Aller au contenu principal

天下御免


天下御免


天下御免』(てんかごめん)は、NHK総合テレビジョンで1971年(昭和46年)10月8日から1972年(昭和47年)9月29日まで、金曜日の20時(午後8時)より放映されたテレビ時代劇。平賀源内が諸問題や難事件を解決してゆく「痛快時代劇」である。

後日談としての『びいどろで候〜長崎屋夢日記』が1990年(平成2年)に同局で放映された。

作品解説

制作は小川淳一、脚本は早坂暁(挿入歌作詞も担当)ほか。演出は岡崎栄、山本誠ほか。音楽は山本直純。タイトルバックのイラストは黒鉄ヒロシ。ナレーションは水前寺清子(最終回には水前寺清太夫としても出演)。後年、早坂暁の作・演出による松竹製作の舞台版(1989年8月3日 - 26日)も上演された。

享保年間・田沼意次時代を舞台とし、「早く生まれすぎた天才」平賀源内を主人公に、江戸時代のごみ問題や鉛公害問題、受験戦争等を風刺。視聴率平均が約30パーセントと人気を博し、1年間全46話を放映した。

時代劇でありながら、度々現代の風景が登場する。第6回で長崎遊学を終えた源内一行が江戸に着いた際には、大胆にもそのままの衣装で銀座の歩行者天国の人混みの中を練り歩くというシーン(早坂の脚本のト書きの指示に基づいた演出)があった。美濃部亮吉・東京都知事もゲスト出演し、背広姿で公害問題を語っている。主演の山口崇は2003年2月11日放送の『テレビ50年 もう一度見たい! あのドラマ(NHK・衛星第2)』の中で、「カツラを被った現代劇という感覚だった」と話している。音響効果においても「二日酔いの主人公が頭を振ると、ぽちゃんぽちゃん音がする」など、実験的なドラマならではの脚本・演出もあった。

一見すると、時代劇で欠かせない時代考証の制約をある意味取り払ってしまったかのような印象を受けるが、先述の2003年2月11日の番組中で早坂は「時代考証はきちんとやりました」と話しており、シナリオ本の後書きにも、時代考証担当の稲垣史生と共にしっかりと考証をしたことが書かれている。

当時はVTRが2インチ規格で機器・テープとも高価だったため使い回されて消去されたこと(撮影に35ミリフィルム・カメラは使用していなかった)などからNHKでは1作も現存していないが、主演の山口崇が個人的に録画していた第1回が現存し、NHKアーカイブスの番組公開ライブラリーにて公開されている。ただし、安定した再生が出来なかったため、ビデオカメラでテレビ画面を撮影する形で復元された。最終回については最後の10分間が欠落している。

主なキャスト

サブタイトル

太字は早坂暁の単独脚本。それ以外は( )に脚本の執筆者を記す。

主題歌・挿入歌

  • オープニングテーマ曲、エンディングテーマ曲「船出の歌」
    なお、「船出の歌」の歌詞中の「とんなんしゃーぺい」とは、東西南北をさす麻雀用語である。この部分を含む節は放送でのエンディングでは編集カットされていて、レコードシングル版でのオリジナルとなっている。

コミカライズ

1990年代にほんまりうの作画でコミカライズされている。単行本は平凡社から全2巻。

出版

  • 天下御免(大和書房)
  • 天下御免 其の二(大和書房)
  • 天下御免 完結篇(大和書房)
  • 天下御免 番外篇(大和書房)
  • 早坂暁『天下御免 第1巻 早坂暁コレクション6』(勉誠出版)ISBN 978-4585011866
  • 早坂暁『天下御免 第2巻 早坂暁コレクション7』(勉誠出版)ISBN 978-4585011873
  • 早坂暁『天下御免 第3巻 早坂暁コレクション8』(勉誠出版)ISBN 978-4585011880

脚注

参考文献

  • 加藤義彦「『天下御免』内田良平のハチのムサシは死んだのか」『映画秘宝 夕焼けTV番長』(洋泉社、1996年、p.158-159)

外部リンク

  • 金曜時代劇 天下御免 - NHK放送史
  • 番組エピソード 早坂暁と「NHKドラマ」 NHKアーカイブス

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 天下御免 by Wikipedia (Historical)