Aller au contenu principal

宮崎日本大学中学校・高等学校


宮崎日本大学中学校・高等学校


宮崎日本大学中学校・高等学校(みやざきにほんだいがくちゅうがっこう・こうとうがっこう, 英: Miyazaki Nihon University Junior and Senior High School)は、宮崎県宮崎市島之内にある男女共学の私立中学校・高等学校。学校法人宮崎日本大学学園によって運営されている。日本大学の準付属校で、中高一貫教育を行っている。

概要

2020年現在の総定員数は1,530人(募集定員は500人)で、宮崎県内で最も定員数が多い高校である。宮崎日本大学中学校の生徒は、宮崎日本大学高等学校に入試免除で進学できる。

高等学校はスポーツが盛んな学校であるとともに、日本大学は固より東京大学などの旧帝国大学を含む、国立大学や難関私立大学への進学実績も多く、進学校としての側面もある。2004年から2006年まで文部科学省のスーパーイングリッシュランゲージハイスクール(SELHi)に指定されていた。

資格取得にも力を入れており、国家資格の基本情報技術者試験(FE)の午前科目免除制度の認定校にもなっている。

設置課程・学科
全日制課程 5学科
  • 総合進学科
  • 特別進学科 - 特進コース・SSCコース
  • 英語進学科
  • ICTソリューション学科-ICTコース・マネジメントコース(2年次より選択)
  • 芸術学科

沿革

  • 1963年(昭和38年)
    • 4月1日 - 「宮崎日本大学高等学校」が開校。
    • 4月25日 - 開校式と第1回入学式を挙行。日本大学法学部学部長の加藤一雄が初代校長に就任。
    • 7月28日 - 宮崎市の寄附により、木造校舎3棟が宮崎市島之内6822の2(現在地)に完成。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 鉄筋コンクリート4階建ての本館が完成。
  • 1968年(昭和43年)3月31日 - 体育館兼講堂が完成。
  • 1969年(昭和44年)2月28日 - 鉄筋コンクリート3階建ての新館が完成。
  • 1983年(昭和58年)3月31日 - 第2体育館が完成。
  • 1984年(昭和59年)3月31日 - 特別棟が完成。
  • 1986年(昭和61年)
    • 3月1日 - 宮崎日本大学中学校設置および学校法人名の変更が認可され、学校法人宮崎日本大学学園となる。
    • 4月1日 - 「宮崎日本大学中学校」が開校。中高一貫教育を開始。
    • 4月8日 - 中学校開校式を挙行。
    • 5月6日 - 桜俊館(男子寮)が完成。
  • 1988年(昭和63年)
    • 1月9日 - 中学校校舎が完成。
    • 4月1日 - 高校に英語科・秘書科を新設。
    • 4月24日 - 駐輪場が完成。
  • 1990年(平成2年)3月31日 - 桜俊館(女子寮)が完成。
  • 1991年(平成3年)
    • 4月1日 - 高校、秘書科を秘書情報科に改編。
    • 7月1日 - 冷暖房を全館に完備。
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 高校、特別進学科を新設。英語科を英語進学科に改編。
  • 1995年(平成7年)4月1日 - 高校、普通科を総合進学科に改編。国際商業科を新設。
  • 1997年(平成9年)
    • 4月1日 - 高校、商業科を廃止。
    • 8月 - 高校、第79回全国高等学校野球選手権大会初出場。
  • 1999年(平成11年)3月20日 - 第3体育館が完成。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月1日 - 高校、国際商業科と秘書情報科を廃止し、情報ビジネス学科と情報デザイン学科を新設。
    • 10月5日 - 第2グラウンドを整備。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 文部科学省よりスーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)とIT人材育成プロジェクトの指定を受ける。
  • 2006年(平成18年)8月31日 - 第二女子寮が完成。
  • 2008年(平成20年)4月1日 - 高校、芸術学科を新設。
  • 2015年(平成27年)8月 - 高校、第97回全国高等学校野球選手権大会出場。
  • 2020年(令和2年)12月 - 高校、第99回全国高等学校サッカー選手権大会出場。
  • 2021年(令和3年)12月 - 高校、第100回全国高等学校サッカー選手権大会出場。

著名な出身者

野球

  • 榊原聡一郎(2014年8月 - 2019年8月 同校硬式野球部監督)
  • 加藤哲郎
  • 堤内健
  • 藤岡好明
  • 下園辰哉
  • 武田翔太
  • 横山弘樹

バレーボール

  • 江口理代(引退・パイオニアレッドウィングス ← ← 久光製薬鳥栖)
  • 谷口雅美(引退・JTマーヴェラス ← 日立ベルフィーユ ← 小田急ジュノー)
  • 船崎恵視(引退・PFUブルーキャッツ ← トヨタ車体クインシーズ ← トヨタ車体クインシーズ ← 茂原アルカス ← JTマーヴェラス)
  • 松浦麻琴(引退・NECレッドロケッツ ← 日立佐和リヴァーレ)
  • 田口絢佳(岡山シーガルズ)
  • 中島咲愛(久光スプリングス)

サッカー

  • 水永翔馬
  • 桑原一太
  • 鈴木義宜
  • 前田椋介

柔道

  • 有川光誠
  • 坂本大記
  • 井上智和(警視庁)
  • 宝寿栄
  • 宝真由美
  • 志々目徹
  • 志々目愛
  • 森崎由理江
  • 能智亜衣美
  • 髙野綺海
  • 趙睦煕

ゴルフ

  • 永峰咲希
  • 脇元華

相撲

  • 金城興福(元大相撲力士)
  • 木村行宏 (大相撲行司)

芸能

  • やす (お笑い芸人)
  • 永野(お笑い芸人)
  • とろサーモン(お笑いコンビ)
  • 今宿麻美(女優、ファッションモデル)
  • 川添智久(LINDBERG)
  • 松尾昭彦(ミュージシャン)
  • 二見颯一(演歌歌手)
  • いであやか(シンガーソングライター)
  • GILLE(シンガーソングライター)
  • 藤森元生(SAKANAMON)
  • 窪田将治(映画監督)
  • 若杉公徳(漫画家)
  • 松本哲也(劇作家、演出家)
  • 佐藤あいり(タレント)
  • 桂南楽(落語家)

放送

  • 伊賀透浩(宮崎放送アナウンス部長)
  • 田代剛(元宮崎放送アナウンサー)
  • 赤間瞳(元テレビ宮崎アナウンサー)

その他

  • 湯場忠志(プロボクサー)
  • 中園直樹(小説家、詩人)

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
  • JR九州 日豊本線 「日向住吉駅」下車後、徒歩約15分
最寄りのバス停
  • 宮崎交通 宮交シティバスセンターからバス「日大高校前」下車後すぐ
最寄りの道路
  • 国道10号

周辺

  • 宮崎北警察署住吉駐在所
  • 住吉幼稚園
  • 宮崎市立住吉小学校
  • 宮崎市立住吉中学校
  • 宮崎銀行住吉支店

脚注

関連項目

  • 宮崎県高等学校一覧
  • 宮崎県中学校一覧
  • 日本の商業に関する学科設置高等学校一覧
  • 日本の美術科設置高等学校一覧
  • 日本大学

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 地図 - Google マップ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 宮崎日本大学中学校・高等学校 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION