Aller au contenu principal

権田保之助


権田保之助


権田 保之助(ごんだ やすのすけ、1887年(明治20年)5月17日 - 1951年(昭和26年)1月5日)は、日本の社会学者。

来歴・概要

東京生まれ。明治32年、早稲田中学に入学。東京帝国大学文科大学哲学科を卒業。1921年大原社会問題研究所に入る。1924年にヨーロッパに渡る。のちに日本大学講師、文部省の委託を受けて各地の都市研究に従事する。

1919年(大正8年)に実施した、小額俸給生活者の家計調査は有名。また同時期、京都の映画監督で、「日本映画の父」として知られる牧野省三が設立した「教育映画」の製作会社「ミカド商会」、ならびに「牧野教育映画製作所」に対し、同社の顧問となった文部省の星野辰男(保篠龍緒)とともに協力する。

映画と教育の問題に興味を持つと同時に、大正期の浅草公園六区に花開いた「浅草オペラ」に関心を抱き、『浅草の民衆娯楽』を著し、これは『民衆娯楽問題』に収録された。

1951年(昭和26年)1月5日に死去。63歳没。

ドイツ語翻訳者としての顔

ドイツ語の学力については、周囲が「ドイツ語の事でわからない事があったら、権田に訊け」というくらい定評があった。社会学者でありながら「独和対訳小品文庫 第三冊『ルパン探偵譚』権田保之助訳注 有朋堂1929」といった書物を出している。改造社に対抗して、岩波書店、弘文堂、同人社などが企画したいわゆる五社連盟版『マルクス・エンゲルス全集』にも責任者の一人として名前が挙げられている。

著作

単著

  • 『活動写真の原理及応用』内田老鶴圃、1914年10月。全国書誌番号:43019218。 
    • 『活動写真の原理及応用』ゆまに書房〈日本映画論言説大系 第3期(活動写真の草創期) 24〉、2006年1月。ISBN 9784843309650。全国書誌番号:20984199。 
  • 『独逸文法書 英文法対照』有朋堂書店、1916年9月。 
  • 『社会革命と民衆娯楽』大原社会問題研究所出版部〈大原社会問題研究所パンフレット No.5〉、1922年10月。 
  • 『美術工芸論』内田老鶴圃、1921年1月。全国書誌番号:43032244。 
  • 『民衆娯楽問題』同人社書店、1921年7月。全国書誌番号:43038639。 
  • 『民衆娯楽の基調』同人社書店、1922年10月。全国書誌番号:43038752。 
    • 『民衆娯楽の基調』(復刻版)大空社、1989年9月。全国書誌番号:90021545。 
  • 『社会研究 娯楽業者の群』実業之日本社、1923年3月。全国書誌番号:43038708。 
    • 『社会研究 娯楽業者の群』(復刻版)大空社〈余暇・娯楽研究基礎文献集 第5巻〉、1989年9月。全国書誌番号:90021549。 
  • 『映画説明の進化と説明芸術の誕生』大島秀雄〈説明者 第1冊〉、1923年8月。全国書誌番号:43031591。 
  • 東京市 編『民衆娯楽』東京市〈東京市公刊図書 第5号〉、1924年12月。全国書誌番号:43053286。 
  • 『映画百面鑑』有朋堂書店、1930年2月。全国書誌番号:21841546。 
  • 『基準独逸文法』有朋堂書店、1931年4月。全国書誌番号:46081450。 
  • 『民衆娯楽論』巌松堂書店〈社会・経済・統計研究叢書 高野博士還暦祝賀記念 第12巻〉、1931年9月。全国書誌番号:47000359。 
    • 『民衆娯楽論』(復刻版)大空社〈余暇・娯楽研究基礎文献集 第10巻〉、1989年9月。全国書誌番号:90021554。 
  • 『基準独文和訳法』有朋堂書店、1933年10月。全国書誌番号:46081678。 
  • 『日本教育統計』巌松堂書店、1938年10月。全国書誌番号:46067962。 
  • 『労働奉仕制の意義及業績』栗田書店、1939年11月。全国書誌番号:46064051。 
  • 『ナチス独逸の労働奉仕制』栗田書店、1941年2月。全国書誌番号:46041307。 
  • 『『権田』基礎独逸語講話』栗田書店、1941年4月。 
  • 『国民娯楽の問題』栗田書店、1941年7月。全国書誌番号:46024043。 
  • 『産業青年読本』麹町酒井書店、1941年12月。全国書誌番号:46013133。 
  • 『ナチス厚生団(KdF)』栗田書店、1942年1月。全国書誌番号:46016332。 
    • 『ナチス厚生団(KdF)』大空社、1990年4月。全国書誌番号:90036911。 
  • 『娯楽教育の研究』小学館、1943年9月。全国書誌番号:46013743。 
    • 『娯楽教育の研究』(復刻版)大空社〈余暇・娯楽研究基礎文献集 第24巻〉、1990年4月。全国書誌番号:90036915。 

