Aller au contenu principal

2002年のオールスターゲーム (日本プロ野球)


2002年のオールスターゲーム (日本プロ野球)


2002年のオールスターゲームは、2002年(平成14年)7月12日と7月13日の2日間開催された日本プロ野球のオールスターゲームである。正式名称は2002 サンヨー オールスター ゲーム(2002 SANYO ALL STAR GAME)。

概要

前年、日本一を成し遂げたヤクルトスワローズの若松勉監督が全セ(セントラル・リーグ)を率い、パシフィック・リーグを制した梨田昌孝監督が全パ(パシフィック・リーグ)を率いて戦った。それまで3戦だったゲームが再び2戦形式に戻され、それまで3戦目に行なってきた地方開催を2戦目に行なうようになった。またそれまで7月下旬の週末中心に行なわれていたものを7月中旬開催にするなど選手に対する配慮もなされるようになった。第1戦はこの年前半戦を盛り上げた阪神タイガース勢が活躍。先発の井川慶が3回、全パに先制点を許したものの3三振を奪い、ジョージ・アリアス・片岡篤史が本塁打を放った。なお、勝ち越し時の投手も阪神のトレイ・ムーアだった。第2戦松山中央公園野球場(通称・坊っちゃんスタジアム)で開催された第2戦は、全セ・新井貴浩(広島)の本塁打や上原浩治の4奪三振などがありながらも4-2で敗戦。勝利打点を挙げた全パ・的山哲也(近鉄)がMVPに選出され、全パの梨田監督も地味な的山のMVPに対して勝利監督インタビューで「多分雨が降ると思いますので皆様気をつけてお帰り下さい。非常に珍しい事ですので」と笑いながら語った。

第2戦の行われた松山はこの年の野球殿堂入りをした正岡子規の故郷でもあった。5回終了後に行なわれた表彰式には県内出身の千葉茂、西本聖らプロ野球OBが昔のユニフォーム姿でグラウンドに登場した。

なお、松山中央公園野球場の「の・ボールミュージアム」では第2戦の模様が展示されており、出場選手の写真およびサイン色紙や試合のダイジェスト映像を見ることができる。

出場選手

  • 太字はファン投票で選ばれた選手。▲は出場辞退選手発生による補充選手。
    • 城島健司は右肩鎖骨骨折のため出場辞退、代わりに的山哲也が選出。
    • 松坂大輔は右肘痛のため出場辞退、代わりに三井浩二が選出。
  • 数字は出場回数。『( )』内数字は上記回数中事故のため不出場の回数。

試合結果

第1戦

7月12日 東京ドーム 開始18:38(試合時間:2時間42分) 観衆数/40,346人

オーダー

MVP
ジョージ・アリアス(阪神)

第2戦

7月13日 松山坊ちゃんスタジアム 開始18:34(試合時間:2時間19分) 観衆数/27,063人

オーダー

MVP
的山哲也(近鉄)

テレビ・ラジオ中継

テレビ中継

  • 第1戦:7月12日
    • テレビ朝日
      • 実況:中山貴雄 解説:東尾修、栗山英樹
  • 第2戦:7月13日
    • 日本テレビ≪南海放送・広島テレビ制作協力≫・BS日テレ(中継録画)・日テレG+
      • 実況:多昌博志 解説:掛布雅之、江川卓、水野雄仁

ラジオ中継

  • 第1戦:7月12日
    • NHKラジオ第1 実況:小野塚康之 解説:山下大輔
    • TBSラジオ(JRN) 実況:戸崎貴広 解説:牛島和彦、仲田幸司 
    • 文化放送(ラジオ大阪にもネット) 実況:松島茂 解説:広瀬哲朗
    • ニッポン放送(NRN) 実況:松本秀夫 解説:江本孟紀、大久保博元
    • ラジオ日本 実況:染谷恵二 解説:広岡達朗 
  • 第2戦:7月13日
    • NHKラジオ第1 実況:石川洋 解説:鈴木啓示
    • TBSラジオ(JRN) 実況:林正浩 解説:栗山英樹 ゲスト:二宮清純 
    • 文化放送(NRN/ラジオ大阪制作) 実況:松本恵治 解説:西本聖、吉田剛 
    • ニッポン放送(毎日放送にもネット) 実況:深山計 解説:田尾安志、中村勝広 
    • ラジオ日本 実況:小林幸明 解説:柴田勲、内藤尚行

関連項目

  • オールスターゲーム (日本プロ野球)

外部リンク

  • NPB公式記録

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 2002年のオールスターゲーム (日本プロ野球) by Wikipedia (Historical)