗本、すなわち交代寄合であった。なお、子の信明の代に高家旗本になる。

元禄3年(1690年)10月26日、死去。享年63。墓地は広徳寺にある。

系譜

子女は3男1女。

  • 父:織田高長
  • 母:富田氏娘
  • 正室:松平英親の養女 - 松平重直の娘
    • 長男:織田信明
    • 次男:織田信清 - 分家
    • 三男:織田長喬 - 旗本織田貞輝の養子
  • 生母不明の子女
    • 女子:遠山友春継室

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 織田長政 (旗本) by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION