Aller au contenu principal

オリュンポス十二神


オリュンポス十二神


オリュンポス十二神(オリュンポスじゅうにしん、古代ギリシア語: Δωδεκάθεον)は、ギリシア神話において、オリュンポス山の山頂に住まうと伝えられる12柱の神々。

現代ギリシア語では「オリュンポスの十二神」と呼称されるが、古典ギリシア語では単に「十二神」と呼んだ。

概説

十二神の変動

通常、12神の神々は

  1. ゼウス
  2. ヘーラー
  3. アテーナー
  4. アポローン
  5. アプロディーテー
  6. アレース
  7. アルテミス
  8. デーメーテール
  9. ヘーパイストス
  10. ヘルメース
  11. ポセイドーン
  12. ヘスティアー

である。

12柱目にはヘスティアーを入れるのが通常であるが、ディオニューソスを入れる場合もある。これは、十二神に入れないことを嘆く甥ディオニューソスを哀れんで、ヘスティアーがその座を譲ったためとされる。また、ごくまれにポセイドーンやデーメーテールなどが外されることもある。

ほかに十二神と同格の神として、ハーデース(プルートン)とその妃ペルセポネー(コレー)がいる。通常は十二神には含まれないが、ごくまれに含めることもある。十二神にハーデースが含まれないのは他の神と違って冥界の神であり、冥界は地下の存在と考えられていたためで、属性が異なるとの理由から十二神から外されている。

神々の世代

オリュンポスの秩序より見た場合、十二の神々は第一世代と第二世代に分けることができる。クロノスとレアーのあいだに生まれた息子と娘に当たる、ゼウス、ポセイドーン、ハーデース、ヘーラー、デーメーテール、ヘスティアーが第一世代の神で、ゼウスの息子と娘に当たる、アテーナー、アポローン、アルテミス、ヘーパイストス、アレース、アプロディーテー、ヘルメース、ディオニューソスが第二世代の神となる。

ただし、これはオリュンポスの秩序での系譜に基づいている。たとえば、アプロディーテーについては、ホメーロスはゼウスとディオーネーのあいだの娘としているが、ヘーシオドスはクロノスが切断したウーラノスの男根の周りの泡より生まれたとしている。ヘーシオドスの説では、アプロディーテーはゼウスよりも古くからある女神となる。ここから、ウーラノスの男根よりの女神を天上の「アプロディーテー・ウーラニアー」、ゼウスとディオーネーの娘の女神を民衆の「アプロディーテー・パンデーモス」として呼び分けることもある。

ローマ神話の十二神

ローマ神話ではディー・コンセンテス(Dii Consentes)あるいはコンセンテス・ディー (Consentes Dii) と呼ばれ(共に「調和せし神々」の意)、主神ユーピテルをはじめとする男女6柱ずつの神々とされるが、その内訳は伝わっていない。

十二神の一覧表

  • ハーデースとペルセポネーは十二神に含まれないが、天体との関係から記載する。

名前と権能

系譜・血統


十二神ギャラリー

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店、1960年。ISBN 9784000800136。 
  • アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳(改訂版)、岩波書店〈岩波文庫〉、1978年。ISBN 9784003211014。 
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

関連項目

  • ギリシア神話の神々の系譜

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: オリュンポス十二神 by Wikipedia (Historical)


ghbass