Aller au contenu principal

志賀健次郎


志賀健次郎


志賀 健次郎(しが けんじろう、1903年(明治36年)12月10日 - 1994年(平成6年)9月28日)は、日本の政治家。防衛庁長官(第15代)、衆議院議員(9期)を務めた。

経歴

岩手県東磐井郡、のちの大東町(現一関市)出身。岩手県立一関中学校を経て、1931年(昭和6年)早稲田大学政治経済学部政治学科卒。朝日新聞記者を経て、1941年大日本産業報国会参事、1942年に翼賛選挙に非推薦で立候補し敗れる。1947年の総選挙で初当選(当選同期に田中角栄・鈴木善幸・中曽根康弘など)。保守合同後も有田喜一・荒木万寿夫・小島徹三らと芦田均派を維持するが、芦田の死後は三木武夫派に加入。1962年、第2次池田内閣で防衛庁長官に就任。その後、1969年の総選挙で落選し、政界を引退した。1974年、勲一等瑞宝章を受章。

親族

  • 長男:志賀節(環境庁長官)
  • 長女:志賀かう子(エッセイスト)
  • 伯父:志賀和多利(衆議院議員、弁護士)

脚注

参考文献

  • 日外アソシエーツ 編『政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 4816918051。 

関連項目

  • 番町政策研究所(三木派)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 志賀健次郎 by Wikipedia (Historical)