Aller au contenu principal

風神の門


風神の門


風神の門』(ふうじんのもん)は、司馬遼太郎の長編時代小説。1961年(昭和36年)から1962年4月まで『東京タイムズ』に連載された。

戦国時代の忍者・霧隠才蔵こと服部才蔵が主人公となっている。真田十勇士を題材にした作品であるが、猿飛佐助と霧隠才蔵以外の十勇士は殆ど描写されていない。また、作品に登場する忍術は一貫して合理性を持たせて描写されており、忍術ものとしては荒唐無稽な描写が少ない作風となっている。

本作を原作とした同名のテレビドラマが1980年にNHK総合テレビジョンで放送された。

あらすじ

時は関ヶ原の戦いから十数年を経ていた。徳川家康により、豊臣家は大坂城に莫大な黄金と共に封じられていた。嵐の前の静けさか、京大阪では秘密裏に徳川・豊臣双方の間者が暗躍していた。

そんな時期に、伊賀忍者の頭領霧隠才蔵は人違いで何者かに襲われた。その真相を探るべく動きだした才蔵を、時勢の渦が捕らえてゆく。

真田幸村に忠誠を誓う猿飛佐助率いる甲賀の集団。謎の技を駆使する風魔の集団・伝説の忍者獅子王院との忍術合戦に、才蔵は命をかけて臨んでゆく。やがて、戦国期の終焉を告げる大坂の陣へ至る。

刊行書誌

  • 『風神の門』新潮社、1962年
  • 『風神の門』春陽文庫 全1巻、1968年、新版1996年
  • 『風神の門』新潮文庫、1969年
  • 『風神の門』新潮文庫(改版・上下)1987年、新版2005年
  • 『司馬遼太郎全集2 風神の門』文藝春秋、1973年

テレビドラマ版

本作を原作とした同名のテレビドラマ(全23回)が、1980年4月9日から10月1日まで、毎週水曜午後8時にNHK総合テレビジョンで放送された。2006年・2016年・2019年には時代劇専門チャンネルで再放送された。DVDも出されている。ただしドラマ版と小説版は相当異なっている。

スタッフ

  • 原作:司馬遼太郎『風神の門』、『城塞』より
  • 脚本:金子成人
  • 音楽:池辺晋一郎

キャスト

  • 霧隠才蔵:三浦浩一
  • お国:堀越恵里子(7歳時)→小野みゆき
  • 獅子王院:磯部勉
  • 青子:樋口可南子
  • 真田昌幸:宮口精二
  • 真田幸村:竹脇無我
  • 猿飛佐助:渡辺篤史
  • 穴山小助:森川正太
  • 三好清海入道:団しん也
  • 隠岐殿:多岐川裕美
  • 梅ヶ枝:亜湖
  • 桂木:岡本茉莉
  • 大野修理:伊丹十三
  • 大蔵卿局:初井言榮
  • 後藤又兵衛:大木実
  • 増田盛次:伊藤高
  • 明石掃部:竜崎勝
  • 青木民部:久世龍之介
  • 東田市之介:辻萬長
  • 徳川家康:入江正夫
  • 俊岳:佐藤慶
  • 板倉勝重:寺田農
  • 本多左門:殿山泰司
  • 大納言晴季:岩井半四郎 (10代目)
  • 米川堅物:大塚周夫
  • 萩野:折原啓子
  • 孫八:北見治一
  • 菊千代:小野ヤスシ
  • 信乃:政岡愛子
  • 百舌:水森コウ太
  • 仙左衛門:山田吾一
  • 佐平次:汐路章
  • 啄木:たこ八郎
  • 頬白:柄本明
  • 治作:稲葉義男
  • 堺屋利兵衛:入川保則
  • 黒夜叉:平泉征
  • 老婆:千石規子
  • 甲賀忍者:加藤精三
  • 村人:柳谷寛
  • 娘:マキノ佐代子
  • 小若:五十嵐知子
  • 宿屋の客:須永慶、島津冴子
  • 女中(くノ一):麻吹淳子

主題歌

  • クリスタルキング「時間差」(作詞:阿里そのみ、作曲:池辺晋一郎)

サブタイトルと視聴率

  1. 伊賀者上洛(12.8%)
  2. 冬の暗流(12.8%)
  3. 影の群像(11.1%)
  4. 風雲胎動(12.7%)
  5. 大坂暮色(8.3%)
  6. 暗殺街道(11.6%)
  7. 九度山慕情(11.2%)
  8. 変身居士(9.3%)
  9. 時節到来(10.8%)
  10. 大殺陣(10.2%)
  11. 家康狙撃(10.1%)
  12. 城壁に死す(11.2%)
  13. 敵中潜行(9.3%)
  14. 追撃無宿(9.4%)
  15. 名古屋城大爆破(8.8%)
  16. 影法師参上(5.4%)
  17. 慶長地獄節(11.9%)
  18. 開戦前夜(9.1%)
  19. 大坂冬の陣(11.8%)
  20. 甲賀決死隊(11.2%)
  21. 女忍者無情(10.8%)
  22. 幸村憤死(10.9%)
  23. 戦士の出発(11.6%)

平均視聴率:10.5%

脚注

外部リンク

  • 水曜ドラマ 風神の門 - NHK放送史

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 風神の門 by Wikipedia (Historical)