Aller au contenu principal

モーデカイ・ブラウン


モーデカイ・ブラウン


モーデカイ・ピーター・センテニアル・ブラウン(Mordecai Peter Centennial Brown、1876年10月19日 - 1948年2月14日)は、アメリカ合衆国の野球選手。主なポジションは投手。インディアナ州生まれ。右投両打。

ニックネームは"Three Finger"(スリーフィンガー)。手にハンディキャップを負いながら、メジャーリーグで239勝を挙げた。通算防御率は2010年現在メジャー歴代3位である。

経歴

ブラウンは7歳の時、叔父の農場にあったトウモロコシ粉砕機に手を挟まれ、人差し指と小指の先を切断する重傷を負い、さらに指の骨折が重なって中指が小指方向に曲がった状態でボールを投げていた。

インディアナで鉱夫をしていたブラウンは、1901年にインディアナ州のマイナーリーグで好成績を残した後、1903年に26歳でセントルイス・カージナルスからメジャーデビューする。ストレートのほかにチェンジアップと、大きく落ちる変化球を投げていたとされ、多くの書物ではその球種を「カーブ」としている。しかしブラウンの手の状態から横に曲がる変化球が投げにくかったことは想像に難くなく、またワールドシリーズで彼と対戦したタイ・カッブは自伝の中で、「ブラウンはフォークを投げていた」と証言している。

シカゴ・カブス移籍後の1904年から安定した投球を続け、この年防御率1.86をマーク。以後1910年までの7年のうち、6シーズンは防御率1点台という活躍をする。この間カブスは1906年から1908年までリーグを3連覇し、1907年と1908年のワールドシリーズはタイ・カッブらを要するデトロイト・タイガースを2年連続で破りワールドシリーズ連覇を達成した。同じ殿堂入り投手であるクリスティ・マシューソンとの投げ合いが有名で、投手部門リーグ1位の回数はマシューソンの方が多いが、二人が投げ合う試合においては逆にブラウンの方が戦績がよく、9連勝したこともある。

1911年にはメジャーリーグ史上初の年間2桁セーブ(13)を挙げた。

1914年には、新興のフェデラル・リーグに移り、リーグ消滅後の1916年にカブスに戻り、現役を引退する。ブラウンの最後の登板は1916年9月4日のことで、奇しくも相手のクリスティ・マシューソンもこの試合が現役最後の登板だった。引退後は故郷インディアナに戻って1945年まで給油所を経営していたり、地元マイナーリーグの監督やコーチをしながら、ゲームやエキシビションで10年以上投げ続けていたという。晩年は糖尿病や脳卒中を患っていた。

1948年、インディアナ州で死去。翌1949年、ベテランス委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。

投手としての球種はビックカーブ(大きいカーブ)、カーブ、スローボール(現在のチェンジアップ)。投球フォームはオーバーハンド、サイドアーム、アンダーハンド。(米書 「guide to pitchers」より)

詳細情報

年度別投手成績

  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 「-」は記録なし

打撃成績

  • 通算成績:493試合、1143打数235安打、本塁打2、打点74、三振75 (+)、打率.206

獲得タイトル・記録

  • 最多勝利 :1回(1909年)
  • 最優秀防御率:1回(1906年)
  • 最多セーブ投手:4回(1908年-1911年)
  • ワールドシリーズ出場:4回(1906年~1908年、1910年)
  • 通算防御率:2.06 (歴代3位 ※通算投球回2000イニングス以上が対象)
  • シーズン防御率:1.04(1906年、1901年以降史上2位)
  • メジャーリーグベースボール・オールセンチュリー・チームにノミネート(1999年)

監督としての戦績

出典

外部リンク

  • 公式サイト
  • Baseballhalloffame.org(英語)– アメリカ野球殿堂(National Baseball Hall of Fame)による紹介
  • 選手の通算成績と情報 Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
  • 監督の通算成績と情報 Baseball-reference.com
  • 投手・打撃成績 (レトロシート)

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: モーデカイ・ブラウン by Wikipedia (Historical)