編訳等

  • 『独逸新聞研究』有朋堂書店〈独和対訳小品文庫 第2冊〉、1929年。全国書誌番号:47012085。 
  • 『ゴンダ独和新辞典』有朋堂、1937年3月。全国書誌番号:20941344。 
  • 安部磯雄『地上之理想国 瑞西』第一出版〈日本社会問題名著選〉、1947年5月。全国書誌番号:46007708。 

翻訳

  • カール・ビュヒァー『経済的文明史論(国民経済の成立)』内田老鶴圃、1917年11月。全国書誌番号:43024873。 
    • カール・ビュヒァー『国民経済の成立』(増補改訂版)栗田書店、1942年11月。全国書誌番号:57006108。 
  • ヴィルヘルム・ハウフ『童話』有朋堂書店〈独和対訳小品文庫 第1冊〉、1929年。全国書誌番号:47031540。 
  • モーリス・ルブラン『アルセーヌ・ルパンの冒険』有朋堂書店〈独和対訳小品文庫 第3冊〉、1929年。全国書誌番号:47031541。 

共訳

  • アルトゥル・ショーペンハウアー 著、権田保之助・櫛田民蔵 訳『宗教問答』同人社書店、1926年9月。全国書誌番号:43048258。 

共編

  • 『袖珍独和辞典』(三浦吉兵衛・権田保之助共編)有朋堂、1919年11月。 
  • 『袖珍独和辞典』(エミール・ユンケル・権田保之助共編)有朋堂、1919年11月。全国書誌番号:48014536。 

著作集

文和書房

  • 『民衆娯楽問題・民衆娯楽の基調』文和書房〈権田保之助著作集 第1巻〉、1974年12月。全国書誌番号:75044406。 
  • 『娯楽業者の群・民衆娯楽論』文和書房〈権田保之助著作集 第2巻〉、1974年12月。全国書誌番号:75044407。 
  • 『国民娯楽の問題・娯楽教育の研究』文和書房〈権田保之助著作集 第3巻〉、1975年4月。全国書誌番号:75044408。 
  • 『主要論文』文和書房〈権田保之助著作集 第4巻〉、1975年6月。全国書誌番号:75044409。 

学術出版会

  • 『権田保之助著作集 第1巻』学術出版会〈学術著作集ライブラリー〉、2010年2月。ISBN 9784284102162。全国書誌番号:21724207。 
  • 『権田保之助著作集 第2巻』学術出版会〈学術著作集ライブラリー〉、2010年2月。ISBN 9784284102179。全国書誌番号:21724224。 
  • 『権田保之助著作集 第3巻』学術出版会〈学術著作集ライブラリー〉、2010年2月。ISBN 9784284102186。全国書誌番号:21724225。 
  • 『権田保之助著作集 第4巻』学術出版会〈学術著作集ライブラリー〉、2010年2月。ISBN 9784284102193。全国書誌番号:21724236。 

脚注

外部リンク

  • 『権田保之助』 - コトバンク
  • 『権田 保之助』 - コトバンク
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 権田保之助 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION