Aller au contenu principal

愛媛県立松山工業高等学校


愛媛県立松山工業高等学校


愛媛県立松山工業高等学校(えひめけんりつまつやまこうぎょうこうとうがっこう、英語: Ehime Prefectural Matsuyama Technical High School)は、愛媛県松山市真砂町にある工業高等学校である。略称は松工(まつこう)。

2004年(平成16年)度から2006年(平成18年)度までスーパーイングリッシュランゲージハイスクールの指定を受けていた。

沿革

  • 1909年9月 - 松山市立工業徒弟学校として松山市二番町に開校する(現在の松山市立番町小学校の場所であり、同小学校の南西の角に「発祥の地」の碑がある)。
  • 1914年3月 - 松山市味酒町に移転する。
  • 1918年6月 - 松山市立工業学校と改称。
  • 1922年4月 - 愛媛県松山工業学校と改称。
  • 1934年4月 - 県立に移管、愛媛県立松山工業学校と改称。松山市真砂町に移転する。
  • 1948年4月 - 学制改革により愛媛県立松山工業高等学校と改称。
  • 1949年9月 - 高校再編により愛媛県立松山南高等学校となる。
  • 1954年3月 - 愛媛県立松山工業高等学校として独立。

学科

全日制
  • 機械科
  • 電子機械科
  • 電気科
  • 情報電子科
  • 工業化学科
  • 建築科
  • 土木科
  • 繊維科
定時制
  • 機械科
  • 建築科

クラブ活動

  • 自転車競技部(平成22年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会 個人ロードレース・学校対抗 優勝)
  • サッカー部(全国高校サッカー選手権大会出場)
  • 吹奏楽部(今治高校生ジャズフェスティバル出場)
  • バレーボール部(全国高等学校バレーボール選抜優勝大会出場)
  • メカトロ部(平成23年度 第11回高校生ものづくりコンテスト全国大会 電子回路組立部門 優勝)

著名な卒業生

(50音順)

  • 伊藤元太 - プロサッカー選手
  • 大森研一 - 映画監督・映像作家・脚本家
  • 岡田慎司 - プロサッカー選手
  • 川井健太 - プロサッカー選手
  • 楠成人 - ライフル射撃選手
  • 忽那喬司 - プロサッカー選手
  • 小橋勇利 - 元自転車プロロードレース選手
  • 高野公彦 - 歌人
  • 高橋幸造 - バレーボール選手
  • 高橋慎治 - バレーボール選手
  • 中野圭 - プロサッカー選手
  • 松下佳貴 - プロサッカー選手
  • 三浦保 - 三浦工業創始者、伊予テレビ(現:あいテレビ)初代社長

姉妹校

  • フットヒル高等学校(Foothill High School、アメリカ・カリフォルニア州)
  • 台北市立松山高級工農職業学校(台湾・台北市)
Collection James Bond 007

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 愛媛県高等学校一覧
  • 日本の工業高等学校一覧
  • 旧制中等教育学校の一覧 (愛媛県)

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 地図 - Google マップ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 愛媛県立松山工業高等学校 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION