Aller au contenu principal

神戸文学館


神戸文学館


神戸文学館(こうべぶんがくかん、Kobe City Museum of Literature)は兵庫県神戸市灘区にある近代文学館。

概要

阪神・淡路大震災からの文芸復興のため、神戸市が策定した「文化創生都市推進プラン」の一環として、2006年12月4日に開設された。近代に活躍した神戸ゆかりの小説家・詩人・文学者41人の原稿や所縁の品々等を時代ごとに区切りその時代の神戸の風景写真とともに常設展示する。また神戸を描いた文学者と作品についての展示も行っている。

館建物は1904年に、関西学院初代チャペルとして建設(M・ウィグノール設計)された。1929年に関西学院が現在の西宮市上ケ原に移転したあとも、移築されずにこの地に残されたが、第二次世界大戦では空襲で大破し、塔が失われ内部も焼失した。1950年に日本貿易産業博覧会(神戸博覧会)の会場のパビリオンとして使用するため塔を除いて修復され、その後は市民美術教室、アメリカ文化センター、神戸市立王子図書館などに転用されたあと、1993年に塔が復元され王子市民ギャラリーとして使用された。1995年の阪神・淡路大震災は大きな被害を免れた。神戸文学館となったあとの2008年3月に登録有形文化財の登録を受けた。

施設

  • 常設展示ゾーン
  • 「竹中郁コーナー」 - 竹中郁の書斎の一部を再現
  • 企画展示ゾーン
  • 神戸文学地図
  • セミナーエリア
  • 神戸の本棚

紹介している文学者

ギャラリー

利用情報

  • 開館時間 平日 - 10:00 ~ 18:00
  • 土・日・祝日 - 9:00 ~ 17:00
  • 休館日 - 水曜日(休日の場合はその翌日)、12月28日 ~ 1月4日

交通アクセス

  • 阪急神戸本線「王子公園駅」徒歩5分
  • JR神戸線(東海道本線)「灘駅」徒歩8分
  • 阪神本線「岩屋駅」徒歩11分

周辺情報

  • 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー
  • 横尾忠則現代美術館
  • 神戸市立王子動物園
    • 旧ハンター住宅
  • HAT神戸
    • 兵庫県立美術館

関連項目

  • 神戸市立博物館

外部リンク

  • 神戸文学館
  • ウィキメディア・コモンズには、神戸文学館に関するカテゴリがあります。


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 神戸文学館 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION