Aller au contenu principal

1989年の宝塚歌劇公演一覧


1989年の宝塚歌劇公演一覧


本項目では、1989年の宝塚歌劇公演一覧(1989ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。

宝塚大劇場公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史。

花組

  • 1月1日 - 2月14日
    • 『会議は踊る』(阿古健 脚本・演出)
    • 『ザ・ゲーム』(横澤英雄)

雪組

  • 2月17日 - 3月28日
    • 『ムッシュ・ド・巴里』(太田哲則)
    • 『ラ・パッション!』(岡田敬二)

星組

  • 3月30日 - 5月9日
    • 『春の踊り<恋の花歌舞伎>』(酒井澄夫)
    • 『ディガ・ディガ・ドゥ』(小原弘稔)

月組

  • 5月12日 - 6月27日
    • 『新源氏物語』(柴田侑宏 脚本・演出)
    • 『ザ・ドリーマー』(三木章雄)

花組

  • 6月30日 - 8月8日
    • 『ロマノフの宝石』(正塚晴彦)
    • 『ジタン・デ・ジタン』(草野旦)

雪組

  • 8月10日 - 9月19日
    • 『ベルサイユのばら<アンドレとオスカル>』(植田紳爾 脚本、植田紳爾・阿古健 演出)

星組

  • 9月22日 - 11月7日
    • 『ベルサイユのばら<フェルゼンとアントワネット>』(植田紳爾 脚本、植田紳爾・阿古健 演出)

月組

  • 11月10日 - 12月19日
    • 『天使の微笑・悪魔の涙』(小池修一郎)
    • 『レッド・ホット・ラブ』(村上信夫)

東京宝塚劇場公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史。

月組

  • 3月4日 - 3月29日
    • 『恋と霧笛と銀時計』(大関弘政)
    • 『レインボー・シャワー』(酒井澄夫)

花組

  • 4月2日 - 4月29日
    • 『会議は踊る』(阿古健 脚色・演出)
    • 『ザ・ゲーム』(横澤英雄)

雪組

  • 6月4日 - 6月28日
    • 『ムッシュ・ド・巴里』(太田哲則)
    • 『ラ・パッション!』(岡田敬二)

星組

  • 7月2日 - 7月30日
    • 『恋の花歌舞伎』(酒井澄夫)
    • 『ディガ・ディガ・ドゥ』(小原弘稔)

月組

  • 8月3日 - 8月29日
    • 『新源氏物語』(柴田侑宏 脚本・演出)
    • 『ザ・ドリーマー』(三木章雄)

雪組

  • 11月3日 - 11月28日
    • 『ベルサイユのばら<アンドレとオスカル>』(植田紳爾 脚本、植田紳爾・阿古健 演出)

花組

  • 12月2日 - 12月26日
    • 『ロマノフの宝石』(正塚晴彦)
    • 『ジタン・デ・ジタン』(草野旦)


宝塚バウホール公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史。

雪組

  • 1月2日 - 1月6日
    • 『ツーロンの薔薇』(小原弘稔)

(昭和天皇逝去のため、7日と8日の公演中止)

月組

  • 1月14日 - 1月29日
    • 『心中・恋の大和路』(菅沼潤 脚本・演出)
  • 2月4日 - 2月14日
    • 赤と黒(柴田侑宏 脚本・演出)

花組

  • 2月26日 - 3月12日
    • 『硬派・坂本竜馬!』(石田昌也)

雪組

  • 4月23日 - 5月8日
    • 『イルミネーション・ブラック』(中村暁)

星組

  • 5月28日 - 6月12日
    • 『誓いの首飾り』(大関弘政 脚本・演出)

月組

  • 9月17日 - 10月3日
    • 『ウォーター・フロント・ララバイ』(岡田敬二)

月・星組

  • 11月25日 - 12月17日
    • 『シャンテ・シャンテ・シャンテ』(酒井澄夫)

星組

  • 12月23日 - 12月30日
    • 『シチリアの風』(太田哲則 脚本・演出)

その他の日本公演

()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史。

星組

  • 2月3日 - 2月14日 名古屋・中日劇場
    • 『戦争と平和』(植田紳爾 脚本・演出)

花組・特別

  • 2月25日 - 2月27日 東京・簡易保険ホール
    • 『タイム・アダージオ』(小池修一郎)

雪組

  • 4月15日 - 4月30日 一宮、多治見、竜ヶ崎、伊勢崎、浦和、市川、茅ヶ崎、和歌山、松阪、知多、大津、瀬戸
    • 『たまゆらの記』(柴田侑宏 脚本・演出)
    • 『ダイナモ!』(小原弘稔)
  • 5月2日 - 5月7日 福岡市民会館
    • 『たまゆらの記』(柴田侑宏 脚本・演出)
    • 『ダイナモ!』(小原弘稔)

花組

  • 9月9日 - 10月1日 豊田、刈谷、町田、武蔵村山、調布、多摩、柏、市原、仙台、多賀城、小山、守山、半田、四日市、尾西、犬山
    • 『春ふたたび』(植田紳爾)
    • 『ザ・レビュースコープ'89』(横澤英雄)

雪組・特別

  • 9月30日 - 10月5日 東京・日本青年館
    • 『おもかげ草紙』(谷正純)

ニューヨーク(ラジオ・シティ)公演

参考資料は80年史。

  • 1989年10月24日大阪国際空港出発、11月17日大阪国際空港帰着
公演日と公演地
  • 10月25日 - 10月29日(6回) ニューヨーク(ラジオ・シティ・ミュージック・ホール)
主催等
  • 主催:ラジオ・シティ・ミュージック・ホール・プロダクション
  • 特別協賛:三菱グループ6社、ほか4社
  • 協力:関西テレビ
演目

TAKARAZUKA

第1部:『宝塚をどり讃歌』(作・演出:植田紳爾)
第2部:『タカラヅカ・フォーエバー』(作・演出:小原弘稔)
スタッフ
  • 団長:坂治彦
  • マネージャー:高野賢一、飯島健、小林公一
  • 演出:植田紳爾、小原弘稔
  • 音楽指揮:橋本和明 

ほか、計27人

参加生徒
Collection James Bond 007

脚注

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年。ISBN 4-924333-11-5。 
  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年。ISBN 4-484-04601-6。 

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1989年の宝塚歌劇公演一覧 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION